大学留学の準備はどうしてた?ーーTHE RYUGAKUライター9名に聞いてみた
7222
View
スポンサーリンク

大学留学を検討中の皆さんはどのようにして留学準備を進めていますか?留学を自己手配する場合は、準備しなくてはならないことがたくさんあります。この記事では、THE RYUGAKUライターにアンケートを取り、実際に行った大学留学の準備方法を教えてもらいました。
スポンサーリンク
コミカレは3、4ヶ月前からの準備で十分 by アシュリー(アメリカ)
アシュリー
留学先の大学

名称 | De Anza College(ディアンザ・カレッジ) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / カリフォルニア州 / クパチーノ |
学校形態 | 大学 |
住所 | 21250 Stevens Creek Blvd, Cupertino, CA 95014 アメリカ合衆国 |
電話番号 | +1 408-864-5300 |
公式サイト | http://www.deanza.edu/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/6410/ |

名称 | University of California, San Diego(カリフォルニア大学サンディエゴ校) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / カリフォルニア州 / サンディエゴ |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 9500 Gilman Drive La Jolla, California 92093 |
電話番号 | (858) 534-2230 |
公式サイト | http://www.ucsd.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10254/ |
留学予定の半年前にTOEFLを受けた by Kat(アメリカ)
Kat
留学予定の半年前にTOEFLを受けました。4カ月前に留学機関の方に必要書類などを送り留学予定の1か月半~2カ月前にアメリカ大使館で学生VISA取得のための面接がありました。そのままスムーズにいきVISAを受け取り留学しました。
留学先の大学

名称 | Olympic College(オリンピック・カレッジ) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / ワシントン州 / ブレマートン |
学校形態 | 大学 |
住所 | 1600 Chester Ave, Bremerton, WA 98337 アメリカ |
電話番号 | +1 360-792-6050 |
公式サイト | http://www.olympic.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/12180/ |

名称 | University of Oregon(オレゴン大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / オレゴン州 / ユージーン |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 1585 East 13th Avenue, Eugene, OR 97403 アメリカ |
電話番号 | (541) 346-1000 |
公式サイト | http://www.uoregon.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10267/ |

名称 | Portland State University(ポートランド州立大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / オレゴン州 / ポートランド |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 1825 SW Broadway, Portland, OR 97201 アメリカ |
電話番号 | (503) 725-3000 |
公式サイト | http://www.pdx.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10334/ |

名称 | University of North Florida(ノースフロリダ大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / フロリダ州 / ジャクソンビル |
学校形態 | 大学 |
住所 | 1 University of North Fl Drive, Jacksonville, FL 32224 アメリカ合衆国 |
電話番号 | +1 904-620-1000 |
公式サイト | http://www.unf.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/2902/ |
NCEAの成績を重要視 by Renja Ninja(ニュージーランド)
Renja Ninja
ニュージーランドの高校ではNCEAという国家試験が3年間あります。そのテストのスコアで入れる大学が決まってしまうので、高校3年生の時はいい成績をとるように一生懸命でした。日本の大学のように入試試験などがないので、その分気は楽でした。
留学先の大学

名称 | University of Auckland(オークランド大学) |
---|---|
国・都市 | ニュージーランド / オークランド |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 12 Grafton Rd, Grafton 1010 ニュージーランド |
電話番号 | +64 800 616 263 |
公式サイト | http://www.auckland.ac.nz/uoa/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10815/ |
とにかく余裕を持って準備を始めるべき by おゆう(アメリカ)
おゆう
荷物の準備・部屋の掃除をかなり前から進めました。というのも一番最初に留学を決めた時、なにから準備をすればいいのか迷っていて、気づいたら一週間しか日にちがなかった時があります。最終日も徹夜をしたにもかかわらず荷造りを完了することができずに、ダンボールに放り込んで後日親に送ってもらうという手間を作ってしまったからです。とにかく余裕を持って準備を始めるべきだと思います。
留学先の大学

名称 | El Camino College(エル・カミノ・カレッジ) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / カリフォルニア州 / ロサンゼルス |
学校形態 | 短大・コミカレ |
住所 | 16007 Crenshaw Blvd, Torrance, CA 90506 アメリカ |
電話番号 | +1 310-660-3593 |
公式サイト | http://www.elcamino.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/2052/ |
英語に関しては実際の留学の3年半程前から準備を始めた by まつい ぞりこん(カナダ)
まつい ぞりこん
高校1年時に興味本位で「海外大学進学クラス用補習コース」を取り始めたところから数えると、英語に関しては実際の留学の3年半程前から準備を始めました。高校1年時はただそのコースを履修するだけでしたが、当時からMcGrow Hill の英語の教科書を使って、ネイティブの先生から英語の授業を受けていました。高校2年時に海外大学進学クラスに進み、高校の授業の半分ほどは英語での授業に変わり(ほとんどがTOEFL対策とエッセイ・ライティング対策)、夏からは3か月間隔で定期的にTOEFLの無料模試テストを受けて、自分のスコアを確認・意識の土台を作り始めていました。
英語合宿に参加して日常会話も英語になるように努め、宿題とは言え、英語で日記を書いたりして、とにかく日常のほとんどを英語に触れ、英語でアウトプットすることに専念していました。私よりももっと留学に対して本気だったクラスメイトの多くは2年の終わりまでには、本物のTOEFLテストを受けてより具体的に目標スコアに向かって弱点強化を始めていました。
私が本格的に取り組み始めたのは高校3年の夏で、その頃になってようやく初めてTOEFLテストを受けましたが、皆より出だしが遅かったので、冬休みになっても一人進路が決まらず、高校3年の3学期から進路が決まっていない生徒は学校に通わなくていい制度を使って、1日10時間を目標にひたすらTOEFL対策をしました。友人からアルクなどのTOEFL対策で有名な参考書などを片っ端から借りて、借りたものは全て征服するくらいの勢いで勉強していました。
高校卒業後の5月ごろにようやく入学に必要なスコアを取得し、大学へ願書を送り始めましたが9月入学には間に合わず、1月入学を受け付けている大学へ願書を送りました。その年の10月ごろに合格結果が届いてからは、ビザの申請や学費の入金・工面、持っていくものを揃えたりなどバタバタと本格的に渡航準備を始め、12月の中頃に渡加しました。
留学先の大学

