駐在員は英語ができない?海外赴任前と赴任後にやってほしい英語学習6選
10914
View
スポンサーリンク
海外赴任・駐在をしたい人、海外勤務が決まっている人必見!この記事では、海外赴任・駐在経験者の体験談をもとに英語の勉強法や注意点を解説しています。
これを読めば、赴任先で「英語ができできない」と、悩まないために知ってほしい情報をまとめています。
※本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク
海外赴任・駐在に必要な英語力
駐在員になる目安としてTOEICの点数が必要です。
しかし、赴任後はTOEICの点数ではなく、進捗確認、依頼、指示といった業務で使うビジネス英語でのコミュニケーション力を求められます。
求められるスキルが異なるため「英語ができない」や「伸び悩み」を感じる原因のひとつです。
ここでは駐在員に必要な英語力の目安を紹介します。
海外赴任前に求められるTOEICの点数
駐在員に求められるTOEICの点数は、業種や職種によって求められるスコアに幅がありますが、750点以上が好ましいとされています。
ただし、英語テストのスコアはあくまで目安であり、実際に現地でクライアントや英語ネイティブのスタッフと仕事をするには、"実践的に使える英語スキル"が必要です。
また、近年ではTOEICだけでなく、スピーキング力を測るテストの「VERSANT」を採用している会社もあります。
海外赴任後に求められる英語力
赴任後には、英語ネイティブの同僚との打ち合わせや、クライアントとの商談・ミーティングなど、実践的に英語を使う場面が多くあります。
海外でのビジネスシーンでは、積極的に会議に参加することや、自分の意見を明確に伝えることが重要視されるので、英語でのデリバリースキルも必須です。
さらに、赴任後は現地での生活においても、医療機関や銀行関係といった日常でも英語力は必要になります。
駐在員に求められるのは英語だけではない
英語で問題解決を進めていくことはもちろんのこと、日本と海外のビジネスや価値観の違いや文化・時事ネタを知っておくこともビジネスパーソンに求められます。
現地のスタッフ、顧客とのコミュニケーション能力は必要不可欠。
日常英会話とビジネス英語の違い
日常会話とビジネス英会話の違いとして下記があげられます。
- 営業職であれば商材やサービス、会社概要などを分かりやすく説明する
- 英語での交渉スキルが求められる
- ビジネスでの会話だけでなく取引先とのスモールトークも必須
- 英語プレゼンのフォーマットやビジネスメールの書き方を知る必要がある
- 英語にもカジュアル表現・丁寧表現があるので、ビジネスに適した表現の理解
- 海外のビジネスカルチャーを理解する必要がある
赴任先で英語ができないと感じた課題と解決策
本記事ではアメリカ、イギリス、シンガポールなどの駐在経験者から聞いた「赴任後に感じた英語力の課題と解決策」を紹介します。
課題1:英語がスムーズに出てこない
事前準備をしたプレゼンは問題けど、質疑応答や自分の意見を求められた時にとっさに英語が出てこないという悩みを持った人が多くいます。
解決策
会議中でパッと英語が出てこないと話すことが嫌になり、黙ってしまうというビジネスパーソンも多いですが、いずれも英語でコミュニケーションを取る機会が足りていないので、日々の発話量を増やしてください。
また、遠慮せずに、積極的にコミュニケーションを取るマインドも必須です。海外には英語が第二言語の外国人が多くいます。
ビジネスの場でも、文法がめちゃくちゃでも自信を持って発言する人もいるので、洗練された英語を使おうとしなくても相手にも十分に伝わります。
- ペンギンちゃん
課題2:専門用語が分からない
業種ごとに必要な専門用語を理解していないと、会議での聞き取りや発言といった業務に支障が出てしまうと感じているビジネスパーソンがいます。
解決策
専門用語は、英単語や表現とその訳語をリストアップして事前に覚えてください。単語リストもいざという時に活用できます。
専門用語やビジネス用語を単体で覚えるだけでなく、センテンスの中でその用語をどのように使うのか例文も合わせてチェックしておくと、的確な表現を見につけられます。
新しく覚えた用語は、実践してどんどん使うおう!
