「ローリエ」「パクチー」「醤油」は英語で?知っていると便利な調味料とハーブの英単語20選
35817
View
スポンサーリンク

「醤油」「酢」などの調味料や「ローリエ」「パクチー」などハーブは、英語がそのまま日本語になっているようなものも多いですが、中には和製英語だったり、フランス語由来だったり、英語として通じないものもあります。ここでは、知っていると便利な調味料の英単語をご紹介します。
スポンサーリンク
1.塩

塩は英語でもちろん「salt」ですね。海塩は「sea salt」、粗塩は「coarse salt」です。
2.砂糖

砂糖は英語でもちろん「sugar」ですね。甘蔗糖(サトウキビの砂糖)は「cane sugar」、ブラウンシュガーは「brown sugar」です。
ちなみに、コーヒー屋さんで甘さを足すために入れるのは「syrup」ではなく「sweetener」と言います(「syrup」はバニラ、ヘーゼルナッツなどのフレーバー用のものを指します)。
3.醤油

醤油は英語で「soy sauce」です。
4.酢

酢は英語で「vinegar」です。これもみなさんご存知でしょう。
5.マヨネーズ

マヨネーズは英語でも「mayonnaise」です。日常会話ではほとんど「mayo」と省略されます。
6.タルタルソース

タルタルソースは英語でも「tartar sauce」です。「ターターソース」のように発音されます。
7.油

料理油は英語で「cooking oil」です。ごま油は「sesame oil」、オリーブオイルは「olive oil」(発音は「オリヴォイル」のように聞こえます)。
8.コショウ

コショウは英語で「pepper」です。一口に「pepper」と言っても、同音異義語で、「コショウ」「唐辛子」「ピーマン」「パプリカ」を意味するので、日本人にはちょっと紛らわしく感じます。
9.みりん

みりんは英語で「sweet (cooking) rice wine」「sweet sake」などと呼ばれます。そのまま「mirin」と呼ばれることもあるようですが、欧米人への定着度はやや低め。
10.パセリ

パセリは英語でもそのまま「parsley」です。発音にやや注意が必要で「パースリィ」のように聞こえます。
スポンサーリンク
11.タイム

タイムは英語でもそのまま「thyme」です。こちらも発音にやや注意が必要です。日本語では表記できませんが、タイムの「タ」は「th」です。
12.ナンプラー

ナンプラーは英語で「fish sauce」です。
13.コンソメ

コンソメは英語で「consommé」「soup stock」などと呼ばれます。
14.マーガリン

マーガリンは英語で「margarine」です。こちらも発音にやや注意が必要で「マージェリン」のように聞こえます。
15.ウスターソース

ウスターソースは英語で「Worcestershire sauce」です。発音は「ウォースターシャイヤソース」です。
もともとイギリスのWorcestershire地方で作られたソースで、瓶入りで日本のものよりも液状です。日本のウスターソースは日本人用に甘めにしてあるので、外国の「Worcestershire sauce」とは少し違います。
16.ラー油

ラー油は英語で「chili oil」「hot sesame oil」です。
17.ペースト

バジルペーストは英語で「pesto」です。トマトペーストは「tomato paste」です。
pesto?paste?と思った人もいるでしょう。ペーストは、ちょっと厄介な食材なんです。もともと「pesto」はイタリア料理で使われる「バジルペースト」から単語が輸入されたため、このバジルペーストのことしか指しません。一方、それ以外のペーストは英語の「paste」が使われます。ややこしいですね。
18.ローリエ(月桂樹)

ローリエは英語で「bay leaf」です。
19.パクチー

パクチーは英語で「cilantro」または「coriander」です。「パクチー」はほぼ間違いなく通じません。
20.豆板醤

豆板醤は英語で「chili bean paste」です。
まとめ
いくつ知っていましたか?「醤油」「酢」などの調味料や「ローリエ」「パクチー」などハーブの名前など意外と英語名が分からないものもあったのではないでしょうか?
アメリカ留学やイギリス留学など英語圏で生活するときに、どれも知っていると便利な単語です。ぜひこの機会に知らなかったものは覚えてしまいましょう。
スポンサーリンク
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

英語の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人

Tea drinker, painter, traveler, skier and yogi. アメリカ、カナダ、デンマークなどに居住。現在は翻訳の仕事をしながら、イギリス南西部の田舎町でパートナーとその家族との5人+1匹暮らし。
