辞書ではなかなか出てこない?文房具のイタリア語15選
11856
View
スポンサーリンク
ここでは学校での必需品にも関わらず、辞書を引いてもなかなか出て来ない文房具のイタリア語やイタリアでの呼ばれ方をご紹介します。
スポンサーリンク
ペン類
1.油性ペン
油性ペンはイタリア語で「Pennarello indelebile(ペンナレッロ・インデレビレ)」といいます。
2.水性ペン
水性ペンはイタリア語で「Pennarello cancellabile(ペンナレッロ・カンチェラビレ)といいます。イタリアでは油性ペンと水性ペンはそれぞれ「油」「水」ではなく「消せない」「消せる」という意味のイタリア語を充てますのでご注意ください。
さらに「Cancellabile」の動詞「cancellare(カンチェラーレ)」は「文房具」のイタリア語「Cancelleria(カンチェレリア)と綴りも発音もそっくりなので、こちらもご注意を!
なお、普段の会話では長いので油性ペンも水性ペンもサインペンもフェルトペンも全て「Pennarello(ペンナレッロ)」と呼ばれています。
3.4色ボールペン
4色ボールペンはイタリア語で「Penna quattro colori(ペンナ・クアットロ・コローリ)」といいます。イタリア人は普段、ボールペンで授業を受ける人が多いので、見やすいノートにするために「黒・赤・青・緑」や「黒・赤・青(この場合Penna tre coloriといいます)」のボールペンを持ち歩いている人が非常に多いです。
一方「シャープペン・黒、赤、青ボールペン」のバージョンはイタリアではほとんど持っている人を見かけません。
普段はボールペンを使い、マーク式テストなどでは鉛筆を使うよう指示されるため、シャープペンを使うシーンがあまりないのかもしれません。鉛筆はよく使うので、筆箱にミニ鉛筆削りを入れている人は多いです。
4.筆・筆ペン
筆はイタリアでも「Fude」で通じます。また、「筆ペン」も「Fudepen」で通じます。
筆ペンはイタリア人にとっては必須アイテムではありませんが、日本人の私たちは1本筆箱に入れておくとコミュニケーションのきっかけづくりになるのでおすすめ。筆よりも気楽に使うことができて便利です。
マンガを描くイタリア人や日本好きのイタリア人は、通販などで筆ペンを購入しています。マンガでは髪の毛や黒い背景を描いたりする時に筆ペンを使うと上手く描けるそうで、時々日本製のものを頼まれることもあります。
ファイル・バインダー類
5.ファイル
ファイル全般はイタリア語で「Raccoglitore(ラッコリトーレ)」といいます。集めるという動詞(Raccoglire)に由来する言葉です。
6.リング式ファイル
リング式ファイルはイタリア語で「Raccoglitore ad anelli(ラッコリトーレ・アド・アネッリ)」といいます。Anelliはリングの意味で、2つ穴ファイルの場合は「2 anelli」といいます。
7.リング式ファイル用クリアポケット
プリント用紙などを汚れや水滴などから守る、リング式ファイル用クリアポケット(リフィル・クリアポケット)はイタリア語で「Busta(ブスタ)」といいます。封筒や袋もBustaというので、売り場では「Per Raccoglitore(ファイル用)」と書かれている場合もあります。
また、たいてい数十枚セットで売っているため、複数形の「Buste」と書かれております。
8.ファイル用インデックス
ファイル用インデックスはイタリア語で「Divisori(ディヴィゾーリ)」といいます。単数形はDivisoreですが基本的に複数枚で売られているので複数形を使います。
9.クリアファイル
プリントなどを挟みこんで保護・保管するクリアファイルは「Cartella(カルテッラ)」といいます。ただ、イタリアでは日本人ほど愛用者が多くないためか「透明な袋」という人もいれば「透明な封筒」という人もおり、あまり馴染みがない印象です。
どちらかというと、パソコンの「フォルダ」も同じ名前なのでそちらを指す時にCartellaという言葉を聞くことの方が多い気がします。
10.クリアブック(楽譜ファイル・クリアポケットファイル)
日本でクリアブックや楽譜ファイルと呼ばれているたくさんのクリアポケットがブック形式になっているファイルは、イタリア語で「Portalistini(ポルタリスティーニ)」といいます。
Portalistiniはイタリア人のファイルのスタンダードなのでは?と思うほど、愛用者が多く、皆、100ページ以上ある大容量のPortalistiniをまとめ買いして使っています。
スポンサーリンク
ノート・紙類
ノート・紙類は呼び方がたくさんあり、日本ではほとんど使わないタイプの物もあるので、ここではイタリア語をベースにご紹介してまいります。
11.Quaderno
「Quaderno(クァデルノ)」はノート全般を指し示します。
12.Taccuino
「Taccuino(タックィーノ)」は、Quadernoよりもやや小さめのノートを指す言葉で、ちょうど新聞や雑誌の記者が持っているようなものを想像していただくとよいかと思います。
13.Carta
「紙」「紙きれ」「用紙」はイタリア語で「Carta(カルタ)」といいます。ちなみにクレジットカードもトランプも地図もワインリストもイタリア語では「Carta」といいます。最初はCartaだらけで混乱すると思いますが、徐々に慣れてくるでしょう。
14.Foglio
「Foglio(フォリォ)」も辞書では「紙」と訳されていると思いますが、どちらかというと「紙切れ1枚」「用紙」というより「紙の束」や「書類」といった、紙がたくさんあるときに使われることが多い言葉です。英語でいうと「Paper」と「Sheet」の違いのようなものでしょうか。
買い物のシーンでは「Carta」の語の方が目にする機会も多く、学校でもコピー用紙、ルーズリーフ、プリント用紙などの白い紙は「Carta」ということがほとんどです。
Cartaと書かれて売られているもの一例
- Carta fotocopie:コピー用紙
- Carta da cucina:キッチンペーパー
- Carta da disegno:画用紙
- Carta igienica:トイレットペーパー
15.メモパッド(リーガルパッド)
海外ドラマなどでよく出てくる黄色いレポート用紙のようなメモパッド(日本ではリーガルパッドとも言われています)はイタリア語で「Fogli protocollo(フォッリ・プロトコッロ)」や「Blocco di fogli(ブロッコ・ディ・フォッリ)」といいます。筆者の周りではノートの次に使っている人が多いアイテムです。
まとめ
今回ご紹介したものは筆者が滞在してまもない頃、買いに出かけようにもお店や通販サイトで何と言う名前で売っているのかわからず、さらには英語の名前もわからなくて、困った文房具たちばかりですので、皆さまの生活立ち上げの際、少しでもお役に立てば幸いです。
スポンサーリンク
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。
イタリアの人気記事
イタリア語の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人
アメリカに1年、イタリアに2年住んでいます。お料理と旅行・美味しいものの食べ歩きが大好きです♡特に大好きなカフェやスイーツ、お土産を探すのが大好きなので、おすすめ情報をたくさん発信できたらと思います☆゚・:,