「ケーキ」じゃ通じない?お菓子・スイーツのフランス語名11選

51347

View

スポンサーリンク

スイーツ大国のフランスには、実に様々なお菓子の名前が存在しています。ここでは日本でもおなじみのスイーツがどう呼ばれているかをご紹介します。

スポンサーリンク

ebook「英語フレーズ100選」を無料配布中!【期間限定】

留学生活、海外生活で実際に使う、英語フレーズ集を期間限定で無料配布しています。
ご希望の方はebookダウンロードページから申請ください。

チョコレート

チョコレートはフランス語で「Chocolat(ショコラ)」といいます。味に関してもビター(Noir)ミルク(Au lait)などと呼ばれるため、覚えておきましょう。

ケーキ

ケーキははフランス語で「Gâteau(ガトー)」といいます。日本でもおなじみのGâteau au chocolat(ガトーショコラ)は文字通り、チョコレートのケーキを意味します。

その他、外来語がそのまま使われるものもあります。

  • Chiffon cake(シフォンケーキ)
  • Brownie(ブラウニー)
  • Cheesecake(チーズケーキ)
  • Mousse(ムース)
  • Cupcake(カップケーキ)

クッキー・ビスケット

「Cookie(クッキー)」に関しては英語のことが多いですが、それ以外はサブレもバタークッキーも、オレオも全てフランス語では「Biscuit(ビスキュイ)」と呼ばれています。

シュークリーム・エクレア

フランスでシュークリームは「Choux à la crème (シュー ア ラ クレーム)」と呼ばれます。エクレアはもともとフランス語なので、そのまま「Éclair(エクレール)」が使われます。

プリン

プリンはフランス語で「Flan(フロン)」といい、スーパーでもレストランでもFlanと書かれていることが多いです。英語の「Pudding」と言っても通じます。

パフェ

パフェはフランス語でも「Parfait(パフェ)と呼ばれています。というのも、もともと「完璧な」を意味するフランス語から来ていますので、納得です。ただし、フランスでパフェは氷菓子寄りなので、日本のようなパフェが食べたいときは「Dame blanche(ダム ブランシュ)」を注文しましょう。

スポンサーリンク

キャンディ・グミ・ガム

キャンディやグミはフランス語で「Bonbon(ボンボン)」といいます。飴にもグミにもソフトキャンディなど、一般的にお菓子を表す、かなり守備範囲の広い言葉です。

一方ガムは英語そのまま、「Chewing-gum」といいます。

ゼリー

ゼリーは、ゼラチンを意味する「Gelée(ジェレー)」というフランス語が使われることが多いです。

ポテトチップス・ポップコーン

ポテトチップスは「Chips(シップス)」と呼ばれています。一方、ポップコーンは英語のまま「Popcorn」呼ばれることが多いです。

クレープ

クレープは英語と同様「Crêpe」を使います。ただ、私たち日本人が想像するような円錐形のコーンに入ったクレープはフランスにはほぼ無く、こちらでは、平皿に数枚盛られ、チョコソースがさらっとかかったシンプルな物が多いです。朝ごはんに食べたりもします。

また、同じくらい野菜やチーズなどと合わせたランチで食べるようなクレープ、Galette(ガレット)もよく見ます。パンケーキは英語のまま「Pancake」呼ばれることがほとんどです。

ドーナツ

ドーナツは、英語の「Donut」で通じます。あとは揚げ物、といったニュアンスの「Beignet(ベニエ)」もよく使われます。その他のドーナツ売り場に一緒に置いてあるお菓子は、外来語のまま呼ばれることが多いです。

  • Muffin(マフィン)
  • Scones(スコーン)
  • Waffle(ワッフル)
  • Churro(チュロス)

最後に

以上、お菓子・スイーツにまつわるフランス語をご紹介しました。フランスでは食後のデザートが必須なので、少しずつボキャブラリーを増やして、楽しみたいものです。

フランス語を学ぶ方法

1. フランス語教室・オンラインスクール

ベルリッツ公式サイトのスクリーンショット
ベルリッツ

フランス語を学ぶなら全国に教室があり、オンラインでの受講が可能なBerlitz(ベルリッツ)がおすすめです。

おすすめポイント

  • 全くの初心者の方から中上級者の方まで対応
  • オンラインレッスンの幅広い受講時間(朝5:00~24:10)
  • 自分に合ったレッスンにカスタマイズできる

90分ほどの無料体験レッスンを実施しているので、まずは体験授業を受けてみましょう。

\ 勉強法でお困りですか? /

【無料】フランス語の授業を体験してみる

2. フランス留学

パリの風景
Sprachcaffe Languages Plus Latinoamerica

シュプラッハカフェ・パリ校は、アットホームな環境でフランス語が学べる語学学校です。

またヨーロッパで発祥したシュプラッハカフェは、ヨーロッパの市場価格を採用しています。そのためリーズナブルな価格でフランス留学ができます。

フランス留学の体験談

◾︎授業の様子について教えてください
私はフランス語学力がほぼゼロのスタートだったので、フランス語でフランス語を教わる授業が初めはすごく苦痛でした。でもその反面、理解でき始めると楽しくなって、学校が終わってももっと学習したい!と思えるくらいフランス語が好きになりました。

\ 留学でお困りですか? /

【無料】フランス留学について相談してみる

ebook「英語フレーズ100選」を無料配布中!【期間限定】

留学生活、海外生活で実際に使う、英語フレーズ集を期間限定で無料配布しています。
ご希望の方はebookダウンロードページから申請ください。

スポンサーリンク

短期留学でTOEIC300点アップ!

留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。

  • 語学留学を成功させる方法
  • 語学学校の仕組み
  • 日本でやるべき準備
  • 留学生活で使える英語
  • 日本でやれる英語の勉強方法

これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

この記事に関するキーワード

この記事を書いた人

クッキー
クッキー

日本でグラフィックデザイナーとして働いた後、ワーキングホリデービザで芸術大国フランスへ。パリで数ヶ月バイトをして貯めた資金で旅行三昧、現在は念願のリヨンで暮らしています。

http://freu.megabus.com/default.aspx

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!

語学留学
無料ライン相談