キリン先輩
課題3:スモールトークが苦手
ビジネスシーンでは商材やサービスの説明、交渉以外にクライアントや同僚とスモールトークをする機会も多くあります。
用意されたことは話せるけど、日常会話になると積極的にコミュニケーションを取れないという悩みを持ったビジネスパーソンが多くいます。
解決策
現地には、おしゃべり好きな英語ネイティブが多いので、スモールトーク用に質問を用意しておくことをおすすめします。
「週末は何をしたのか」「お気に入りのレストランはどこか」など定番の質問を投げかけるだけで、自分が話さなくても相手が一方的に会話を続けてくれることもあります。
課題4:英語業務の中で通訳・翻訳を求められる
英語・日本語でバイリンガル業務をしていると、本社への報告書の作成やメールのやり取りなど英語・日本語の翻訳業務を任せられることもあります。
さらに、急な会議で通訳を担当することもあります。
解決策
通訳・翻訳ができることは英語スキルとは別の専門スキルなので、通訳・翻訳学校の無料セミナーやクラスを受講して、バイリンガル業務に役立てることをおすすめします。
ビジネスパーソン向けの通訳・実務翻訳クラスを開講しているスクールもあるので、通訳・翻訳を学びながら英語のブラッシュアップすることもできます。
- ペンギンちゃん
下記の記事では、中上級者150人に聞いた「英語の伸び悩み・原因」「勉強法・教材」を紹介してるよ
海外赴任・駐在前に身につけるべきスキルは何?
海外赴任前に身につけるべきスキルや英語コミュニケーションに役立つ準備内容について紹介します。
英文ビジネスメールやプレゼン資料の作り方を知る
英語のプレゼン用スライドは、簡潔な説明、文字数が少なめでデータや事実などの情報を入れる場合が多いです。資料作りのポイントにも日本式との違いがあります。
発音矯正をする
赴任前に英会話を学ぶ時には、発音も練習してください。スムーズに英語を話せたとしても、カタカナ英語では通じないこともあります。
日本と海外のビジネスマナーや考え方の違いを知る
日本ではクライアント訪問や接待が多いですが、例えばアメリカでは接待はしません。
さらに、挨拶だけなど目的がないクライアント訪問は「何をしに来たのか?」と思われてしまいます。英語力の他に英語圏のビジネスマナーや価値感を学んでください。
スポンサーリンク
海外赴任・駐在前のおすすめ英語学習
ここでは海外赴任・駐在前にやっておくと良い英語学習を紹介します。
現在、シンガポール在住し、大手外資系IT企業勤務している方にも「効果があった3つの英会話・英語サービス」をお聞きしました!こちらもぜひ参考にしてみてください。
リピーティング演習でスピーキングに慣れる
赴任前から英語をアウトプットして日頃から発話量をアップさせることをおすすめします。
リピーティングとは、英語を聞いた後にそのまま同じ文章を言うスピーキング演習法です。英語スクリプト(テキスト)を見ずに、聞いた音(英語)を真似るようにして発生します。
リピーティングを繰り返すことで、英語文章の構成力が上がり、ネイティブが使う自然な英語の使い回しを体得することができます。
\ やり方・効果はコチラ /
映画・海外ドラマ鑑賞でリスニングを強化する
耳を英語に慣れさせるために、日頃から海外ドラマや映画を見ることをおすすめします。
リスニングだけで内容を理解することが難しければ、英語のキャプション付けてください。
まずは、あまり深く考えずに、理解できる部分を聞き取っていきます。英語が理解できないシーンはリピート再生して繰り返し聞き取ります。
分からない単語があれば、調べてください。オフィスドラマを選べば、専門用語やビジネスシーンでの会話表現を学ぶこともできます。
リスニングの演習法であるディクテーションをやると効果大!
