【2023年版】カナダお勧め留学エージェント13選!カナダ留学のエージェントを比較
38241
View
スポンサーリンク

カナダ留学・ワーホリに興味があるけど、留学エージェントはどうしよう?正直どれを選んだらいいか分からない!そんな人のためにカナダ留学にお勧めの留学エージェントを紹介します。留学エージェントを利用する上での注意点やデメリットもお伝えするので、これからカナダ留学したい人はぜひ参考にしてください。
※本ページはプロモーションが含まれています
ペンギンちゃん
と、悩んでいませんか?
本記事では、自分に合った留学の手配方法が見つけるために、カナダの留学エージェントの特徴を解説します。
⬇︎本記事でわかること
- 留学エージェントのメリット・デメリット
- 留学のエージェント選ぶポイント
- カナダ留学のお勧めエージェント
- 留学エージェントを利用しない方法
カナダ留学のお勧めエージェント13選の特徴を比較

まず最初に各留学エージェントの特徴を表にまとめました。各留学エージェントの詳しい情報は後ほど紹介します!
今回は留学先のカナダに拠点がある現地エージェントや、世界各国の留学先と比較できる国内エージェントなど、目的にあったエージェントを厳選しました。
会社名/屋号 | 特徴 |
---|---|
1.ラングぺディア | 個人手配をサポートする無料サービス |
2.スマ留 | バンクーバーにスマ留専用の学生寮あり |
3.マイルストーンカナダ留学センター | カナダ留学専門、現地と国内の両方に拠点あり |
4.カナダジャーナル | カナダでも1〜2の歴史を持つ現地エージェント |
5.カナダ留学コンパス | ヒアリングを重視しており、現地と国内の両方に拠点あり |
6.IAJP留学センター | カナダ5都市に現地オフィスがある |
7.ビクトリア留学.com | ビクトリアに10年以上住んでいるスタッフが在籍 |
8.JPカナダ | 高校留学や大学進学の相談も多くサポート |
9.GO CANADA | トロント留学に特化したエージェント |
10.BRAND NEW WAY | カナダ・フィリピンの2ヶ国留学プランもあり |
11.East-Westカナダ留学センター | インターンシップ、短期ジュニア留学もサポート |
12.FSS-Osaka | 中学生や高校生向けの短期留学プランが充実 |
13.カナダ格安留学サポーター | ワーホリ向けのオプションサービスあり |
カナダ留学にお勧めの留学エージェント13選
現地エージェントから個人手配をサポートしている会社まで幅広く紹介します!
お勧め1:個人手配サポート「ラングペディア」

ラングペディアは、生徒が直接学校に手続きする個人手配をサポートする無料サービスです。厳密には留学エージェントではありませんが、エージェントと同様に留学手続きのサポートをしてもらえます。
- 一人で手続きするのが心配
- エージェントを利用するのが不安
- 余計な費用を抑えて少しでも安く留学したい!
このような希望を持った人に、まさにぴったりの留学サポートサービスです。
お勧めポイント
留学エージェントは利用すると、エージェントと学校のキャンセル規定にそれぞれサインする必要があります。新型コロナなど不測の事態の際、トラブルのリスクが高まります。
それに対してラングペディアであれば、個人手配なので学校のキャンセル規定だけサインすればOKです。個人手配だからこそ余計なリスクを回避できるメリットもあります。
基本情報
会社名/屋号 | Langpedia(ラングペディア) |
---|---|
住所 | 東京都品川区西五反田一丁目26番2号 五反田サンハイツ911 |
設立 | 2016年9月 |
ウェブサイト | https://langpedia.jp/ |
お勧め2:スマ留

年間利用料者数5,000人以上のスマ留は、語学学校の「空き時間」や「空き場所」を利用することによって
留学費用を従来の最大半額に抑えることを実現した人気の留学エージェントです。
お勧めポイント
株式会社日本旅行の海外グループ会社「TASKAL」と業務提携し、留学中のトラブルに365日24時間で対応できる、ネット完結型危機管理サービス『留学110番』を導入しています。
無料カウンセリングはオンラインにも対応。
全国から相談可能なので、コロナ情報をはじめとする現地の最新情報からなんでも気軽に相談できます。
2022年12月に貯金額に合わせて、最長60回まで留学費用を分割できるスマートローンをリリース!
スマ留専用の学生寮

