【2023年版】オーストラリアお勧め留学エージェント17選!オーストラリア留学のエージェントを比較
30357
View
スポンサーリンク

コロナに関する入国情報を更新(8/1)オーストラリアに留学したい!ワーホリしたい!留学エージェントはどうしよう?オーストラリアにある現地エージェントと、日本にある留学エージェントは、どっちがお勧めなの?そんな不安を持っている人にオーストラリアのお勧め留学エージェントを紹介します。留学エージェントを利用する上でも注意点やデメリットもお伝えするので、これからオーストラリア留学・ワーホリしたい人はぜひ参考にしてください。
キリン先輩
と、思っていませんか?
本記事で解説するオーストラリアの留学エージェントの特徴を知ることで、自分に合った留学の手配方法が見つかります。
⬇︎本記事でわかること
- 留学エージェントのメリット・デメリット
- 留学のエージェント選ぶポイント
- オーストラリア留学のお勧めエージェント
- 留学エージェントを利用しない方法
オーストラリアの留学エージェントとは

オーストラリアの留学エージェントはオーストラリアのみを取り扱っている、または世界各地の留学を取り扱ってるエージェントがあります。
オーストラリア専門エージェントとは
オーストラリアのみの留学を取り扱っており、主要都市にサポートオフィスがありオーストラリア留学に特化したエージェントです。また日本にオフィスを持たない現地エージェントもあります。
メリット
オーストラリア現地の最新情報に詳しく、留学中も現地のオフィスでサポートを受けられます。スタッフが現地に在籍してるため、留学生活の気になる物価や治安について相談できます。
また、語学留学以外にオーストラリアの大学やTAFE、専門学校への留学サポートをしています。
デメリット
オーストラリアのみを取り扱ってため、オーストラリア以外の留学を検討している場合は他の国との違いや他の国の留学プランの比較できません。
また、現地エージェントの場合は対面でのカウンセリングができないため、メールやSkype、LINEでの相談が一般的な方法です。
世界各国の留学を取り扱うエージェントとは
オーストラリア以外にアメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、フィリピン、マルタの英語留学やドイツ語、イタリア語など他の言語の留学取り扱っているエージェントです。
メリット
人気のフィリピン留学とセットの2カ国留学プランなど、他の留学先を比較できます。様々な国に留学や視察を経験したカウンセラーからアドバイスをもらえます。
また日本各地に拠点がある大手エージェントから小規模のエージェントまで様々あり、留学プランも含め選択肢が多いです。
デメリット
オーストラリア留学中の現地サポートを、現地エージェントに委託している留学エージェントもあります。その場合、日本で担当していたカウンセラーとは別の人になります。
オーストラリア留学のお勧めエージェント17選の特徴

オーストラリア留学をサポートしているエージェントはたくさんあります。
今回は留学先のオーストラリアに拠点がある現地エージェントや、いろんな国の留学を取り扱っている国内エージェントから厳選しました。
各留学エージェントの詳しい情報は後ほど紹介しますね!
オーストラリア留学の各エージェントの特徴を比較
会社名/屋号 | 特徴 |
---|---|
1.ラングぺディア | 個人手配をサポートする無料サービス |
2.スマ留 | スマ留オリジナルプログラムが人気 |
3.オーストラリア留学センター | オーストラリア政府公認の留学カウンセラー資格を義務付け |
4.オーストラリア留学エージェントYAC Agency | 帰国まで専任プランナーが担当 |
5.ラララ・オーストラリア | 5都市にサポートオフィスあり |
6.オーストラリア留学.net | 留学後の進路等相談もできる |
7.AIC オーストラリアインフォメーションセンター | 年間1,000名以上の留学をサポート |
8.iae留学ネット | ファンデーションコースなどもサポート |
9.アクティブウーマン留学センター | 女性のオーストラリア留学が専門 |
10.アイエス留学ネットワーク | 定期的にカウンセラーが学校を訪問 |
11.ICNオーストラリア留学情報館 | ビザコンサルタントの資格を持つスタッフが在籍 |
12.MyStage | インターンシップの手配もサポート |
13.インジョイオーストラリア | メルボルン拠点の現地エージェント |
14.JP-AUS.COM | オーストラリアの看護留学に特化 |
15.JAPAMATE | バスケットボール留学もサポート |
16.エクセルエデュケーション | 日本語教師アシスタントプトグラムもサポート |
17.留学のチカラ | オンライン英会話が受けられる特典あり |
留学エージェントを選ぶポイント