キリン先輩
\ やり方・効果はコチラ /
オンライン英会話でネイティブと話す機会を作る
英語は実践演習することが上達への近道です。発話量を増やすためにも英語ネイティブとコミュニケーションを取る機会を積極的に作ってください。
身近に英語ネイティブの友人がいないようであれば、オンライン英会話がおすすめです。グループレッスンだと発話するチャンスが限られるので、一対一でコミュニケーションが取れるレッスンを選んでください。
オンライン英会話の中でも10,000人以上のネイティブ講師がいる「キャンブリー」がおすすめです。
予約なしで好きな時間にレッスンを受けられるのもおすすめ理由のひとつです。
\ 無料トライアルあり! /
海外赴任・駐在後におすすめの英語学習
ここでは海外赴任・駐在後に取り組むといい英語学習を紹介します。
語学学校や大学の英語クラスを受講する
赴任先の国にもよりますが、現地には無料の英会話スクールや語学学校、大学の英語クラスなどさまざまなスクールがあります。生徒のほとんどは、現地で生活する非英語ネイティブです。
英語を学ぶという同じ目的を持った人同士が集まるため、英語を学びやすい環境だと言えます。
アメリカの場合、大学の英語クラスの場合は、ESL(一般英語)クラスとアカデミック用のクラスがあります。アカデミック英語クラスは、日本人にとって国語を学ぶようなクラスなので、ESLクラスを受講してください。
また、語学学校ではESL以外にビジネス英語に特化したコースもあります。
ランゲージエクスチェンジ・交流会に参加する
赴任後は英語環境で生活していることを最大限に活かして英語力を伸ばすことをおすすめします。現地でできるだけ多くの知り合いを作って、実践的に英語をつくる機会を増やしてください。
その第一歩として、ランゲージエクスチェンジに参加することをおすすめします。
そランゲージエクスチェンジでは、お互い学びたい言語のパートナーと、気軽におしゃべりするというシステムです。現地でのコネクションづくりにも役立ちます。
現地の無料セミナーに参加する
赴任先でも異業種交流会のようなイベントや無料のセミナーなどが開催されています。イベント情報サイトなどで情報を見つけて、興味があるものに足を運んでみてください。
人と会って話すことはハードルが高いですが、セミナーではトークを聞いているだけなので、気軽にリスニングの演習をすることができます。
また、セミナーでは、音声教材や映像などと違って、実際に人が話している言葉を聞き取ることになるので、実践的な英語を学べます。
海外赴任・駐在に必要な英語力まとめ
海外赴任・駐在に必要な英語力は、赴任前と赴任後で大きく変わります。
駐在員になる目安として、TOEICのスコアを採用している会社が多いです。しかし、赴任後は試験英語ではなく、実践で使える英語力とコミュニケーション能力を求められます。
駐在員になるためには試験対策も必要ですが、同時に話す技術のデリバリースキルも身につけましょう。
海外赴任・駐在が決まってからだと、引越しや手続きをしながら英語学習をするのは大変です。もし可能なら早めに対策することおすすめします。
本記事で紹介した「課題や英語学習法を事前準備」に役立ててただけると嬉しいです!
また、海外で働く方法については「英語力ゼロ&職歴なしで海外転職!海外で働く方法を全部書く」で紹介しています。
- ペンギンちゃん
実際に海外で働いてる方の体験談や勉強法を知りたい場合は、下記の記事も読んでみてね
参考記事
- 海外赴任先で困ったことはある?現役駐在員に英語の勉強法を聞いてみた
- シンガポール在住・大手外資系IT企業勤務が愛用する「パタプライングリッシュ」
- アメリカで働く海外移住者に聞いた!英語学習のコツ・効果があった勉強法4つ
実践で使える英語を身につけるなら「パタプラ一択」
「パターンプラクティス」と「チャンク」のメソッドをもと開発されたパタプラを、スピーキングに伸び悩んでいる人にパタプラを強くお勧します。
ビジネス英語に特化している教材で「ビジネスの場面で相応しい表現なのか」しっかり解説してくれるので、ビジネスシーンにあった表現が使えるようになります。
シーンごとにあった英語を学べるので「この表現は失礼にならないかな?」と、不安になることはもうありません。
パタプラはとにかく無駄がなく、最も必要な「反復練習」に集中して学習を進めることができます。これまで足りなかった「絶対的な練習量」「知識を形にする訓練」をカバーできる教材です。
「単語や文法の基礎の知識はあるけど、口からとっさに英語が出てこない」という人は、ぜひ試してほしいです!
→ パタプライングリッシュの効果?3ヶ月勉強した感想とレビュー
→ 【6ヶ月】パタプライングリッシュの効果レポート
→ 【1年継続】パタプライングリッシュの効果レポート
60日返金保証もあります
スポンサーリンク
発話量を増やす練習として、シャドーイングやリピーティング、オーバーラッピングを試してみるのもいいよ