ロサンゼルス、セブに続いてバンクーバーにもスマ留専用の学生寮”SMARYU RESIDENCE”が2022年10月4日にオープンしました。
- 清潔感溢れる、広々としたタウンハウス
- スマ留スタッフ常駐で初めての海外生活でも安心
- 治安が良く落ち着いたロケーション
徒歩圏内に観光スポットの”John Hendry Park”があり、落ち着いた雰囲気の住宅街に位置します。
コンビニやレストランも徒歩3分の距離にあるので、留学生活に適した環境です。
基本情報
会社名/屋号 | 株式会社リアブロード(Re-abroad INC) |
---|---|
住所 | オフィス:東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階 |
設立 | 2014年12月 |
ウェブサイト | https://smaryu.com/lp/canada/ |
お勧め3:マイルストーンカナダ留学センター

マイルストーンカナダ留学センターはバンクーバー、トロント、東京にオフィスがあり、渡航前と渡航後のサポートを受けられます。カナダの現地の最新情報を詳しく紹介しており、はじめてカナダに行く人も安心です。
カナダの公立カレッジ進学から永住権を取得するまでのサポートも実施。
お勧めポイント
カナダ専門の留学に特化しており、語学留学やワーホリ以外に現地のカレッジと専門学校への進学サポートをしています。
また、最長3年の就労ビザが得られるポスグラ(ポストグラデュエートワークパーミット)から永住を考えている方にお勧めです。
基本情報
会社名/屋号 | Milestone Education Inc / マイルストーンカナダ留学センター |
---|---|
住所 | バンクーバー: 655 - 409 Granville Street, Vancouver BC トロント: 612 - 600 Sherbourne St Toronto, ON 東京: 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTHビル6階 |
電話番号 | バンクーバー: 604-623-2800 トロント: 647-473-2409 |
営業時間 | バンクーバー/トロント: 月〜金 10:30~17:30(土日・祝日休み) |
設立 | 2012年7月 |
ウェブサイト | http://milestonecanada.com/ |
お勧め4:カナダジャーナル

カナダジャーナルは40年ほどの実績があり、カナダでも1〜2の歴史を持つ現地エージェントです。
お勧めポイント
TOEICの無料模試・セミナーの英語学習関連からクリスマスなど無料イベントを現地オフィスで開催しています。その他にも仕事探しや旅行情報といった、留学生活に役に立つ情報紹介が充実しています。
基本情報
会社名/屋号 | Japan Advertising Ltd |
---|---|
住所 | Suite 403, 602 West Hastings Street, Vancouver, BC, V6B 1P2 |
電話番号 | +1 (604) 688-0303 |
設立年 | 1981年4月 |
ウェブサイト | https://canadajournal.com/ |
お勧め5:カナダ留学コンパス

カナダ留学コンパスは、バンクーバーと東京にオフィスがある留学エージェントです。
渡航前は日本で留学相談ができ、渡航後は現地サポートを受けられます。現地エージェントの強みである最新の情報が欲しい人、バンクーバー現地でのサポートが必要な人にお勧めです。
お勧めポイント
留学希望者のヒアリングを重視し、『「留学の代行・あっせん」ではなく「留学コンサルティング」』をモットーにしています。
基本情報
会社名/屋号 | Canada Japan Consulting Services Ltd |
---|---|
住所/拠点 | カナダ: Suite402 609 West Hastings Street Vancouver B.C. V6B 4W4 日本: 東京都港区六本木7丁目8番6号 AXALL ROPPONGIビル7F |
電話番号 | カナダ: 1-778-580-7903 日本: 03-4405-3370 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
ウェブサイト | https://canada-school.com/ |
お勧め6:IAJP留学センター

IAJP留学センターは、カナダ留学専門の留学エージェントです。目標設定からカウンセリングをし、学校探しや手続きを2人3脚で一緒に行います。
お勧めポイント
中学・高校留学の手配をしており、子育て経験がある留学カウンセラーがお子さまと親御さまのサポートします。バンクーバ・トロント・モントリオール・カルガリー・ビクトリアのカナダ5都市に現地オフィスがあります。
基本情報
会社名/屋号 | カナダ専門留学エージェントIAJP留学センター |
---|---|
住所/拠点 | 大阪府東大阪市西鴻池町1-15-14 |
電話番号 | 06-4306-4104 |
設立 | 2006年11月 |
ウェブサイト | http://www.studyoversea.jp/ |
お勧め7:ビクトリア留学.com

