アメリカでホームステイする人必見!ホームステイをする上で3つの注意点
10053
View
スポンサーリンク

ホームステイは留学生にとってあこがれですよね。一度はしてみたいホームステイの注意点について紹介します。
スポンサーリンク
1.ホームステイ先のルールを知る

ルールを守れない人はどこにいっても邪魔者扱いされてしまいます。当然、それぞれの家庭にそれぞれのルールがあります。
私の友人のホームステイ先では、お風呂は10時以降使ってはいけないルールがありました。アメリカ人の家庭は、私たちが想像するよりもずっと早く就寝します。毎日10時には就寝するという人も知っています。寝ている時に大きい物音を立てられたら、そりゃたまったもんじゃありませんよね。
ホームステイする際には、必ずルールを確認しておきましょう。そして自分は部外者だということを心の片隅において、常に配慮の気持ちを持って行動するようにしましょう。
2.ホームステイ先から学校までの交通手段

ホームステイ先の近くからバスが出ているラッキーな方もいれば、学校までに乗り継ぎがあり通学に時間がかかる方もいます。学校までの交通手段については、ちゃんと確認しておきましょう。
終電・終バスなど帰る手段がなくなった場合、ホームステイ先に迎えを頼まざる得ない、など迷惑をかけることになります。
スポンサーリンク
3.細かいことでもしっかり話す

滞在させてもらっている身なので、どんな些細なことでもホームステイ先の人にしっかり報告しましょう。今日は●●に遊びに行くからだいたい○○時に帰れるようにするね、などの会話が大切です。
ホストファミリーも人間です。無口な人より、たくさん話をしてくれる人の方が嬉しいに決まっています。グラマーやスピーキングに自信がなくても、しっかり相手に伝えようとする意志が大切です。
わざわざこんなこと言う必要ないかな、と思うような些細な事でも、気にせずたくさん話しかけましょう。
まとめ
今回ご紹介した3つのポイントを押さえておけば、ホームステイ先の家族ともいい関係が築けるはずです。楽しい思い出をたくさん作って下さいね。
スポンサーリンク
このシリーズのほかの記事
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

アメリカの人気記事
コツの人気記事
この記事に関するキーワード
