お直しに何を持って行ったらいい?イタリア人の化粧ポーチの中身とは?
8098
View
スポンサーリンク

ここでは筆者の周りのイタリア人がよく持っている、化粧ポーチの中のマストアイテムをご紹介します。
スポンサーリンク
ポーチ自体は意外とコンパクトな印象

化粧直し用のミニポーチはイタリアでは「Pochettina(ポシェッティーナ)」などと呼ばれています。日本人と違ってイタリア人は日焼け止め関連グッズを携帯する人が少なく、また、ベースメイクに重きを置く人が少ないため、ファンデーションやハイライト、日焼け止めクリームなどが無い、すっきりコンパクトなポーチの人が多い印象です。
乾燥防止アイテムはイタリアではマスト

カラっとした気候のイタリアでは乾燥対策グッズは一年中重要アイテム。ハンドクリームは「Crema mani(手用のクリーム)」といい、ほとんどの人がトラベル用のミニタイプを携帯しています。
また、しっかりとリップメイクをする人が多いので、ケア用のリップクリームも必須アイテム。リップクリームはイタリア語で「Balsamo labbra」などといいますが、ニベア社のリップクリーム「Labello(ラヴェッロ)」が定番で、そのまま「ラヴェッロ」といっても通じます。
ヨーロッパではニベア社のリップクリームは「Labello」というブランドで展開しており、パッケージもとってもキュートです。ウェブサイトやInstagramの世界観もとっても可愛いので、是非チェックしてみてください。
Labelloウェブサイト
ベースメイクよりポイントメイク

ベースメイクよりポイントメイクに力を入れる人が多く、Lipやアイシャドウは、お直し用はもちろん、昼と夜で色味を変えるために、2〜3個持ち歩いている人もいます。
とにかくポイントメイクを楽しみたい人が多く、空港の免税店などに沢山並んでいるリップ、アイシャドウ、チークが何色かセットになったメイクパレットを持ち歩いている人もいます。
除菌ジェルを持ち歩く人が多い

イタリアではレストランなどでおしぼりが出てきませんので、特にピザやフォカッチャを食べる前などは除菌ジェルが必需品。日常生活ではGelと言ったり、もしくはAmuchina社の製品がとても有名なため、除菌ジェル=アムキーナと呼ぶ人が多いです。
スポンサーリンク
手鏡は意外にも小さめ

イタリアではポーチの中にコースターサイズの小さな手鏡(Specchietto)を入れて持ち歩いている人が多いです。お直しはアイシャドウやリップだけ!という人が多いため、それほど大きな鏡が必要ないのかもしれません。食事が終わった後などに、ササっとリップを付け直す姿は思わずうっとりしてしまいます。
授業中も大活躍のヘアアクセサリー

イタリア人は日本人に比べて普段はそこまでヘアアレンジに力を入れません。その代わり授業中などにまとめ髪をするためのヘアゴム(Elastico)や、アメピン(Forcina)ミニヘアクリップ(Pinzettina)を2〜3入れて携帯している人が多いです。
Mentine(ミント)や常備薬は可愛いケースがお約束

ブレスケア用のミントはMentosやTicTacがスーパーのレジ前にズラっと並んでいて手に取りやすいので定番です。お洒落に敏感な人は可愛い缶ケースに入れ替えたり、海外セレブご愛用のものをパケ買いしたりもします。頭痛薬などの常備薬も可愛いケースに入れて携帯している人を多くみかけます。
まとめ
イタリアでもお友達とポーチの中身を見せ合いっこするのはとっても盛り上がります。是非皆さんも学校や旅先でやってみてください!
スポンサーリンク
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

イタリアの人気記事
イタリア人の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人

アメリカに1年、イタリアに2年住んでいます。お料理と旅行・美味しいものの食べ歩きが大好きです♡特に大好きなカフェやスイーツ、お土産を探すのが大好きなので、おすすめ情報をたくさん発信できたらと思います☆゚・:,