ビクトリア留学.comは、カナダのビクトリア留学とワーキングホリデー専門の留学エージェントです。代表の羽田さんは、ビクトリアでの語学留学と現地エージェントと勤務の経歴があります。
お勧めポイント
ビクトリアには10年以上住んでいるスタッフも在籍しており、ビクトリアの語学学校へ行く人にお勧めです。
基本情報
会社名/屋号 | ビクトリア留学.com |
---|---|
住所/拠点 | 北海道岩見沢市2条西4丁目1-4 プラザ24ビル1階 |
電話番号 | 0126-35-1612 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
設立 | 2006年 |
ウェブサイト | whttp://www.victoriaryugaku.com/index.htm |
お勧め8:JPカナダ

JPカナダは、バンクーバーに本社を構える現地エージェントです。
トロント、ビクトリア、カルガリーに支店があり、東京と大阪に日本オフィスがあります。
お勧めポイント
カナダ専門留学エージェントとして15年以上、2万人以上の留学生のサポート実績があります。
提携校が多く留学プランの選択肢が豊富です。高校留学や大学進学もサポートしており、長期留学を考えている人おすすめです。
基本情報
会社名/屋号 | 株式会社カナダ / JPCANADA留学センター |
---|---|
住所/拠点 | Suite 320 890 West Pender St. Vancouver BC Canada V6C 1J9 |
電話番号 | バンクーバー:+1 (604) 684-5722 東京:03-3294-0077 大阪:06-6121-6442 |
営業時間 | バンクーバー:10:00~18:00 東京・大阪:11:00~20:00(平日) 9:00~18:00(土曜日) |
設立 | 2000年9月 |
ウェブサイト | https://agent.jpcanada.com |
お勧め9:GO CANADA

GO CANADAは、トロントの本拠地がある現地エージェントです。また東京・新宿にオフィスがあり、日本での留学相談も実施しています。
お勧めポイント
トロントに特化した留学エージェントなので、トロント留学を検討している人にお勧めです。
基本情報
会社名/屋号 | GO CANADA / WINZ留学センター |
---|---|
住所/拠点 | 36 Eglinton Ave.W. #305, Toronto, ON M4R 1A1 Canada |
電話番号 | トロント:+1 (416) 485-8074 東京:03-3527-9261 |
営業時間 | トロント:10:00~18:00(平日) 東京:11:00~20:00(日祝を除く) |
ウェブサイト | https://canadaesl.com/ |
お勧め10:BRAND NEW WAY

BRAND NEW WAYは、カナダ8都市と東京にオフィスを構える留学エージェントです。
カナダではビクトリア、トロント、モントリオールに直営オフィスを、バンクーバー、カルガリーに提携オフィスを持ち、ケロウナ、ロンドン、オタワでは日本人現地スタッフによるサービスを提供し、カナダ全土での留学をサポートしています。
カナダ以外にも、幾つかアジアの国の留学サポートも行っており「カナダ・フィリピン」の2ヶ国留学など、独自のプランも提案しています。
基本情報
会社名/屋号 | BRAND NEW WAY Inc. / BRAND NEW WAY 株式会社 |
---|---|
住所/拠点 | #604, 2323 Yonge Street, Toronto, ON. M4P 2C9 |
電話番号 | トロント:416-544-9001 東京:03-5244-5981 |
営業時間 | トロント:10:30〜17:30(土日・祝を除く) 東京:15:00〜19:00(火〜土) |
ウェブサイト | https://www.bnwjp.com/ |
お勧め11:East-Westカナダ留学センター

East-Westカナダ留学センターは、1999年に設立した長い実績を持つ現地エージェントです。
20年以上の実績がある留学エージェントです。
語学留学からワーキングホリデー、カレッジ・大学進学、インターンシップ、専門学校、短期ジュニア留学といった幅広く、サポートを行っています。
お勧めポイント
また、トロントにメインオフィスがあり、現地サポートも受けられるのでトロント留学を考えている人にお勧めです。
トロント以外にもバンクーバー、東京、大阪、福岡にある拠点でも留学の相談ができます。
基本情報
会社名/屋号 | East-Westカナダ留学センター / East-West Education Services, Canada |
---|---|
住所 | #209-850 West Hastings street, Vancouver, BC, V6C 1E1 |
電話番号 | +1 604 633-2580 |
営業時間 | 月〜金 10:30〜17:30(土日・祝は休み) |
ウェブサイト | https://www.eastwestcanada.jp/ |
お勧め12:FSS-Osaka

