印象に残っている授業や教授は?ーーTHE RYUGAKUライター9名に聞いてみた
10057
View
スポンサーリンク

留学をすると様々な思い出ができますよね。中でも一番長い時間いる学校での出来事は覚えている人も多いのではないでしょうか?今回はTHE RYUGAKUライターにアンケートを取り、一番印象に残っている授業や教授を教えてもらいました。
スポンサーリンク
社会学を勉強する目的は世界を変えるため by アシュリー(アメリカ)
アシュリー
留学先の大学

名称 | De Anza College(ディアンザ・カレッジ) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / カリフォルニア州 / クパチーノ |
学校形態 | 大学 |
住所 | 21250 Stevens Creek Blvd, Cupertino, CA 95014 アメリカ合衆国 |
電話番号 | +1 408-864-5300 |
公式サイト | http://www.deanza.edu/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/6410/ |

名称 | University of California, San Diego(カリフォルニア大学サンディエゴ校) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / カリフォルニア州 / サンディエゴ |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 9500 Gilman Drive La Jolla, California 92093 |
電話番号 | (858) 534-2230 |
公式サイト | http://www.ucsd.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10254/ |
日本文学の授業 by Kat(アメリカ)
Kat
私は一番印象に残っている授業は日本文学の授業です。日本文学の教授はアメリカ人の教授だったのですがもちろん日本に何度も行ったことあがり奥様は日本人の方だそうで本当に物知りで日本人より日本のことを知っている教授でした。英語で源氏物語や古今和歌集などを読みお花見をしたり、ファイナルプロジェクトとして短歌を作ったり。NHKの大河ドラマなどを見ました。とても興味深い授業で思ったより何倍も難しかったですが楽しかったです。
留学先の大学

名称 | Olympic College(オリンピック・カレッジ) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / ワシントン州 / ブレマートン |
学校形態 | 大学 |
住所 | 1600 Chester Ave, Bremerton, WA 98337 アメリカ |
電話番号 | +1 360-792-6050 |
公式サイト | http://www.olympic.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/12180/ |

名称 | University of Oregon(オレゴン大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / オレゴン州 / ユージーン |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 1585 East 13th Avenue, Eugene, OR 97403 アメリカ |
電話番号 | (541) 346-1000 |
公式サイト | http://www.uoregon.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10267/ |

名称 | Portland State University(ポートランド州立大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / オレゴン州 / ポートランド |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 1825 SW Broadway, Portland, OR 97201 アメリカ |
電話番号 | (503) 725-3000 |
公式サイト | http://www.pdx.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10334/ |

名称 | University of North Florida(ノースフロリダ大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / フロリダ州 / ジャクソンビル |
学校形態 | 大学 |
住所 | 1 University of North Fl Drive, Jacksonville, FL 32224 アメリカ合衆国 |
電話番号 | +1 904-620-1000 |
公式サイト | http://www.unf.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/2902/ |
TESOLの授業で成績一番だったというメールが来た時 by Renja Ninja(ニュージーランド)
Renja Ninja
大学3年目に取っていたTESOLの授業で成績一番だったというメールが来た時は信じられませんでした。最終試験が終わったばかりで心身ともにクタクタだったので嬉しかったです。フランス語の教授(フランス人男性)は毎回ジョークを交えて教えてくれていたので内容が簡単に理解でき、とても楽しく勉強できました。
留学先の大学

名称 | University of Auckland(オークランド大学) |
---|---|
国・都市 | ニュージーランド / オークランド |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 12 Grafton Rd, Grafton 1010 ニュージーランド |
電話番号 | +64 800 616 263 |
公式サイト | http://www.auckland.ac.nz/uoa/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10815/ |
クラスメートの個性が凄かった by おゆう(アメリカ)
おゆう
クラスメートの個性が凄すぎます。この世界では内気な性格では一瞬で消されるんだなと実感しています。映画を観た後に意見を述べてディスカッションをするのですが、一人一人の持っている意見の説得力が強すぎて毎回自分の意見の少なさにヘコんでいます。
留学先の大学

名称 | El Camino College(エル・カミノ・カレッジ) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / カリフォルニア州 / ロサンゼルス |
学校形態 | 短大・コミカレ |
住所 | 16007 Crenshaw Blvd, Torrance, CA 90506 アメリカ |
電話番号 | +1 310-660-3593 |
公式サイト | http://www.elcamino.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/2052/ |
大変風変りなイギリス人教授のロシア語の授業 by まつい ぞりこん(カナダ)
まつい ぞりこん
ロシア語の教授は、自称「バイキング」だという癖のあるイギリス人教授で大変風変りな人で、ロシア語の授業なのに授業はほとんど英語で雑学を話して終わりというスタイルで印象に残っています。しかし、言語学的には大変ためになる雑学で興味深かったです。この教授とはオフィスアワーに長居して雑談する仲になり、公私ともに仲良くさせて頂きました。もう一つ印象に残っている授業は、初めに取った「音声学(phonetics)」の授業です。世界中に存在する様々な言語の音を学ぶこの授業では、教授が自ら自分の口がアップでスライドに映し出され、震えるのどやら舌の動きを見せられたのは、ある意味衝撃でした。ツッコミ所満載の面白い教授でしたが、全てを大真面目にやっていたので、笑うわけにもいかず、音を覚えるためにもとにかく教授をまねるのにいっぱいいっぱいだったのを覚えています。
留学先の大学

