「父」や「母」はフランス語で何という?家族にまつわるフランス語25選

107677

View

スポンサーリンク

どこの国でも家族は大事。フランス人と会話をする上でも必須なトピックのひとつです。ここでは「父」や「母」といったよく使われる言葉から「事実婚」など、家族にまつわるフランス語をご紹介します。

スポンサーリンク

ebook「英語フレーズ100選」を無料配布中!【期間限定】

留学生活、海外生活で実際に使う、英語フレーズ集を期間限定で無料配布しています。
ご希望の方はebookダウンロードページから申請ください。

  1. ペンギンちゃん

    フランス語でお父さんやお母さんってなんて言うの?

  1. フランス語の家族を表す言葉をまとめたよ

    キリン先輩

また日本ではフランス語を話す機会は少ないですが、旅行や留学・ワーホリに行く前に覚えたフレーズを実際に使えるフランス語教室やオンラインスクールに利用する方法もあります。

日本でフランス語を学ぶなら「Berlitz(ベルリッツ)」と「フランスにある語学学校の授業が受けらるオンライン留学」があります。

Berlitz(ベルリッツ)は体験レッスンを実施しているので、挨拶のフレーズを練習してみるのもおすすめです。

父(お父さん)はフランス語で「Père(ペー)」といいます。日本語の「パパ」にあたる「Papa(パパ)」という言葉もあり、子供の会話ではこちらが多く使われます。

ちなみに「Pape(パップ)」となると「ローマ法王」のことを指します。サンタクロースは「Père Noël(ペー ノエル)」といいます。

母(お母さん)はフランス語で「Mère(メー)」といいます。こちらも「Maman(マモン)」という「ママ」にあたる言葉もあります。

兄弟

兄弟はフランス語で「Frère(フレール)」といいます。

フランス人は兄弟を名前で呼び合うため、いわゆる「お兄ちゃん!」「兄貴!」といった表現はありません。兄か弟か区別したいときは「Grand frère(兄)」「Petit frère(弟)」という言葉があります。

姉妹

姉妹はフランス語で「Soeur(ソー)」といいます。姉は「Grande soeur」、妹は「Petite soeur」といいます。

祖父

祖父はフランス語で「Grand-père(グラン ペー)」といいます。普段の会話では「Papy(パピー)」ということが多いです。

祖母

祖母はフランス語で「Grande-mère(グラン メー)」といいます。同じく普段の会話ではMamie(マミー)といいます。

従兄弟

従兄弟はフランス語で「Cousin(クザン)」といいます。女性の場合は「Cousine(クジン)」です。単に「親戚」と言いたい場合は「Relatifs(リラティフ)」といいます。英語の「Relatives」に似ていますね。

ちなみに両親は「Parents(パロン:単数形はParent)」といいます。

甥っ子・姪っ子

甥はフランス語で「Neveu(ヌヴー)」、姪は「Nièce(ニエス)」といいます。ちなみに孫は(男)Petit-fils(プティ フィス)、(女)Petite fille(プティットゥ フィィー)といいます。

義父

義父はフランス語で「Beau-père(ボー ペー)といいます。

義母

義母はフランス語で「Bell-mère(ベル メー)」といいます。義両親から見た婿は「Beau-fils(ボー フィス)」あるいは「Gendre(ジョンドル)」、嫁は「Bell-fille(ベル フィー)」あるいは「Bru(ブル)」といいます。

義理の兄弟(姉妹)

義理の兄弟(姉妹)はフランス語で「Beau-fils(ボー フィス)」、女性の場合は「Bell-fille(ベル フィー)」です。

おじ

おじはフランス語で「Oncle(オンクル)」といいます。

おば

おばはフランス語で「Tante(タント)」といいます。

スポンサーリンク

夫はフランス語で「Mari(マリ)」といいます。婚約段階の場合は「Fiancé(フィアンセ)」。「彼氏」といいたいときは「Copain」、「Petit ami」といいます。

「Mon amore(私の愛する人)」、「Mon coeur(私のハート)」なんていい方をすることもあります。

妻はフランス語で「Femme(ファム)」といいます。婚約段階の場合は「Fiancée(フィアンセ)」。「彼女」といいたいときは「Copine」や「Petite amie」といいます。

息子

息子はフランス語で「Fils(フィス)」といいます。

娘はフランス語で「Fille(フィー)」といいます。

家族

家族はフランス語で「Famille(ファミィー)」といいます。1世帯の場合は単数形で、兄弟の家族など、何世帯も集まった場合は複数形の「Familles」を使います。

