ロンドンの道はガムだらけ!!ガムの吐き捨て問題を解決したユニークな方法とは?
13757
View
スポンサーリンク

実はロンドンの道はガムだらけと言われています。残念なことに、ガムを吐き捨てる人がたくさんいるのです。この記事では、ガムが吐き捨てられる理由と実際に行われているユニークな対策をご紹介します。
スポンサーリンク
ガムだらけの歩道

ロンドンの街を歩いていると、至る所で踏み固められたガムを目にします。気がつけば靴の底についていることもしばしばです。電車やバスの座席についていることもあるので、座る前には注意が必要です。
なぜガムを吐き捨てるのか

英国で売られているガムのほとんどは、日本のように一粒ずつ包装されていません。また、街でポケットテッシュが配られるということもありません。噛み終わったガムを包むものが無いため、仕方なく道に吐き捨ててしまうのだといいます。
スポンサーリンク
ガムの吐き捨てを防止するユニークな対策

ガムの吐き捨ての対策として、一部の地域で「ここにガムをはりつけて!」という看板を街中に立てている地域もあります。この対策をとった地域では、実際に吐き捨てずにきちんとくっつけていく人が増え、ガムの吐き捨ては減少したようです。このようなユニークな取り組みは日本では見ることはできませんよね。
まとめ
以上、ロンドンのガム事情に関する記事でした。ロンドンへ留学する予定の読者の皆さんは、くれぐれもガムを踏まないようにしてくださいね。
スポンサーリンク
イギリスの人気記事
留学生活の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人

初めまして、私は現在ロンドンの大学に留学をしています。新しいことの発見も楽しいですが、日本と同様に島国のイギリス。お茶の文化や列に並ぶことが好きというような共通点を発見することも日々の楽しみです。ここでは英国、ロンドンの魅力を皆さんにお伝えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