名称 | York University(ヨーク大学) |
---|---|
国・都市 | カナダ / オンタリオ州 / トロント |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 4700 Keele St, Toronto, ON M3J 1P3 カナダ |
電話番号 | +1 416-736-2100 |
公式サイト | http://www.yorku.ca/web/index.htm |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10630/ |
スポンサーリンク
講師が授業中にいかに生徒が理解しやすいかを考えて、工夫して講義していたこと by もぎちゃん(ニュージーランド)
もぎちゃん
とにかく、講師が授業中にいかに生徒が理解しやすいかを考えて、工夫して講義していたことです。また、ジョークを多く使い、クラス内が大笑いということもしょっちゅうでした。分からないところがあれば、授業後に個別に講師のオフィスに呼ばれて、コーヒーまで出してもらいながら語り明かすというときもありました。
留学先の大学

名称 | University of Canterbury(カンタベリー大学) |
---|---|
国・都市 | ニュージーランド / クライストチャーチ |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 20 Kirkwood Ave, Ilam 8041 ニュージーランド |
電話番号 | +64 3-366 7001 |
公式サイト | http://www.canterbury.ac.nz/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/6772/ |
先生たちにゆとりがあり、教員同士が良い関係を築いていた by Tonakai(イギリス)
Tonakai
日本の教官の方がプライドがずっと高く、権威や名誉、教授のポストをめぐる先生たち同士の競争が激しく、どこか大学全体に精神的な余裕がない感じを受けました。これは、留学するまであまり気づかなかったことです。私の指導教官は、できないこと、分からないことは素直に認められる人であり、また学生に化学の興味を持たせるように話すのが大変上手です。こういう先生が日本にはまだまだ少ないと思うので、留学した一番の財産はこういう先生方に出会えたことだと思っています。
バークベックは大学の特性上少人数制になるので、先生たちにゆとりがあり、まず職員同士が良い関係を築いていました。こうした環境は学生が教官に教わりながら研究生活を送る上で影響が多いと感じています。アットホームな環境で学生への面倒見が良いのは先生方の自慢でもあり、「アカデミックに残った昔の同期の奴らに会うと、お前良い仕事しててうらやましいぞって言われる」と指導教官が言っています。
留学先の大学

名称 | Birkbeck, University of London(ロンドン大学バークベック校) |
---|---|
国・都市 | イギリス / イングランド / ロンドン |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | Malet Street, Bloomsbury, London WC1E 7HX イギリス |
電話番号 | +44 20 7631 6000 |
公式サイト | http://www.bbk.ac.uk/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/11645/ |
音楽の深さを見せられた by Miho(ドイツ)
Miho
現在ハレで私がピアノとピアノ教授法を教わっているKöhler教授からは、本当に多くのことを学ばせていただいています。初めて先生のレッスンを拝見した際は、その後一週間くらいショックで練習に集中できなかったくらい、音楽の深さを見せられた感覚でした。今はショックで練習できなくなることはなく、いつもモティベートされながら私もレッスンの研究と実践に励んでいます。
留学先の大学

名称 | Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg(ハレ=ヴィッテンベルク大学) |
---|---|
国・都市 | ドイツ / Halle |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | Franckeplatz 1, 06110 Halle (Saale), ドイツ |
電話番号 | +49 345 5527252 |
公式サイト | http://www.uni-halle.de/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/7099/ |
教授がクッキーを焼いてくれた by GoHuskies!(アメリカ)
GoHuskies!
コンピューターサイエンスの専攻は非常に人気で、クラスも1000人近くいます。一番印象に残っているのは、期末テストが終わったら教授が一人一枚クッキーを自分で焼いてくれたことです。1000人もいるクラスなのに、どうやって焼いたのかは謎です。
留学先の大学

名称 | University of Washington(ワシントン大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / ワシントン州 / シアトル |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 1410 NE Campus Pkwy Seattle WA |
電話番号 | 206-543-2100 |
公式サイト | http://www.washington.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10278/ |
まとめ
いかがでしたか?留学先では日本では体験できない授業を受けることができます。読者の皆さんの印象に残っている授業や教授も、是非教えて下さいね。
スポンサーリンク
大学留学の人気記事
この記事に関するキーワード

社会学の先生が、「社会学を勉強する目的は世界を変えるため、なぜならまずは問題を知り、分析しないと、今ある社会問題は絶対に解決できないから」ということを言っていて、社会学を学ぶ意義を実感しました。あとは人種差別の歴史を勉強した時に、日本人も差別されていた時代があると知り、人種に関係なく新しい移民はみんな差別されるもんなんだと思ったことを覚えています。