Ughってどんな意味?英語のテキストでよく使われる感情表現5選
19730
View
スポンサーリンク

日本語で友達とテキスト(ショートメッセージ・メッセ)する際に「おお!」や「えええ!」といったように、文字で感情を表すことがありますが、英語にもそのような言葉が存在します。今回は英語のテキストで、よく使われる感情表現をご紹介します。
スポンサーリンク
はじめに:text=ショートメッセージ(メッセ)

友達同士でショートメッセージ(メッセ)を送ることを英語では「text」という風に表現されることがあります。「I'll text you.(後でメッセするね)」といった形で使われます。
1.Oh

「Oh」は既にご存知の方も多いかもしれませんが、日本語の「おお!」と似ていて、軽く驚いたときや、ちょっとしたリアクションなど、さまざまシチュエーションで使える便利な感情表現です。
例文
You know what? I got a girlfriend.
ねえ、聞いてよ。彼女ができたんだ。
Oh! Really? I didn’t know that.
おお!本当に?知らなかったよ。
2.Ugh

「Ugh」は何かストレスを感じているときや、イライラしているときに使う表現です。日本語の「ああ!もう!」といった感情と同じです。ちなみに「gh」の部分は発音しないので、発音だけからでは、スペルを想像し難いかもしれません。
例文
How’s this semester going?
今学期はどんな感じ?
It’s so stressful. I will have many exams next week. Ugh!!
すごいきついよ。来週たくさんテストがあるんだよ。ああ、もう!
スポンサーリンク
3.Aww

「Aww」は「かわいい! 」と思ったときや、何か親愛の情を感じたときにアメリカ人が使う感情表現です。日本ではこのようなリアクションはないので少し説明が難しいのですが、よく使われる表現です。
例文
Look at that baby over there! He’s trying to walk by himself!
あそこの赤ちゃんみてよ!一人で歩こうとしてるよ!
Aww! That’s so adorable!!
あああ、なんて可愛いんだ!
4.Eww

「Eww」は「気持ち悪い!」や「おえ!」と、何か気分の悪くなるようなことがあったときに使われる表現です。
例文
There were lots of dead bugs in my room this morning.
今朝僕の部屋にたくさん死んでる虫がいたんだよ
Eww! I’ll never go to you room.
おえ!二度と君の部屋にはいかないよ。
5.Phew

「Phew」は「危なかった!」といった感情を伝えるときに使うもので、日本語だと「やれやれ」といった感じでしょうか。こちらも発音だけからではすこしスペルの想像がつきにくいものです。
例文
That car almost hit me! Phew!
もう少しであの車、僕にぶつかるとこだったよ!危なかった!
まとめ
いかがでしたか?英語でテキストするときの感情表現については、あまり発音だけではスペルがわからないものも多かったりする上、学校の英語では習わないものなので、現地の方と交流をする際に実際に使って覚えていくのが良いでしょう。
スポンサーリンク
このシリーズのほかの記事
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

英語の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人

現在アメリカの四年制の大学に通っているヒロアキです。最新のアメリカ情報やリアルな大学生活を発信していきます!また、上海や香港にも住んでいたのでそちらのおもしろい海外生活情報もシェアしたいな、と思っています。よろしくお願いします!
https://www.instagram.com/hiroaki_tony/