バンクーバーに本社があるカナダ専門の留学エージェントです。東京と大阪に支店があります。
「カナダ留学あるある動画」でポジティブな面だけてなく、ネガティヴな情報も紹介しています。
お勧めポイント
30年以上の実績があり、中学生や高校生が参加できるサマーキャンプ(短期留学)のプログラムが充実しています。
各都市の語学学校から大学・高校・中学までさまざまです。
基本情報
会社名/屋号 | 株式会社Foreign Student Service Osaka |
---|---|
住所 | バンクーバー:2616 - 4500 Kingsway, Burnaby, BC, Canada V5H 2A9 東京:東京都新宿区下落合2-1-8 三栄ビル204 大阪:大阪府堺市北区北花田町3-45-13 |
電話番号 | バンクーバー:+1-604-282-7702 東京:03-5906-5547 大阪:大阪府堺市北区北花田町3-45-13 |
営業時間 | バンクーバー:月〜金 10:00~18:00 東京・大阪:月〜金10:00~19:00/土11:00~17:00 |
ウェブサイト | https://www.fss-osaka.com/ |
お勧め13:カナダ格安留学サポーター

大阪にあるカナダ留学専門の留学エージェントです。
現地エージェントではありませんが、バンクーバー、トロント、ビクトリア、モントリオールの4都市で現地サポートセンターの日本人スタッフによる「あんしんサポート(有料オプション)」が受けられます。
また、ワーホリ向けの「あんしんワーホリサポート(有料オプション)」もあり、カナダ国内外ツアーからお仕事探しアドバイス、郵便物や荷物の一時預かりなどサポートが充実しています。
基本情報
会社名/屋号 | 株式会社サポートマート/ カナダ格安留学サポーター |
---|---|
住所 | 大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル 8階 |
電話番号 | 06-6225-7272 |
設立 | 2010年10月 |
営業時間 | 月〜金 10:00〜20:00 土 10:00〜18:00(日・祝は休み) |
ウェブサイト | https://akageno-anne.jp/ |
\ カナダ留学以外のエージェントはこちら /
カナダの留学エージェントとは

留学エージェントのサポート内容
そもそもこの記事で紹介する「留学エージェントとは何か?」を紹介しますね。
留学エージェントとは、以下のサポートサービスの提供している留学の手続きを代行する会社のことを言います。
- 留学の相談
- 留学プランの提案
- 学校の紹介・入学手続き
- ビザ申請のサポート
- 滞在先の手配
- 航空券・保険の手配
留学エージェントによっては、緊急事態の対応や留学生活のヒアリングと言った現地サポートを行なっているエージェントもあります。
カナダの留学エージェントの種類
カナダの留学エージェントには2タイプあるよ
キリン先輩
タイプ1:現地エージェント
日本にはオフィスを持たず、カナダにオフィスを持つ留学エージェントのことを「現地エージェント」と言います。
タイプ2:国内エージェント
東京、大阪、名古屋、福岡な日本の主要都市5〜6箇所に拠点がある留学エージェントです。
各エージェントの特徴
現地エージェント | ・現地の最新情報に詳しい ・現地サポートがある ・カナダ留学専門のエージェントが多い |
---|---|
国内エージェント | ・時差関係なく留学相談ができる ・対面カンセリングができる ・世界中の留学を取り扱っているエージェントが多い |
上記の2つ以外に大学・専門学校の正規留学サポートに特化した専門エージェントや、世界中にグループ校がある語学学校のサポートオフィスがあります。
留学エージェントのメリット
カナダ留学は現地オフィスがあるエージェントがたくさんあり、現地の最新情報を元に希望に合う学校を探すことができます。また、緊急事態の対応や留学生活のアドバイスをする現地サポートがあります。
留学エージェントのデメリット
留学エージェントは、全ての学校や留学プランを手配できる訳ではありません。提携している学校や滞在先を案内するため、選択肢は限られます。
エージェントにとって都合の良い学校を紹介される場合があるので、事前にどんなご学校があるか調べておきましょう。
⬇︎カナダの語学学校
また、カウンセリング→学校に確認→案内の仲介業務なので、返答に時間がかかります。
カナダ留学のエージェント4つの選び方

