アメリカ生活は図書館の活用がオススメ!アメリカの図書館の利用方法

20186

View

スポンサーリンク

アメリカで生活をしていて「このサービスは日本よりアメリカの方がいい!」と感じることは少ないのですが、図書館に関してはアメリカの方が便利だと強く思っています!各コーナーに専門の職員さんがいて本を探すのもカンタン、セルフで出来ることが多く手続きもカンタン、イベントもたくさん!!今回は、そんなアメリカの図書館の利用方法をご紹介します。

スポンサーリンク

1.利用者登録をする

図書館を利用するにあたって、まずは利用者登録が必要です。カウンターで提示が必要なものは以下の2点です。

①住所の証明になるもの(アパートメントの賃貸契約書など)
②顔写真付きのID(パスポートやアメリカの免許証など)
※図書館ごとに異なる可能性もあるので、事前にウェブサイトや電話で確認することをお勧めします。

氏名や住所、生年月日、メールアドレス等の情報も登録するのですが、事前に図書館のウェブサイトから専用フォームに入力して送信しておくことができます。送信後に発行されるバーコード番号をカウンターで伝えれば、他に手続きはいらず、すぐに利用者カードが受け取れるのでオススメです。

2.本・DVDを借りる

本やDVDを借りるのは本当にカンタン!入口近くの「check out」カウンターにある機械を使って自分で貸出手続き(check out)をします。流れは以下のとおりです。

①利用者カードのバーコードを読み取る(※図書館によっては利用登録時に設定したコードを入力)
②借りる本やDVDのバーコードをひとつずつ読み取る
③貸出リスト明細(返却期限も記載)を発行するかしないかを選択する

返却時はもっとカンタン。返却ポストにいれるだけ。ただし、返却期限は絶対に守りましょう!延長手続きもせずに延滞すると、罰金が発生します。気をつけましょう…。

ちなみに…

私のよく行くカリフォルニア州サンタクララの図書館(Central Park Library)では、日本の本が多く(棚5つ使用するほどの多さです!)所蔵されています。ヤングアダルトコーナーには漫画もあります。「ONE PIECE」や「のだめカンタービレ」など英語で読めます。

スポンサーリンク

3.MY Account(個人ページ)を活用する

利用登録が完了したら、図書館のウェブサイトにある 「MY Account」ページにログインできるようになります。ここで過去の貸出履歴を確認したり、これから借りたい本の所蔵検索や予約、リクエストを出すことができます。

キーワードから本を検索できるので、何か学校の課題などで調べ物をしたいときには、関連がある本を複数検索して予約しておくと良いと思います。図書館で探し回らなくて済むのでとても便利です。

返却期限を確認したいとき、延長手続きもをしたいときも 「MY Account」を利用しましょう。

4.イベントに参加する

図書館では毎日多くのイベントが企画されています。ウェブサイトに掲載されているカレンダーで各イベント情報について確認できます。また、登録したメールアドレスに案内を受け取る設定もできます。

図書館のイベントといっても、本や語学習得に関するもの、学術的なものばかりではありません。ダンスやフィットネス、各種体験型のイベントも開催されています。イベントに参加すると説明はもちろん英語でされるので、内容を楽しみながら英語の勉強にもなります。

季節ごとのイベントも人気です。サンタクララ図書館近隣のサニーベール図書館(Sunnyvale Public Library)では、10月はハロウィーンで飾れるペーパークラフトのイベントも開催されています。

最後に

利用はとってもカンタンです。現地の学生に負けないくらい、たくさん図書館を活用しましょう!

スポンサーリンク

この記事に関するキーワード

この記事を書いた人

aw
aw

3度目のアメリカ西海岸生活。趣味は図書館通いと散歩。サンノゼ周辺のいろいろ、情報収集中。

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!