1. 学校の選択肢が多いか
提案された学校が1校の場合は、留学エージェントにとって利益率が高い学校を紹介している可能性があります。
また留学エージェントは提携している学校を手配できるため、提携校が少ない留学エージェントは選択肢が限られます。気になる学校が手配可能かを確認しましょう。
ペンギンちゃん
提案された学校がなぜお勧めなのかを聞いてみるのも良いよ
2. 見積もりの内訳を確認する
独自のレートで換算、オプションサービスやパッケージの追加など留学費用に上乗せしている場合があります。
留学費用には、授業料、入学金、教材費、送金手数料など細かい内訳があります。一つ一つの項目でいくらかかっているのか、換算レートはいくらなのか、しっかり確認しましょう。
事前に留学業界の利益構造をチェックしよう!
キリン先輩
3. 航空券、保険を自由に選べるか
学校同様に提携している会社のみをあっせんしている可能性があります。
航空券のセールを実施していたり、短期留学だとクレジットカード付帯の保険を利用するなど留学費用を抑えられます。納得のいく留学プランを作れるかどうかも留学エージェントを選ぶ大切なポイントです。
留学エージェントの注意点

留学エージェントの利用を検討している人は、実際に多くのトラブルが発生している事実をしっかり理解した上で利用することをお勧めします。
国民生活センターには1995年〜2004年までに3436件の相談があります。実際に留学エージェントの倒産によって多額の留学費用を支払ったのにも関わらず、留学に行けなくなった人が過去に1000人以上も存在しています。
- 【弁護士に聞く】留学エージェントを使う?それとも自己手配?留学エージェントの実態を探る
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル2~留学エージェント倒産の実例~
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル3~留学業界には法規制がない!!兵庫弁護士会が意見書を提出
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル4~国民生活センターに寄せられた留学業界のトラブル
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル5~適格消費者団体と留学エージェントの解約料を巡る訴訟
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル6~公正取引委員会が指摘する留学広告の不明瞭な表示
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル7~トラブルに巻き込まれない為の10ヶ条
上記の記事は、弁護士に確認をして執筆された留学エージェントに関する調査記事です。これらを参考しておけば、留学エージェントのトラブルに巻き込まれることを避けられます。
留学エージェントを通さないで手続きする方法

そもそもオーストラリア留学はエージェントを通さないと手続きないのでしょうか?結論を先にお伝えすると、留学エージェントを利用せずにオーストラリア留学の手続きはできます。
1. 学校に直接申し込みをする
学校のWEBサイトに申し込みフォームやお問い合わせフォームがあります。そこから直接問い合わせ空き状況の確認、留学の申し込みをすることができます。
またオーストラリアにある英語学校(語学学校)は、日本語対応が可能な学校がたくさんあります。
英語での問い合わせ方法については「自力で留学したい人は必見!語学学校への問い合わせ英文例」を参考にしてください。
当然、学校スタッフは自分たちをお勧めしてくるので、中立な立場からお勧めの学校を知りたい段階ではお勧めしません。
希望の学校が決まった段階で問い合わせしましょう。
学校診断で自分に合った語学学校を見つけてみよう!
キリン先輩
\ 学校選びでお困りですか? /
学校によってはエージェント経由でないと手続きできない
留学エージェントを通さないと手続きない学校もあります。そのため行きたい学校が直接手続きできない場合は留学エージェントを利用するしか方法がありません。
2. 個人手配サポートサービスを利用する
LINEまたはメールでオーストラリアの語学学校について無料相談ができるサービスもあります!
このサービスを利用すれば、留学エージェントに相談するように中立の立場からお勧めの学校を案内してもらえて、手続きはエージェントを使わない個人手配ができます。
留学エージェントと個人手配の両方のメリットが得られるお勧めのサービスです。
\ LINE相談はコチラ /
⬇︎個人手配の参考記事
オーストラリアの語学学校とは