選び方1: 目的に合った留学プランがあるか
カナダには非常にたくさんの学校があり、専門学校・大学、ワーホリ、語学留学、ボランティアと留学プランが様々です。同じ語学留学でもビジネス英語に特化した学校やバリスタコースがある学校まで、幅広い選択肢があります。
しかし、留学エージェントによっては、利益率が高い留学プランがしか案内してくれないことがあります。一つしかプランを紹介してもらえない場合は、あなたの希望に合ったプランではなくエージェントにとって都合の良いプランである可能性があります。
ペンギンちゃん
提案された留学プランがなぜお勧めなのかを聞いてみるのも良いよ
選び方2:見積もりの内訳は正しいか
独自のレートで換算、オプションサービスやパッケージの追加など留学費用に上乗せしている場合があります。
留学費用には、授業料、入学金、教材費、送金手数料など細かい内訳があります。一つひとつの項目でいくらかかっているのか、換算レートはいくらなのか、しっかり確認しましょう。
事前に留学業界の利益構造をチェックしよう!
キリン先輩
選び方3:カナダに渡航するまでの詳細があるか
申し込み前は熱心に連絡をくれたのに、お金を支払った途端に一切連絡がなくなる留学エージェントもあります。いつまでにビザを申請すればいいのか、航空券の手配はいつするのかといった渡航までに必要な手続きの明確なスケジュール案内と具体的なサポートの説明がある留学エージェントがお勧めです。
また、現地サポートを利用する場合は追加料金が発生するのか、具体的なサービスの内容を確認しましょう。
選び方4:カナダ留学・語学学校の最新情報に詳しいか
新型コロナウイルスの影響で、提携してたホームステイ先が減ったや留学生の国籍比率が変わったなど、最新情報を教えてくれるエージェントがお勧めです。
新型コロナウイルスだけでなく留学に行く時期によって、学校の状況は大きく変わります。
各学校と定期的にやり取りしたり、面談をしたりと、信頼関係を築けているエージェントは最新情報に詳しいです。
留学エージェントの注意点

留学エージェントの利用を検討している人は、実際に多くのトラブルが発生している事実をしっかり理解した上で利用することをお勧めします。
国民生活センターには1995年〜2004年までに3436件の相談があります。実際に留学エージェントの倒産によって多額の留学費用を支払ったのにも関わらず、留学に行けなくなった人が過去に1000人以上も存在しています。
- 【弁護士に聞く】留学エージェントを使う?それとも自己手配?留学エージェントの実態を探る
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル2~留学エージェント倒産の実例~
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル3~留学業界には法規制がない!!兵庫弁護士会が意見書を提出
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル4~国民生活センターに寄せられた留学業界のトラブル
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル5~適格消費者団体と留学エージェントの解約料を巡る訴訟
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル6~公正取引委員会が指摘する留学広告の不明瞭な表示
- 【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル7~トラブルに巻き込まれない為の10ヶ条
上記の記事は、弁護士に確認をして執筆された留学エージェントに関する調査記事です。これらを参考しておけば、留学エージェントのトラブルに巻き込まれることを避けることができます。
トラブルに巻き込まれない為の10ヶ条
- 【1】一括資料請求に要注意。留学エージェントから電話が来ることも
- 【2】事前に留学エージェントをリサーチする
- 【3】自分がイメージしている留学、受けたいサービスを明確にすること
- 【4】契約する前に、複数の事業者を比較検討すること
- 【5】事前に契約書(約款)を必ず読むこと
- 【6】契約はよく考えて慎重に!クーリング・オフ適用なし
- 【7】留学エージェントを使っても、留学代金は自分で学校に支払う
- 【8】留学エージェント利用者自身も留学に関する知識を持つこと
- 【9】それでもトラブルになってしまったら、消費生活センター等に相談すること
- 【10】個人手配をする
詳しくは【弁護士に聞く】留学エージェントのトラブル7~トラブルに巻き込まれない為の10ヶ条を参考にしてね!
キリン先輩
留学エージェントを通さないで手続きする方法