名称 | York University(ヨーク大学) |
---|---|
国・都市 | カナダ / オンタリオ州 / トロント |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 4700 Keele St, Toronto, ON M3J 1P3 カナダ |
電話番号 | +1 416-736-2100 |
公式サイト | http://www.yorku.ca/web/index.htm |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10630/ |
スポンサーリンク
留学エージェントと急いで準備 by もぎちゃん(ニュージーランド)
もぎちゃん
高校から留学だったので、本当に留学する3ヶ月前くらいにすべて決めたと思います。留学エージェントと急いで準備したのを覚えています。学校を決めること、ホームステイ先、金銭面などの手続きを行いました。私の場合はその3ヶ月間は中学校を一旦休学して、英会話学校に通っていました。
留学先の大学

名称 | University of Canterbury(カンタベリー大学) |
---|---|
国・都市 | ニュージーランド / クライストチャーチ |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 20 Kirkwood Ave, Ilam 8041 ニュージーランド |
電話番号 | +64 3-366 7001 |
公式サイト | http://www.canterbury.ac.nz/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/6772/ |
無料のedXやCourseraの授業を聞きまくる by Tonakai(イギリス)
Tonakai
夫の留学の期間は会社の指示で決まっていたので、海外に住むこと自体はほとんど確定しており、1年前くらいから、GABAに通い始めました。夫はMBA留学でしたので、アゴス+アゴスから独立された個人の先生に通っていました。私は留学予備校のたぐいには通っていません。高いし、理系で留学予備校に行く意味はあまりないと思います。理系の英語に触れるため、9ヶ月ほど前から無料のedXやCourseraのアメリカの大学の物理や化学の授業を聞きまくりました。これは無料にもかかわらずものすごくためになりました。オンラインの単位も3科目とりました。
行きたい国の大学院留学をした方にあっておくのはすごく良かったです。その人にならって、推薦状(大学の指導教官に頼んだ)や、成績証明書、卒業証明書(いずれも英語、未開封のもの)英語の履歴書などを用意し始めました。面接の練習はイギリスに来てから夫にやってもらいました。
留学先の大学

名称 | Birkbeck, University of London(ロンドン大学バークベック校) |
---|---|
国・都市 | イギリス / イングランド / ロンドン |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | Malet Street, Bloomsbury, London WC1E 7HX イギリス |
電話番号 | +44 20 7631 6000 |
公式サイト | http://www.bbk.ac.uk/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/11645/ |
試験の準備も兼ねて、何度か自主コンサートを開催 by Miho(ドイツ)
Miho
日本の大学卒業とほぼ同時に、ドイツの大学院留学を決めました。留学を決意して受験に必要なピアノのプログラムを組んでから約一年間の生活は、
午前中:ピアノの練習
午後:ピアノのレッスンまたは塾での英語の指導を通して、受験にかかる費用の準備を少しずつしていました。
また、試験の準備も兼ねて、何度か自主コンサートを開催しました。
留学先の大学

名称 | Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg(ハレ=ヴィッテンベルク大学) |
---|---|
国・都市 | ドイツ / Halle |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | Franckeplatz 1, 06110 Halle (Saale), ドイツ |
電話番号 | +49 345 5527252 |
公式サイト | http://www.uni-halle.de/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/7099/ |
エッセイを書き、先生に添削してもらった by GoHuskies!(アメリカ)
GoHuskies!
留学の一年前の夏:SAT / TOEFL / ACTなどを勉強・テストを受けた
留学一年前の9~11月:エッセイを書き、先生に添削してもらった
留学一年前の11~1月:受験 (application提出)、結果待ち
4月ごろ:進学先を決める
5~6月ごろ:ビザを申請
7~9月ごろ:オンラインオリエンテーション、入学手続き、寮の手配など
留学先の大学

名称 | University of Washington(ワシントン大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / ワシントン州 / シアトル |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 1410 NE Campus Pkwy Seattle WA |
電話番号 | 206-543-2100 |
公式サイト | http://www.washington.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10278/ |
まとめ
いかがでしたか?大学留学には、早め早めの準備や対策が必要なようです。皆さんも計画的に留学準備を進めていってくださいね。
スポンサーリンク
準備の人気記事
この記事に関するキーワード

まず一番考えないといけないのはどれくらいでビザが取れるかということです。それを調べて、留学時期に合わせてビザを取ることが大切です。コミカレは3、4ヶ月前からの準備で十分でした。取るクラスなどはアメリカに行ってからオリエンテーションなどを受け、クラスを登録しました。