サービスが良いだけではチップは貰えない?お金の払い方に見るタイの国民性

7680

View

スポンサーリンク

401(K) 2012

タイというのは富裕層と貧困層の差が非常に大きいです。日本人がタイ現地採用などで駐在日本人より給与が少ないと言ってもタイ人の平均より給与が多いのは事実です。金銭感覚は違えど結局は日本人は金持ちと見られています。これからタイで生活していくにあたってお金に対する根本の考え方を少しお話します。

スポンサーリンク

タイでは年齢や国籍で相手を見ることがある

タイでも学生はアルバイトをしてお金を稼いだりしています。バンコクだと裕福な家庭も多いので親からのおこずかいで遊んだり出来る子供達もいる様です。しかし結局は自分で稼ぐという立場では無いので、友人とご飯を食べに行った場合は割り勘になります。そしてこういった学生の場合は飲食店でもチップを置くといった事は殆どありません。いくら気の効いたサービスがあったとしても受け取ったお釣りは小銭まできっちり財布にしまっていくでしょう。スタッフもそれを知っていて学生のグループにはあまり熱心にサービスしない場合もあります。つまりタイ人にとってチップと言うのは「サービスの代価」と言うよりは「自身の財力の程度」を表すバロメーターになっているのです。

例えば外国人がタイに来て食事をしたりマッサージを受けたとします。そして帰り際に「店員が無愛想だった」「あまりマッサージが上手じゃなかった」とサービスの質から考えてチップを少なくしたり全く渡さなかったとしたらタイ人は影でそのお客さんを非難することになるでしょう。それは自分の仕事ぶりが評価されないと思うわけではなく単純に「お金があるのにケチだ」と考えるからです。

立場があるタイ人は出来るだけ良く振る舞う

タイ人の多くが就職して自分の稼いだ給与が入ると親にお金を渡していく様になります。そして御飯もご馳走する様にします。自分の収入があるのに、いつまでも親に奢ってもらい続けるのは周りからは良く見られません。タイ人はそうやって自分が稼ぎがある様になった、ということをアピールしたいのです。悪く言えば見栄っ張りと言われるのかもしれません。しかし良く言えば社会に出てお金を稼ぐ能力があるというのは、十分に偉いことなのだから自慢するべきだとも言えるでしょう。

スポンサーリンク

周りに良く見られたいと思うタイ人

やはり新卒の社会人は当然ながらお金があるとは言い難いので、同期の友人とランチだったら自分の分だけ支払う様にするでしょう。しかしある程度の役職にいるのであれば多少無理してでも奢るのがタイ人。周りに良く見られたい、相手の憧れになりたいという気持ちが強いからです。

タイ語では年長者や上司の存在を 「ผู้ใหญ่(プーヤイ)」と呼びます。 タイ語で「大人や偉い人」の意味です。プーヤイが食事に誘うなら相手は奢ってもらえるのだろうと思っているものです。食事をした時もプーヤイは店員にチップをきちんと渡したりと「地位のある大人」として努めます。もちろん人によっては多めに出すだけだったり、きっちり割り勘する人もいます。

しかし大抵のタイ人は数人で食事してレシートを分けたり割り勘にするのは格好が悪い、スマートでは無いと考えます。もしもご馳走してもらったお返しをしたいならば「今度会った時はコーヒーやお菓子を差し入れしよう」と考える方がスムーズでしょう。そうやって与えてもらった分お返ししていく方が、相手も奢った時のことを覚えていたと感じて気分が良くなります。

素直に奢ってもらうことは相手を上として立てることにもなる

タイはまだ発展途上国であり平均給与も日本人より多くはありません。日本で言う、上京して大企業に就職出来るのと同じ様に、バンコクで大きな会社や良い仕事に就くことが出来るのは、彼らにとって誇りになるのです。

もしも留学生の皆さんがタイで就職することになったら、日本人である以上給与がタイ人より上なことも事実です。しかし友人や年上のタイ人がご馳走してくれる機会があれば相手より金銭的に余裕があるとしても素直にお礼を言って受けましょう。その方が結果として相手の顔を立てることになります。当然それきりでは無くその関係が続くように自分も応えていくのがベターです。そしてお店などで多少満足しないことがあっても「外国人として仕事に就いている」という気持ちから、チップを渡す余裕を持つのも時として必要なのでは無いでしょうか。

スポンサーリンク

この記事に関するキーワード

この記事を書いた人

Namyam
Namyam

タイ在住。タイの南部からバンコクに引っ越してきました。お寺巡りとプラクルアン集めが趣味。休暇はタイの南の島でシュノーケリングするのがお決まりの過ごし方。

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!