そもそもカナダ留学はエージェントを通さないと手続きないのでしょうか?先に結論をお伝えすると、留学エージェントを利用せずにカナダ留学の手続きはできます。
方法1:学校に直接申し込みをする
学校のWEBサイトにお申し込み・お問い合わせフォームがあります。そこから直接問い合わせし、留学費用の確認、留学の申し込みをすることができます。
またカナダにある英語学校(語学学校)は、日本人スタッフや日本語が話せるスタッフが在籍している学校がたくさんあります。
英語での問い合わせ方法については「自力で留学したい人は必見!語学学校への問い合わせ英文例」を参考にしてください。
当然、学校スタッフは自分たちをお勧めしてくるので、中立な立場からお勧めの学校を知りたい段階ではお勧めしません。気になる学校を絞った段階で問い合わせしましょう。
学校診断で自分に合った語学学校を見つけてみよう!
キリン先輩
\ 学校選びでお困りですか? /
方法2:個人手配サポートサービスを利用する
まだ学校が決まっていない人は、LINEまたはメールでカナダの語学学校について無料相談ができるサービスもお勧めです。
このサービスを利用すれば、留学エージェントに相談するように中立の立場からお勧めの学校を案内と手続きサポートしてくれます。実際の手続きは学校とやり取りする個人手配になります。もし分からないことがあれば相談ができるサービスです。
個人手配について知りたい人は「JASSOも推奨!自分の留学は自分で作る」を参考にしてください。
\ LINE相談はコチラ /
⬇︎個人手配の参考記事
【Q&A】カナダ留学のエージェントで気なること
お勧めのカナダ留学のエージェントを紹介してきましたが「現地エージェントのほうがいいの?」など、まだエージェントを決めきれないや、利用するか悩んでいる人もいますよね。
そこでカナダ留学のエージェントで気になることをまとめてみました。
まだいつ留学するか決めてないけど、相談しても大丈夫?
決まっていなくても大丈夫です!
- どんな学校があるか知りたい
- 3ヶ月の語学留学のだいたいの費用を知りたい
- カナダ留学の大まかな手続きの流れが知りたい
など、気になることを聞いてから留学日を決める人もいるので、相談してみてください。
相談しながら“自分にとって最善の留学日はいつなのか”を考えても大丈夫です。
現地エージェントと国内エージェントどっちがいい?
何を優先するかによって変わってきます。
現地エージェントはカナダに拠点があるので、留学中のサポート以外に現地オフィスでセミナーなどを開催している留学エージェントもあります。
現地にオフィスがあると安心という方には、現地エージェントがいいかもしれませんね。
ただ現地サポートはオプションサービスで、追加料金が発生するケースが多いのでよく確認しましょう。
カナダと他の国を比較したい、2カ国留学したいという人は、世界各国の留学の情報をもっている国内エージェントがいいと思います。
「カナダがいいと思いっていたけど、オーストラリアのほうが自分に合っているかも..!」という発見があることも。
迷ったら両方の留学エージェントに相談してみるのもお勧めです。
カナダ留学のエージェント選びに迷ったら

ここで紹介した留学エージェントの他に、カナダにはたくさんのエージェントが存在します。そして、残念ながら一部の留学エージェントは、留学希望者が何も分からないことをいいことに、悪質なサービスを提供しています。
留学エージェントに相談をする前に、様々なリスクを理解し、自分での語学学校の下調べをしておきましょう。
どうやって留学エージェントを選べばいいのか、エージェントを使わないで安心できる留学方法はないのか、と感じた人にお勧めなのが、個人手配サポートのラングペディアです。
「個人手配」をコンセプトにしているので、もちろん余計な費用は一切かかりません。オンラインに特化しているのですが、学校選びや留学プランの相談から、手続きサポートも受けられます。
この記事を読む皆さんが、悪質なエージェントに騙されないことを願っています。
新型コロナウイルスの感染拡大による学生数や国籍比率、料金等の変動しやすい情報についても聞けるよ!
キリン先輩
ペンギンちゃん
今って留学できるの?隔離は必要?最新の入国規制について聞きたい!
\ 留学でお困りですか? /
\ LINE相談はコチラ /
カナダ留学の魅力・特徴