オーストラリアでは学生ビザなしで3ヶ月、ワーキングホリデーのビザでも語学学校に4ヶ月まで通うことができます。そのため、語学留学に人気の国です。
一般社団法人海外留学協議会(JAOS)による日本人留学生数調査2019では、年間1万人以上が語学留学を目的にオーストラリアへ訪れています。
ペンギンちゃん
シドニー、メルボルン、ゴールドコースト・・・たくさんの都市に数多くの語学学校があるのが魅力だよね!
留学エージェントに相談する前にどんな語学学校があるのか下調べをしておくことが大切だよ
キリン先輩
留学エージェントを選ぶポイントで解説したように、留学エージェントの中には、特定の学校しか紹介してくれない場合があります。事前にオーストラリアの語学学校について調べることで、自分の目的に合った留学が実現できます。
シドニーの語学学校

オーストラリア中でもシドニーは他の都市に比べ語学学校の数が多く、500名以上の大規模から100名以下の小規模の語学学校まであります。
また、就職サポートや大学進学に特化したコースなど選択肢がたくさんあるので、目的に合った語学学校が見つかりやすいのが魅力のひとつです。
メルボルンの語学学校

メルボルンには専門学校や大学の付属語学学校の語学学校が多いです。
またコーヒーの街ならではのバリスタコースがある語学学校など特徴がある学校がたくさんあります。
ゴールドコーストの語学学校

サーフィンなどアクティビティの豊富さはゴールドコーストの語学学校ならではです。
100名前後の学校が多く、少人数制を導入している学校もあります。
ブリスベンの語学学校

ブリスベンは大学付属の語学学校がたくさんあります。
また資格が取得できる専門学校もあり、短期留学や長期留学、ワーホリに人気の都市です。
オーストラリア留学にお勧めの留学エージェント
現地エージェントから個人手配をサポートしている会社まで幅広く紹介します!
1.個人手配サポート「ラングペディア」

ラングペディアは、生徒が直接学校に手続きする個人手配をサポートする無料サービスです。厳密には留学エージェントではありませんが、エージェントと同様に留学手続きのサポートをしてもらえます。
- 一人で手続きするのが心配
- エージェントを利用するのが不安
- 余計な費用を抑えて少しでも安く留学したい!
このような希望を持った人に、まさにぴったりの留学サポートサービスです。
お勧めポイント
留学エージェントは利用すると、エージェントと学校のキャンセル規定にそれぞれサインする必要があります。新型コロナなど不測の事態の際、トラブルのリスクが高まります。
それに対してラングペディアであれば、個人手配なので学校のキャンセル規定だけサインすればOKです。個人手配だからこそ余計なリスクを回避できるメリットもあります。
基本情報
会社名/屋号 | Langpedia(ラングペディア) |
---|---|
住所 | 東京都品川区西五反田5-9-20 |
設立 | 2016年9月 |
ウェブサイト | https://langpedia.jp/ |
2.スマ留

年間利用料者数10,000人以上のスマ留は、語学学校の「空き時間」や「空き場所」を利用することによって留学費用を従来の最大半額に抑えることを実現した人気の留学エージェントです。
JTBグローバルアシスタンスと連携し現地オフィスを構えているため、オーストラリアにいながら365日24時間サポートを受けることができ初めての留学でも安心です。
お勧めポイント
また最近では実質0円でオーストラリア留学ができるスマ留オリジナルプログラムが注目を集めています!
無料カウンセリングはオンラインにも対応。
全国から相談可能なので、コロナ情報をはじめとする現地の最新情報からなんでも気軽に相談できます。
2022年12月に貯金額に合わせて、最長60回まで留学費用を分割できるスマートローンをリリース!
スマ留専用の学生寮

