英語「どういたしまして」フレーズ集 You’re welcome以外の7つの表現
34083
View
スポンサーリンク
「ありがとう」「どういたしまして」の感謝の表現は、毎日必ず使う表現の一つ。だからこそ、同じ表現ばかりではなく、いくつかバリエーションを持ちたいですよね。アメリカに留学し、オーストラリア人マネージャーの元で働き、イギリス人パートナーを持つ私が、実際にそれぞれのネイティブの口から聞いたことがあるものに限定して英語の「どういたしまして」の表現をまとめてみました。
スポンサーリンク
1.No problem.
アメリカ、イギリス、オーストラリア問わず、一番よく聞くフレーズかもしれません。比較的にどんな関係性の相手(身近、他人など)にも使えます。文字通り「問題ないよ、いいんだよ」という意味です。
2.My pleasure.
文字通りには「(あなたを助けることが)私の喜びです」と、とても丁寧な言い方です。「It’s my pleasure」や「The pleasure is mine」など、いくつか関連するフレーズもありますが、やはり定番は「My pleasure」でしょう。
3.No worries.
イギリス、オーストラリア系英語でよく耳にする表現です。カナダでも聞いたことがあるので、現在は一般的に使われているようです。「No worries」も、どの関係性の相手にも使えます。「心配いらないよ」という意味です。「No problem」よりも発音が簡単なので、私はだいたいこれを使います。
4.You're more than welcome. / You’re very welcome.
「You’re welcome」の発展パターンです。デパートなどの店員がよく使っています。「You’re welcome」よりも丁寧で、とても感じの良い表現です。
スポンサーリンク
5.It’s okay. / Okay.
「大丈夫だよ」と、軽くカジュアルな感じで応えるときに使います。バスの運転手に「Thank you」と言うと、こう返ってくることが多いです。かんたんで手軽な表現です。
6.Cheers.
イギリス、オーストラリア系英語です。「Cheers」はたくさんの意味があり、「ありがとう」の他に「さようなら」と言うときにも、お酒の席で「カンパイ」するときにも使います。
7.Sure.
「もちろん」という意味ですが「ありがとう」に対する受け答えとしても使われます。他の6つに比べると若干使用頻度が低いかな?と思います。
まとめ
実は「You’re welcome」以外にもたくさんある、英語の「どういたしまして」の表現。それぞれ微妙にニュアンスが違ったり、相手との関係性で使ったり使わなかったり、があります。ぜひ、自分の耳で聞いて「どういたしまして」の表現を使い分けてみてください。
スポンサーリンク
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。
英語の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人
Tea drinker, painter, traveler, skier and yogi. アメリカ、カナダ、デンマークなどに居住。現在は翻訳の仕事をしながら、イギリス南西部の田舎町でパートナーとその家族との5人+1匹暮らし。