カップル

カップルは「Couple(クップル)」といいます。ただこちらは2人組という意味合いが強いため「恋人」と言いたいときは「Amoureux(アムルゥー)」といいます。

事実婚

事実婚はフランス語で「Union libre(ユニオン リブレ)」といいます。また、フランスでは「PACS(パックス:Pacte civil de solidarité)」と呼ばれる結婚に相当するシステムが存在します。

もともとは同性カップルが安定した共同生活を送れるよう制定されたものですが、結婚よりも手続きが簡単なため、近年では異性カップルもこの制度を選ぶことが多くなりました。

一人っ子

一人っ子はフランス語で(男性の場合)「Fils unique(フィス ユニーク)」、(女性の場合)「Fille unique(フィー ユニーク)」といいます。

双子

双子はフランス語で「Jemeaux(ジュモー)」といいます。通常複数形で、女性の場合は「Jemelles(ジュメル)」となります。

ご先祖

ご先祖はフランス語で「Ancêtre(アンセットル)」といいます。

高齢者

高齢者はフランス語で「Personnes âgées(ペルソン アジェ)」といいます。また「Les vieux」なんていい方もしますが、若干失礼な響きのある言葉なので気を付けてください。

若者

フランスでは18歳が法律上の成人のため、15〜17歳くらいまでを「Minor(ミノー)」、「Adolescent(アドレッソン)」と呼びます。また、成人したら「Majeur(マジョー)」といいます。

まとめ

以上、家族にまつわるフランス語をご紹介しました。上記のほかにも、親が子どもを呼ぶとき「Ma puce」、「Mon loulou」など多数のバリエーションがあるのが特徴です。愛情にあふれた表現、ぜひ耳をすましてみてください。

THE RYUGAKUでは、その他にもフランス語に関する記事を公開しています。合わせてチェックしてみてください。

フランス語を学ぶ方法

1. フランス語教室・オンラインスクール

ベルリッツ公式サイトのスクリーンショット
ベルリッツ

フランス語を学ぶなら全国に教室があり、オンラインでの受講が可能なBerlitz(ベルリッツ)がおすすめです。

おすすめポイント

  • 全くの初心者の方から中上級者の方まで対応
  • オンラインレッスンの幅広い受講時間(朝5:00~24:10)
  • 自分に合ったレッスンにカスタマイズできる

90分ほどの無料体験レッスンを実施しているので、まずは体験授業を受けてみましょう。

\ 勉強法でお困りですか? /

【無料】フランス語の授業を体験してみる

2. フランス語留学

パリの風景
Sprachcaffe Languages Plus Latinoamerica

シュプラッハカフェ・パリ校は、アットホームな環境でフランス語が学べる語学学校です。

またヨーロッパで発祥したシュプラッハカフェは、ヨーロッパの市場価格を採用しています。そのためリーズナブルな価格でフランス留学ができます。

  1. シュプラッハカフェはオンラインレッスンも実施しているよ

    キリン先輩

\ オンライン留学はコチラ! /

【無料】オンライン留学について相談してみる

フランス留学の体験談

◾︎授業の様子について教えてください
私はフランス語学力がほぼゼロのスタートだったので、フランス語でフランス語を教わる授業が初めはすごく苦痛でした。でもその反面、理解でき始めると楽しくなって、学校が終わってももっと学習したい!と思えるくらいフランス語が好きになりました。

\ 留学でお困りですか? /

【無料】フランス留学について相談してみる

ebook「英語フレーズ100選」を無料配布中!【期間限定】

留学生活、海外生活で実際に使う、英語フレーズ集を期間限定で無料配布しています。
ご希望の方はebookダウンロードページから申請ください。

スポンサーリンク

短期留学でTOEIC300点アップ!

留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。

  • 語学留学を成功させる方法
  • 語学学校の仕組み
  • 日本でやるべき準備
  • 留学生活で使える英語
  • 日本でやれる英語の勉強方法

これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

この記事に関するキーワード

この記事を書いた人

クッキー
クッキー

日本でグラフィックデザイナーとして働いた後、ワーキングホリデービザで芸術大国フランスへ。パリで数ヶ月バイトをして貯めた資金で旅行三昧、現在は念願のリヨンで暮らしています。

http://freu.megabus.com/default.aspx

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!

語学留学
無料ライン相談