スマ留専用の学生寮”SMARYU RESIDENCE”が、メルボルンとゴールドコーストにオープンしました。
メルボルン
- プールやジム完備。清潔で充実した設備
- 1人部屋確約。プライベート空間を確保
- 現地オーストラリア人も滞在
ゴールドコースト
- オーストラリアらしい生活を満喫できる一軒家
- 安心して生活できる治安良好なロケーション
- 今なら1月渡航の方限定で最大16,200円割引
基本情報
会社名/屋号 | 株式会社リアブロード(Re-abroad INC) |
---|---|
住所 | 東京本社:東京都新宿区新宿2-5-10 成信ビル3階 |
設立 | 2014年12月 |
ウェブサイト | https://smaryu.com/lp/australia/ |
3.オーストラリア留学センター

20年以上の留学エージェント事業の実績がある会社です。シドニー、メルボルン、ブリスベン、パース、ゴールドコースト、アデレード、東京の7都市に支店があります。
お勧めポイント
オーストラリア留学センターは、オーストラリア政府公認の留学カウンセラー資格のPIER認定資格取得を義務付けています。
オーストラリア留学のプロフェッショナルから留学のアドバイスやプランの提案を受けられます。
基本情報
会社名/屋号 | GCS Group Australia Pty Ltd / オーストラリア留学センター |
---|---|
住所 | Level 4, 29 Elkhorn Avenue, Surfers Paradise QLD 4217, Australia |
設立 | 1996年 |
ウェブサイト | https://www.wavenetwork.com.au/ |
4.オーストラリア留学エージェントYAC Agency

留学エージェントYAC Agencyはオーストラリア専門のエージェントです。土日祝も営業しており、対面カウンセリングと電話・メールでのカウンセリングも対応しています。
お勧めポイント
また、留学中も電話・メールでのカウンセリングのサポートしています。
会社名/屋号 | 株式会社 YAC /オーストラリア留学エージェントYAC Agency |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿7-19-5 KYS西新宿4F |
設立 | 2005年 |
ウェブサイト | https://yac-agency.com |
5.ラララ・オーストラリア

ラララ・オーストラリアは、オーストラリア留学以外にカナダ、アメリカ、フィリピンの留学も取り扱っています。シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、パースの5都市にサポートオフィスがあります。
お勧めポイント
渡航後も同じ担当者がLINEで留学の無料サポートがあり、相談や緊急の対応しています。
専任プランナー制を採用しており、帰国まで担当してくれるのも嬉しいポイント。
基本情報
会社名/屋号 | ラララ留学サポートセンター株式会社 / ラララ・オーストラリア |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区道玄坂一丁目21番1号 渋谷ソラスタ3階 |
設立 | 2009年 |
ウェブサイト | https://www.lalalaaustralia.com/ |
6.オーストラリア留学.net

オーストラリア留学.netは大阪にオフィスがあります。
留学エージェントのオフィスは関東に多くありますが、関西の人が対面カウンセリングが受けれる数少ないオーストラリア留学専門のエージェントです。
お勧めポイント
留学中は24時間の連絡の対応をしており、留学後の進路等相談を日本オフィスで受けることもできます。
基本情報
会社名/屋号 | WATERFRONT AGENCY LIMITED / オーストラリア留学.net |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区北浜3-2-25京阪淀屋橋ビル8階 |
設立 | 2012年 |
ウェブサイト | https://ryugaku-au.net/ |
7.AIC オーストラリアインフォメーションセンター

オーストラリアインフォメーションセンターは、年間1,000名以上の留学をサポートをしている実績のある留学エージェントです。
お勧めポイント
オーストラリアのブリスベン、メルボルン、シドニー、ゴールドコースト、ケアンズ、パースの6都市に加え、東京、横浜、名古屋、大阪の計10都市にオフィスがあります。毎月全国各地で無料の説明会を開催しています。
基本情報
会社名/屋号 | 有限会社AIC JAPAN / オーストラリアインフォメーションセンター |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-12-12 宮益坂東豊エステート301号 |
設立 | 2005年 |
ウェブサイト | https://www.aicjapan.jp/ |
8.iae留学ネット

iae留学ネットは、オーストラリアにオフィスを構える現地エージェントです。語学学校をはじめ、高校、ファンデーションコース、TAFE、大学、大学院までオーストラリア留学の手続きが可能です。
お勧めポイント
シドニー、メルボルン、パースにオフィスがあり、雰囲気が良いと評判で留学中にオフィスに通う人が多いようです。
基本情報
会社名/屋号 | I Edu Net Pty Ltd / iae留学ネット |
---|---|
住所 | Level 5, 250 Collins street, Melbourne, VIC 3000 Australia |
設立 | 2001年 |
ウェブサイト | https://iae-au.com/ |
9.アクティブウーマン留学センター

