「塩」「胡椒」はドイツ語で?調味料とハーブのドイツ語15選
27597
View
スポンサーリンク
留学生活中は、自炊をする機会もあると思いますが、そんなときに知っておきたいのが調味料の名前です。本記事では、知っていると便利な調味料の名前をドイツ語でご紹介します!
スポンサーリンク
1.塩
塩はドイツ語で「das Salz(ダス ザルツ)」です。
ちなみに、冒頭の「das」は定冠詞です(英語でいうthe)。
ドイツ語の名詞には、男性・女性・中性の3種類の「性」があり、単語によってどの性であるかが決まっています。そして、その単語の性によって、以下のように定冠詞を使い分けます。
- 男性名詞→der
- 女性名詞→die
- 中性名詞→das
たとえば「Salz」は中性名詞なので、「das」を使います。名詞の性を覚えるのはドイツ語学習においてとても重要なので、本記事では定冠詞を付けて表記します。
2.砂糖
砂糖はドイツ語で「der Zucker(デア ズッカー)」です。
3.醤油
醤油はドイツ語で「die Sojasoße(ディ ゾーヤゾーセ)」です。
「die Soße」はソースのことです。レストランのメニューには「トマトソース=Tomatensoße」・「クリームソース=Cremesoße」などの表現もよく出てくるので、覚えておくと便利です。
4.酢
酢はドイツ語で「der Essig(デア エッスィヒ)」です。ドイツにはさまざまな種類の酢があり、酢を使って掃除もします。ドイツ生活の必需品なので、是非覚えておいてください。
5.マヨネーズ
マヨネーズはドイツ語でも「die Mayonaise(ディ マヨネーゼ)」です。「Mayo」と省略されることも多いです。
6.バター
バターはドイツ語で「die Butter(ディ ブッター)」です。バターもドイツの食生活には欠かせません。
7.油
油はドイツ語で「das Öl(ダス エール)」です。ごま油は「das Sesamöl」、オリーブオイルは「das Olivenöl」です。
8.コショウ
コショウはドイツ語で「der Pfeffer(デア プフェッファー)」です。
スポンサーリンク
9.パセリ
パセリはドイツ語で「die Petersilie(ディ ペターズィーリエ)」です。
10.タイム
タイムはドイツ語で「der Thymian(ディ テューミアーン)」です。
11.シナモン
シナモンはドイツ語で「der Zimt(デア ツィムト)」です。冬のお菓子・飲み物などに使われることが多く、ドイツではよく耳にします。
12.コンソメ
コンソメはドイツ語でも「die Consommé(ディ コンゾミー)」です。
13.ペースト
ペースト類はドイツ語で「die Paste(ディ パステ)」です。バジルペーストはイタリア語を使って、「Basilikum-Pesto」と表現されることが多いようです。
14.ローリエ(月桂樹)
ローリエはドイツ語で「der Lorbeer(デア ロルベーア)」です。
15.パクチー
パクチーはドイツ語で「der Koriander(デア コリアンダー)」と言います。
まとめ
いかがでしたか?中には日本語や英語と近いものもあるので、覚えやすいかと思います。特に初級編の調味料は日常生活に登場する頻度も高い単語なので、覚えておくと留学生活中役に立つと思いますよ。
参考文献
スポンサーリンク
ドイツの人気記事
料理の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人
ミュンヘン生活2年目、海外生活11年目の日英バイリンガル。ただいまドイツ語勉強中です。海外生活を自分らしく・ハッピーに楽しむコツ、そしてミュンヘンのお役立ち情報をお届けします!
http://hanamlife.blog.fc2.com/