ベトナムの交通事情とは?留学前に知っておきたいバイク王国ベトナムの実態
7248
View
スポンサーリンク

留学したら気になるのが交通機関。ベトナムでは何を使えばいいの?日本と何が違うの?と気になっている方必見!今回は、ベトナムでどんな交通機関が使えるのかをご紹介いたします。
スポンサーリンク
ベトナムの主な交通手段は?

ずばり、バイクです。ベトナムはバイク社会で、大学生の通学にもバイクを使用します。また、小中学校の送り迎えも親がバイクで行う文化なので、1台のバイクに家族5人で乗っている光景を見かけることも。(大人は2人までと決まっていますが、子どもは3人乗せても大丈夫だそうです。)バイクのメーカーは「ホンダ」や「ヤマハ」など、日本の会社が有名です。
歩くのは危ない?

バイク社会と聞いて思い浮かぶのが「歩けるのか」という疑問。「バイクだらけの道を歩いても大丈夫?」と心配になりますよね。道にもよりますが、歩くことはできます。
しかし、信号が守られていないことも多いので、日本の感覚で歩くことはできません。信号のないベトナムの道を横断する際は、「止まらず、走らず、ゆっくりせず、適度なスピードで歩き続けることが大事」と言われます。
スポンサーリンク
その他の交通機関は?

現在、ベトナムには電車がありません。そのため、遠くへ行きたい時はバスに乗るか、もっと遠くであれば飛行機に乗る必要があります。首都のハノイ―ホーチミン間は飛行機で2時間ほどです。
車は走っていますが、現地の人にとってはとても高級です。ベトナムの道で走るのがほとんどバイクなのはそのためでしょう。
一方でタクシーは日本と比べるととても安いです。ただ、外国人には高い値段を吹っ掛けるタクシー会社もあるので、ちゃんとしたタクシーかどうか確認しましょう。安心して使えるタクシー会社としては、「Vinasuntaxi」「Mailinh」が有名です。
まとめ
いかがでしたか?ベトナムではバイクがメインですが、歩いたりタクシーに乗ったりすることもできます。ベトナムの街を移動する際にはぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
ベトナムの人気記事
交通の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人

東京の大学生。ベトナムで教育支援を行うボランティア団体に所属。趣味は読書と食べること。フィンランドに留学予定。