アクティブウーマン留学センターは、留学エージェントでは珍しい女性のオーストラリア留学専門のエージェントです。女性特有の留学やワーホリ前の不安や疑問に答え得る、無料セミナーやカウンセリングといったサポートが充実してます。
お勧めポイント
スタッフが全員女性なので、女性ならでは恋愛、転職、現地生活などの男性には聞きづらい相談にも気軽にできます。
基本情報
会社名/屋号 | 株式会社アクティブウーマン / アクティブウーマン留学センター |
---|---|
住所 | 東京都 渋谷区 渋谷3-25-21 第一平野ビル102 |
設立 | 2010年 |
ウェブサイト | https://activewoman.jp/ |
10.アイエス留学ネットワーク

アイエス留学ネットワークは、20年以上の実績があるオーストラリア専門の現地エージェントです。語学学校、専門学校、TAFE、大学、大学院への留学手続きができます。
お勧めポイント
毎年100校以上の学校関係者とミーティングを実施しているため、各学校の最新情報を知ることができます。
基本情報
会社名/屋号 | アイエス留学ネットワーク |
---|---|
住所 | Suite 103, Level 1, 379-383 Pitt Street Sydney NSW 2000 Australia |
設立 | 1994年 |
ウェブサイト | http://www.study-au.com |
11.ICNオーストラリア留学情報館

ICNオーストラリア留学情報館は、オーストラリア専門の現地エージェントです。
お勧めポイント
オーストラリアビザコンサルトの資格を取得しているスタッフが在籍しています。
観光ビザやワーキングホリデービザから学生ビザへの切り替えなど専門家に相談ができます。
基本情報
会社名/屋号 | International Communication Network Japan Pty Ltd / ICNオーストラリア留学情報館 |
---|---|
住所 | Suite 702, Level7, 233 Castlereagh Street, Sydney, NSW, Australia |
設立 | 2005年 |
ウェブサイト | https://www.johokan.jp/index.php |
12.MyStage

MyStageは、オーストラリアの現地エージェントです。オーストラリア以外にフィリピンとの2カ国留学やニュージーランド、マルタなどの留学手配も行っています。
お勧めポイント
留学の手配以外にボランティアやインターンシップのプラグラムがあります。
基本情報
会社名/屋号 | MyStage |
---|---|
住所 | Suite 3, Level 2/377 Sussex St, Sydney NSW 2000 Australia |
設立 | 2004年 |
ウェブサイト | https://www.mystageedu.com/ |
13.インジョイオーストラリア

インジョイオーストラリアはメルボルンに拠点があり、メルボルンに特化した現地エージェントです。専門学校、大学、会社単位の留学、研修プログラム、親子留学と幅広くオーストラリア留学のサポートをしています。
お勧めポイント
メルボルン現地でバーベーキューなど交流会を開催し、留学生同士の情報交換の場も大切にしている留学エージェントです。
基本情報
会社名/屋号 | インジョイオーストラリア |
---|---|
住所 | Batesford Road, Chadstone, Victoria 3148, Australia |
電話番号 | +61 (0)3 9209 5722 |
設立 | 2011年9月 |
ウェブサイト | http://engjoy.com.au/ind/ |
14.JP-AUS.COM

JP-AUS.COMは、オーストラリアでの看護留学と病院勤務のを実機があるスタッフが在籍しています。看護留学に特化した留学エージェントです。
東京とシドニーに拠点があります。現地シドニーではナースフォーラム & 交流会、病院視察のイベントを開催しています。オーストラリアで看護ライセンス取得を目指す人にお勧めです。
お勧めポイント
看護留学だけでなく語学留学、ワーホリ、TAFE、大学など様々なニーズのオーストリア留学をサポートしている留学エージェントです。
基本情報
会社名/屋号 | JP-AUS.COM |
---|---|
住所 | Suite 105, Level 1, 2 Help street Chatswood NSW 2067 |
電話番号 | +61 (0) 2 80685452 |
ウェブサイト | https://jp-aus.com |
15.JAPAMATE