世界中から留学生が集まるカナダの魅力を紹介します。
カナダの基本情報
正式名称 | カナダ |
---|---|
首都 | オワタ |
面積 | 約998万km²(世界で2番目の国土) |
人口 | 約3,789万人 |
言語 | 公用語は英語とフランス語 |
通貨 | カナダ・ドル(CA$) |
人種 | 多民族国家 |
宗教 | 主にキリスト教(ローマ・カトリック教) 2割ほど無宗教 |
時差 | 6つのタイムゾーンあり(州によって異なる) 12時間30分〜17時間、日本より遅れている |
チップ | チップ制度あり(10%〜20%ほど) |
なぜカナダ留学が人気?
大手留学エージェントの留学ジャーナルが発表した「留学白書2019」では、4年連続でカナダがトップの留学先です。
理由1:治安が良く、住みやすい
人気の留学先のバンクーバー、トロントは大都市ですが、自然が融合した住みやすい街です。また、カナダは積極的に移民の受け入れをしており、多文化や多様性を尊重しています。
Global Financeによる犯罪や自然災害などのリスクを分析した「世界で最も安全な国ランキング2019」では、日本が43位に対して、カナダは11位です。
またエコノミストが発表した「世界で最も住みやすい都市ランキング2019」のトップ10にカナダの3都市がランクインしています。
1位 | ウィーン | オーストリア |
2位 | メルボルン | オーストラリア |
3位 | シドニー | オーストラリア |
4位 | 大阪 | 日本 |
5位 | カルガリー | カナダ |
6位 | バンクーバー | カナダ |
7位 | トロント | カナダ |
7位 | 東京 | 日本 |
9位 | コペンハーゲン | デンマーク |
10位 | アデレード | オーストラリア |
理由2:他の英語圏に比べ物価が安い
人気の留学先であるアメリカ、イギリス、オーストラリアと比べ、カナダの都市は物価が安いです。NUMBEOの「Cost of Living Index Rate」を参照。
1位 | チューリッヒ | スイス |
11位 | ニューヨーク | アメリカ |
28位 | ロンドン | イギリス |
32位 | シドニー | オーストラリア |
39位 | トロント | カナダ |
70位 | バンクーバー | カナダ |
カナダ英語の特徴

カナダ英語もアメリカ英語同様に地域や文化的背景によって差異はありますが、アメリカに比べて差異の種類が少ないと言われています。そのため、カナダ全土の多くの国民(主に西部〜ケベック周辺まで)が「標準」的なカナダ英語を話すとされています。
出典:カナダ英語とアメリカ英語の4つの違い
カナダ英語は訛りがない
発音のアクセントが強くなく、聞き取りやすい英語を話します。語学学校でも発音矯正やスピーキング強化の授業を取り入れています。
カナダの気候
世界2位の国土を持つカナダは、地域にごとに気候帯が異なります。
- | バンクーバー | トロント | 東京 |
---|---|---|---|
1月 | 最高 7℃ 最低 3℃ | 最高 0℃ 最低 -7℃ | 最高 10℃ 最低 2℃ |
2月 | 最高 8℃ 最低 3℃ | 最高 0℃ 最低 -7℃ | 最高 10℃ 最低 2℃ |
3月 | 最高 10℃ 最低 4℃ | 最高 5℃ 最低 -2℃ | 最高 14℃ 最低 5℃ |
4月 | 最高 13℃ 最低 6℃ | 最高 12℃ 最低 4℃ | 最高 19℃ 最低 10℃ |
5月 | 最高 17℃ 最低 10℃ | 最高 19℃ 最低 10℃ | 最高 23℃ 最低 15℃ |
6月 | 最高 20℃ 最低 12℃ | 最高 24℃ 最低 15℃ | 最高 26℃ 最低 19℃ |
7月 | 最高 22℃ 最低 14℃ | 最高 27℃ 最低 18℃ | 最高 30℃ 最低 23℃ |
8月 | 最高 22℃ 最低 14℃ | 最高 26℃ 最低 18℃ | 最高 31℃ 最低 24℃ |
9月 | 最高 19℃ 最低 12℃ | 最高 23℃ 最低 14℃ | 最高 27℃ 最低 20℃ |
10月 | 最高 14℃ 最低 8℃ | 最高 15℃ 最低 8℃ | 最高 22℃ 最低 15℃ |
11月 | 最高 9℃ 最低 5℃ | 最高 9℃ 最低 2℃ | 最高 17℃ 最低 9℃ |
12月 | 最高 7℃ 最低 3℃ | 最高 3℃ 最低 -3℃ | 最高 12℃ 最低 4℃ |
カナダ留学にお勧めの都市・語学学校

カナダには数多くの語学学校があり、語学の規模やカリキュラム、滞在方法といった留学プランの選択肢がたくさんあります。
選択肢がたくさんあるから、留学エージェントに相談する前にどんな語学学校があるのか下調べをしておくことが大切だよ
キリン先輩
ペンギンちゃん
なんで下調べが大切なの?
EOP制度がある学校いいなど、具体的に条件や希望を伝えられるからだよ
キリン先輩
また留学エージェントを選ぶポイントで解説したように、留学エージェントの中には、特定の留学プランしか紹介してくれない場合があります。事前にカナダの語学学校について調べることで、自分の目的に合ったカナダ留学が実現できます。
バンクーバーのお勧め語学学校

