海外では当たり前!ギャップイヤーこそ成長機会!

7737

View

スポンサーリンク

皆さんは「ギャップイヤー」という言葉を聞いたことがありますか?「ギャップイヤー」とは、高等学校卒業から大学への入学、あるいは大学卒業から大学院への進学までの期間、大学卒業から社会人になるまでの準備期間などの「隙間期間」を指します。日本では恐らく、ちょっとした休暇期間とでしか捉えられていませんが、海外ではこの「ギャップイヤー」を成長機会として捉えており重要視しています。

スポンサーリンク

東大でもギャップイヤーを推奨

ギャップイヤーという「隙間期間」を日本でも有効的に使おうという動きがあるのを皆さんご存知でしょうか?東京大学は2013年頃よりギャップイヤーを学生に有効活用するよう推奨し始めました。一年間休学して「留学しても良し」「社会経験を積んでも良し」と、あえて遠回りすることを推奨しているのです。

でも一体それは何故でしょうか?その背景にはグローバル化し複雑になっていく社会の中で、解決困難な課題に果敢にチャレンジする人材を育成したい狙いがあるためです。つまり、社会を勉強することが自分の将来にとって必ずプラスになると考えられています。

スポンサーリンク

海外ではギャップイヤーに海外留学が当たり前

実は海外の大学生は、ギャップイヤーを利用して「海外留学」にチャレンジしているようです。日常とは違いゼロから生活環境、人脈を作らなければならない海外留学は、語学力だけでなく自己成長に繋がる最適なソリューションとして捉えられているようです。

また、ワーキングホリデーのように社会の一員となって海外で生活を送る学生も多いとのこと。もしかすると自己成長には海外に飛び出すことが重要なのかもしれません。

英語圏の一部の大学では、あえて入試から入学までの期間を長めにとっているところもあり、長期の間、海外に飛び込みやすいのかもしれません。

1ヶ月でも2週間でも有効に使うことを意識しよう

上記のような説明や解説を読んでしまうと、自己成長には一年くらい休まなければいけないのか・・・と捉えてしまうかもしれませんが、ギャップイヤーは冒頭で紹介した通り、進学や入社、進級にあたる「隙間期間」です。

その期間が、一週間であっても、あるいは一ヶ月であっても、ギャップイヤーと言えるでしょう。限られた時間を有効に過ごし新しい生活が始まる前に社会で経験を積む。限られた時間だからこそ、普段味わえない海外での生活や学習にチャレンジしてみましょう!

スポンサーリンク

この記事に関するキーワード

  • コラム
  • 外国人
  • 休学
  • ギャップイヤー
  • 東京大学

この記事を書いた人

海外留学のEF
海外留学のEF

海外留学のEF日本事務局です♪皆さんEFはご存知ですか?EFは世界16カ国、40都市で語学学校・学生寮を運営している私立教育機関です。留学や海外生活に役立つ情報を発信していきますので、楽しみにしてくださいね。

http://www.efjapan.co.jp/

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!