JAPAMATE(ジャパマイト)はシドニーにオフィスを構えるオーストラリア専門の留学エージェントです。オーストラリア全域での語学留学のサポートに加え、バスケットボール留学やダンス留学、インターンシップなど豊富なプログラムを取り揃えています。
お勧めポイント
基本サポートが全て無料なうえ、経験豊富なカウンセラーがシドニーに常駐しているため、何か現地で困ったことがあっても安心のサポート体制が整っています。
基本情報
会社名/屋号 | JAPAMATE株式会社 |
---|---|
住所 | Suite 25 Level 21, 233 Castlereagh Street, Sydney 2000 NSW Australia |
設立 | 2016年 |
ウェブサイト | http://japamate.com/ |
16.エクセルエデュケーション

エクセルエデュケーションはシドニーに拠点を置き、オーストラリア全土の留学をサポートする現地エージェントです。
語学学校や専門学校はもちろん、大学留学や大学院留学の手配も行っております。
お勧めポイント
確実な申請手続きや留学中のケアに定評があり、多くのオーストラリアの学校から正規留学代理店として認められてるのが特徴です。
基本情報
会社名/屋号 | オーストラリア留学支援会エクセルエデュケーション |
---|---|
住所 | Suite 305, 74 Pitt Street Sydney NSW Australia 2000 |
電話番号 | +61 2 9232 1515 |
設立 | 2004年8月8日 |
ウェブサイト | http://www.xleducation.com.au/ |
17.留学のチカラ

神奈川県に本社があり、シドニー、メルボルン、ブリスベンに支店を構えるオーストラリア専門の留学エージェントです。
人気があるシドニーやメルボルンだけでなく、日本人が少ないサンシャインコーストの語学学校も紹介しています。
お勧めポイント
フィリピン人講師によるオンライン英会話が受けられる申し込み特典があります。1ヶ月無料なので、留学前にオンライン英会話を受けたい人にお勧めです。
基本情報
会社名/屋号 | 株式会社留学のチカラ |
---|---|
住所 | 本社:神奈川県藤沢市辻堂西海岸2-13-2 シドニー支店:29 Newland St, Bondi Junction NSW Australiaメルボルン支店:480 Collins St, Melbourne VIC Australiaブリスベン支店:243 Edward St, Brisbane QLD Australia |
電話番号 | 0466-77-8308 |
設立 | 2004年8月8日 |
ウェブサイト | https://www.aus-ryugaku.info/ |
\ オーストラリア留学以外のエージェントはこちら /
留学エージェント選びに迷ったら

ここで紹介した留学エージェントの他に、オーストラリア留学を取り扱っているエージェントはたくさんあります。留学エージェントは便利な反面サポート費用や手数料がかかり、留学プランの選択肢が限られます。
無駄なサービスをカットするために、留学エージェントの様々なリスクを理解し、オーストラリア留学の下調べをしましょう。
⬇︎オーストラリア語学留学の参考記事
どうやって留学エージェントを選べばいいのか、エージェントを使わないで安心できる留学方法はないのか、と感じた人にお勧めなのが、個人手配サポートのラングペディアです。
「個人手配」をコンセプトにしているので、もちろん余計な費用は一切かかりません。オンラインに特化しているのですが、学校選びや留学プランの相談から、手続きサポートも受けられます。
この記事を読む皆さんが、悪質なエージェントに騙されないことを願っています。
新型コロナウイルスの感染拡大による学生数や国籍比率、料金等の変動しやすい情報についても聞けるよ!
キリン先輩
ペンギンちゃん
今って留学できるの?隔離は必要?最新の入国規制について聞きたい!
\ 留学でお困りですか? /
\ LINE相談はコチラ /
オーストラリアの魅力・特徴