バンクーバーには100名以下の小規模な学校から1,000名以上の大規模な学校があります。
語学学校の規模によって特徴があり、学生数が少ないほどアットホームな環境が多く、大規模な学校はコースや滞在方法の選択肢が多いです。
トロントのお勧め語学学校

カナダの最大の都市であるトロント。語学留学先としての歴史も長く、たくさんの魅力ある語学学校が集まっています。
移民の国カナダの中でも移民が多い都市のトロントは、「人種のモザイク」と表現されます。多様なバックグラウンドを持つ人々と文化が共存しているのがトロントです。
モントリオールのお勧め語学学校

カナダ留学やワーキングホリデー先として、バンクバーとトロントが人気がありますが、他都市とは違った魅力があるモントリオールもイチオシです。
モントリオールの語学学校は英語だけでなく、フランス語も一緒に学べます。
インターンシッププログラムやスペイン語のコース、コミュニケーションに特化した授業など、魅力的な学校が多いです。
コロナ禍でもカナダ留学ってできるの?
2023年2月現在、カナダ留学はできます!校側も留学生の受け入れを再開し、対面の授業も行われています。
2022年10月1日から新型コロナウイルスの入国規制が撤廃されした。
入国規制の緩和内容【10/1〜】
- ワクチン接種証明書の提出不要
- ArriveCANの登録は任意
- 入国時ランダムコロナ検査廃止
- 入国時の自己隔離不要(ワクチン未接種の場合は必要でした)
カナダの水際・渡航措置については、在カナダ日本国大使館の「コロナウイルス関連情報・カナダ出入国に関する情報」にご確認ください。
ただし、学校やホームステイ先によってはワクチン接種証明書を求められる可能性があります。
入国条件
ワクチン接種・未接種に関わらず、カナダに入国できます。
入国72時間以内に専用アプリの「ArriveCAN」に、ワクチン証明書などの必要な情報をアプロードは任意になりました。
承認ワクチンや詳しい入国情報については、下記のカナダ政府の公式サイトを確認できます。(※2022年10月1日からワクチン接種証明書の提出不要)
→Travel to Canada: Requirements for COVID-19 vaccinated travellers
ペンギンちゃん
今って留学できるの?隔離は必要?最新の入国規制について聞きたい!
\ 留学でお困りですか? /
\ LINE相談はコチラ /
スポンサーリンク
このシリーズのほかの記事
- バンクーバーのお勧め現地エージェント19選!バンクーバーの留学エージェントを比較
- トロントのお勧め現地エージェント10選!トロントの留学エージェントを比較
- フィリピンお勧め留学エージェント24選!フィリピン留学のエージェントを比較
- オーストラリアの留学エージェントおすすめ17選!選び方やサポート体制を比較
- 【2023年版】イギリスお勧め留学エージェント12選!イギリス留学のエージェントを比較
- 【2023年版】ニュージーランドお勧め留学エージェント11選!ニュージーランドの留学エージェントを比較
- アイルランドお勧め留学エージェント9選!アイルランド留学のエージェントを比較
- 【失敗しないエージェントの選び方】お勧めの留学エージェント14選と注意点を紹介
- アメリカおすすめ留学エージェント10選!選び方やサポート体制を比較
- マルタおすすめ留学エージェント10選!マルタ留学のエージェントを比較
- 【2023年版】ドバイおすすめ留学エージェント7選!ドバイ留学のエージェントを比較
- 【2023年版】ハワイ留学におすすめの留学エージェント9選!ハワイ留学のエージェントを比較
- ワーホリにお勧めの留学エージェント8選!失敗しないワーホリの留学エージェント選び
- 【2023年版】短期留学におすすめの留学エージェント3選!失敗しない短期留学のエージェント選び
- 【2023年版】長期留学におすすめの留学エージェント3選!失敗しない長期留学のエージェント選び
- 【2023年版】南アフリカおすすめ留学エージェント3選!南アフリカ留学のエージェントを比較
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

カナダの人気記事
留学エージェントの人気記事
この記事に関するキーワード

・カナダ留学に興味があるけど、留学エージェントはどうしよう?
・正直どれを選んだらいいか分からない!
・カナダ留学ってエージェントを通さないと手配できないの?