オーストラリアは海外留学協議会(JAOS)による日本人留学生数調査2019によると、アメリカに継ぐ2番目に日本人留学生が多い留学先です。
またオーストラリア全土の治安が安定しており、留学生の他に観光客も世界中から訪れています。
イギリスの経済紙が発表した世界の住みやすい都市ランキングでは、トップ10にオーストラリアのメルボルン、シドニー、アデレードの3都市が選ばれています。
オーストラリア基本情報
正式名称 | オーストラリア連邦 |
---|---|
首都 | キャンベラ |
面積 | 約769万km² |
人口 | 約495万人 |
言語 | 公用語は英語 |
通貨 | オーストラリア・ドル(AUD) |
人種 | 主に欧州系、その他に中東やアジア、先住民など |
宗教 | 主にキリスト教、無宗教が約3割 |
時差 | 日本との時差は-1時間〜+1時間 都市によってサマータイムあり |
チップ | 基本的になし |
なぜオーストラリア留学が人気?
治安以外でオーストラリア留学が人気の理由を3つ紹介します。
留学スタイルの幅が多い
日本語教師のアシスタント、チャイルドケア、バリスタ、ダイビング、サーフィンといった英語+αで学べる語学学校のプログラムがあります。
各都市にさまざまな特徴がある語学学校があり、選択肢が多いのが魅力です。
オーストラリア留学は語学留学や大学・大学院への進学のほかに、資格を取得するプログラムやスポーツ留学など。
3ヶ月未満の語学留学は学生ビザが必要ない?
オーストラリアでは、ワーキングホリデービザが最大4ヶ月、観光ビザ(ETA)で最大3ヶ月まで語学学校に通えます。
また3ヶ月以上の留学は学生ビザが必要ですが、週20時間までの就労が認められています。
⬇︎参考記事
日本からのアクセスが良い
日本からシドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、パース、ケアンズの6都市に直行便が就航しています。また日本との時差は1〜2時間と時差ボケもほとんどない、とても行きやすい国です。
オーストラリアの気候

南半球にあるオーストラリアは日本と逆の季節です。9〜11月が春、12月〜2月が夏、3〜5月が秋、6〜8月が冬です。
年間通して温暖な気候ですが、広大なオーストラリアは地域によって気候帯が異なります。シドニー、メルボルンは四季がある温帯性気候地域、冬も暖かく晴れの日が多い亜熱帯性気候地域のブリスベン、ゴールドコースト。
- | シドニー | メルボルン | ブリスベン | 東京 |
---|---|---|---|---|
1月 | 最高 26℃ 最低 19℃ | 最高 26℃ 最低 16℃ | 最高 29℃ 最低 22℃ | 最高 10℃ 最低 2℃ |
2月 | 最高 26℃ 最低 19℃ | 最高 27℃ 最低 16℃ | 最高 29℃ 最低 21℃ | 最高 10℃ 最低 2℃ |
3月 | 最高 25℃ 最低 18℃ | 最高 24℃ 最低 25℃ | 最高 29℃ 最低 20℃ | 最高 14℃ 最低 5℃ |
4月 | 最高 23℃ 最低 15℃ | 最高 21℃ 最低 12℃ | 最高 27℃ 最低 18℃ | 最高 19℃ 最低 10℃ |
5月 | 最高 20℃ 最低 12℃ | 最高 17℃ 最低 10℃ | 最高 24℃ 最低 15℃ | 最高 23℃ 最低 15℃ |
6月 | 最高 17℃ 最低 9℃ | 最高 15℃ 最低 8℃ | 最高 21℃ 最低 12℃ | 最高 26℃ 最低 19℃ |
7月 | 最高 18℃ 最低 9℃ | 最高 14℃ 最低 7℃ | 最高 21℃ 最低 10℃ | 最高 30℃ 最低 23℃ |
8月 | 最高 17℃ 最低 8℃ | 最高 16℃ 最低 8℃ | 最高 22℃ 最低 12℃ | 最高 31℃ 最低 24℃ |
9月 | 最高 21℃ 最低 11℃ | 最高 18℃ 最低 9℃ | 最高 24℃ 最低 14℃ | 最高 24℃ 最低 14℃ |
10月 | 最高 22℃ 最低 14℃ | 最高 20℃ 最低 11℃ | 最高 26℃ 最低 16℃ | 最高 22℃ 最低 15℃ |
11月 | 最高 23℃ 最低 16℃ | 最高 22℃ 最低 12℃ | 最高 28℃ 最低 19℃ | 最高 17℃ 最低 9℃ |
12月 | 最高 25℃ 最低 16℃ | 最高 24℃ 最低 14℃ | 最高 29℃ 最低 11℃ | 最高 12℃ 最低 4℃ |
上記は平均気温なので、朝と夜の寒暖差が地域によっては激しいです。留学が夏期間でも上着の準備すると良いです。
またオーストラリアは紫外線が強いので、サングラスや日焼け止め、帽子といった紫外線対策をしっかりしましょう。
ペンギンちゃん
自分に合う気候の都市を留学先とてして検討するのはどうかな?
もっとオーストラリア留学について知りたい人は各都市の専門サイトを参考にしてね
キリン先輩
⬇︎オーストラリア留学の参考サイト
コロナ禍でもオーストラリア留学できる?
2022年12月現在、オーストラリア留学はできます!
オーストラリアの入国制限・必要書類
2022年7月12日以降、新型コロナウイルスに関する入国制限は撤廃されました。
よって、ワクチン接種証明書の提示やデジタル旅客宣言(DPD:Digital Passenger Declaration)および、海上渡航申告書(MTD:Maritime Travel Declaration)の登録は不要となりました。
ただし、航空会社や入国後の留学生活で、ワクチン接種証明書が必要になる場合もありますので、ワクチン接種証明書をご持参されることをお勧めします。
オーストラリア入国後は、アデレードがある南オーストラリア州以外は、入国後の隔離や検査は必要ありません。(州や準州によって措置が異なる)
州や準州ごとの情報は、オーストラリア政府の「State and Territory Information」で確認できます。
2022年8月1日現在の情報になるため、渡航前に再度確認しましょう。
入国規制やビザなど、オーストラリア留学の最新情報ついて聞いてみよう!
キリン先輩
\ 留学でお困りですか? /
\ LINE相談はコチラ /
スポンサーリンク
このシリーズのほかの記事
- 【2023年版】バンクーバーのお勧め現地エージェント19選!バンクーバーの留学エージェントを比較
- 【2023年版】トロントのお勧め現地エージェント10選!トロントの留学エージェントを比較
- 【2023年版】フィリピンお勧め留学エージェント24選!フィリピン留学のエージェントを比較
- 【2023年版】イギリスお勧め留学エージェント12選!イギリス留学のエージェントを比較
- 【2023年版】カナダお勧め留学エージェント13選!カナダ留学のエージェントを比較
- 【2023年版】ニュージーランドお勧め留学エージェント11選!ニュージーランドの留学エージェントを比較
- 【2023年版】アイルランドお勧め留学エージェント9選!アイルランド留学のエージェントを比較
- 留学先・プランにあったお勧め留学エージェント14選【失敗しないエージェントの選び方】
- 【2023年版】アメリカおすすめ留学エージェント10選!アメリカ留学のエージェントを比較
- 【2023年版】マルタおすすめ留学エージェント10選!マルタ留学のエージェントを比較
- 【2023年版】ドバイお勧め留学エージェント7選!ドバイ留学のエージェントを比較
- 【2023年版】ハワイ留学におすすめの留学エージェント9選!ハワイ留学のエージェントを比較
- 【2023年版】ワーホリにお勧めの留学エージェント8選!失敗しないワーホリのエージェント選び
- 【2023年版】短期留学におすすめの留学エージェント3選!失敗しない短期留学のエージェント選び
- 【2023年版】長期留学におすすめの留学エージェント3選!失敗しない長期留学のエージェント選び
- 【2023年版】南アフリカおすすめ留学エージェント3選!南アフリカ留学のエージェントを比較
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

オーストラリアの人気記事
留学エージェントの人気記事
この記事に関するキーワード

・オーストラリア留学・ワーホリに興味があるけど、留学エージェントはどうしよう?
・正直どの留学エージェントを選んだらいいか分からない!
・オーストラリア留学ってエージェントを通さないと手配できないの?