【学校スタッフにインタビュー】物価はロンドンの45%!仕事も見つけやすく暮らしやすいカーディフ留学

132

View

Celtic Enlish Academy

Celtic English Academy(ケルティック・イングリッシュ・アカデミー)は、イギリス・ウェールズ地方のカーディフという都市にある語学学校です。日本人が少ない土地でありながら、CEOは日本人が務めています。大都市に比べると物価が安く、地元の人も温かく、とても暮らしやすい都市です。
Celtic English Academyのマーケティングスタッフに、学校と都市の魅力についてお伺いしました。

マルタ留学から海外就職

Celtic Enlish Academy校舎
Celtic Enlish Academy

▼Celtic English Academyスタッフプロフィール

  1. 小瀧さん

    ・滋賀県出身、現在は京都に在住
    ・マルタ共和国とシンガポールの企業にて海外勤務(2007年〜6年間)
    ・日本帰国後、世界規模の語学学校の日本事務所を運営
    ・2021年〜、Celtic English Academyに勤務
    ・京都市認定通訳ガイド資格あり
    ・4歳と5歳のお子様のお母さん

                         (2024年6月現在)

▼Celtic English Academy紹介動画

YouTube

――小瀧さんは、マルタとシンガポールでの就業経験もあり、留学を考えている方には憧れの経歴ですね。

そもそもは、マルタへの語学留学がきっかけでした。その時に通っていた語学学校のスタッフからマルタにある商社を紹介され、働き始めました。その商社では、日本通運とつながりがあったのですが、その縁で、シンガポールの日本通運に転職しました。
シンガポールの日本通運で課長を勤めた後、日本に帰国し、最初に縁があったマルタの語学学校の日本事務所で、カウンセラーとして勤務しました。

――まさか、マルタの語学留学がここまで繋がるとは!留学でどんな風に未来が変わっていくかは未知数ですね。

本当にそうですね。
2021年からは、現在のCeltic English AcademyのRegional Sales Manager として勤務し、自分自身の留学経験を活かしながら、個人の留学生から、留学専門会社まで、あらゆる留学業務のサポートを行っています。

――転職先として、Celtic English Academyを選んだのはなぜですか?

Celtic English Academyは、イギリスの中でも、先生が熱心であったり、学校の雰囲気も良いというお話を以前から聞いていたので気になっていました。
以前は世界規模の語学学校で働いていたこともあり、今度は小さい規模で全ての生徒にまで目が行き届くようなアットホームな環境の学校で働きたいとも思っていました。
Celtic English Academyは、そんな私の希望にピッタリでした。
小さい学校だからこそ、自分のやりたいことが叶えやすいというところも魅力的でした。

――小瀧さんは海外勤務経験が豊富ですが、海外で働く上で、苦労したこと、気を付けていることはありますか?

海外で働く中で一番苦労したことは、文化の違いです。
私の職場は、イギリス人だけでなく、フランス人やスペイン人、イタリア人等様々な国の人が働いています。それぞれの国の「当たり前」と日本の「当たり前」は異なることから、いつも誤解が生まれないよう、何か問題が起こったり、新しいプロジェクトを始める場合には、出来るだけ文化的背景も説明しながら分かり易く説明する様に努めています。

カーディフの魅力

Celtic Enlish Academy生徒たち
Celtic Enlish Academy

――Celtic English Academyがあるウェールズ地方カーディフは、日本人にはあまり馴染みがないですが、どんなところなのでしょうか?


カーディフには、お勧めポイントがたくさんあります!

1,人が優しい
私はベースは日本ですが、出張でカーディフに1ヶ月程滞在することもあります。その時に、スタッフの心に余裕があるなと感じます。
例えば、仕事を始めたばかりの時に質問をすると、質問外のところまで、気を配って教えてくれます。休憩にも気軽に誘ってくれたりするので、一緒に働くスタッフ同士も仲が良く、雰囲気が良い職場で働けています。

2,治安が良い
夜も安心して出かける事が出来ます。

3,緑が多く、町がきれい
街並みが本当に美しいので、日本よりも歩く機会が増え、健康的に過ごす時間が多いです(笑)。

4,物価が安い
カーディフの物価は、イギリスの45%くらい安いです。

5,仕事が見つけやすい
YMS*の方などには、地方都市だと仕事を探すのが大変だと思われがちですが、実はロンドンよりも競争率が少ないので、仕事も見つけやすい魅力的な都市なんです。
さらに、当校では、ビザ保持者にお仕事紹介プログラムもご用意しています。12週間以上の就学で英語力が中級以上あれば当校の提携先の会社のお仕事を紹介出来ますので仕事探しに困ることもありません。

  1. 小瀧さん

    カーディフは、物価、治安、仕事面どこをとってもイギリスの中でおすすめ出来る都市ですよ!
    YMSビザの上限も上がってイギリスへの留学を実現しやすくなったので、穴場の留学先としてとってもおススメなので、もっとたくさんの方に知って頂きたいです。

*YMS…Youth Mobility Schemeのことで、いわゆる、イギリスのワーキングホリデービザです。
他国のワーホリビザとの大きな違いは、ビザを取得すると2年間イギリスに滞在できることです。
以前は年間1000人までしかビザが発行されない狭き門でしたが、2024年から年間発行数が6,000人にまで大幅に拡大しました。
今後、イギリス・ヨーロッパに長期滞在したい18~30歳の方には必見のビザです。

Celtic English Academyのおススメポイント

Celtic Enlish Academy講師・スタッフ
Celtic Enlish Academy

――Celtic English Academyはどんな特徴のある学校でしょうか?

何といってCEOが日本人の祥子さんであるところかと思います!
祥子さんは、ウェールズの音楽大学を卒業してから、ずっと住み続けているので、ウェールズの歴史や音楽などにも精通しています。困ったことはもちろん、レアな情報なども持っているので、充実した過ごし方等を相談できるところは、日本人の方にとっては大変心強いと思います!

▼CEO祥子さんの動画 ‘Studying English helped me realise my dream’

YouTube

――コースや授業には、何か特徴はありますか?

授業の質には、太鼓判を押せます!
当校の先生たちは、公にはしていませんが、半数以上の先生が大学院を卒業していて、専門的な英語教授法の資格を持っています。その為、一人一人の先生に熱意があり、皆さんの「どうして?」「似ている文法の違いがイマイチわからない」等の質問にも丁寧に答えてくれます。
もっと深めたい人には「Language doctor」 というアクティビティを用意していて、予約制になりますが、無料でマンツーマンで先生に質問したり、履歴書の書き方を教わったりする機会を設けることが出来ます。

――人気がある先生や特徴のある先生はいますか?

Garethというシニアティーチャーは日本に1年程住んでいたことがあるので、日本人生徒が少しシャイな事など、特徴ととらえた中でクラス運営をしてくれています。
当校では、先生同士の勉強会が4週間に一度あり、ティーチングスキルの向上に努めているのですが、そのような場でもGarethは「日本人の学生さんが、授業でも発言をしやすいような雰囲気を作るにはどうしたらよいか」等の共有等を、先生間で行ってくれています。

――Celtic English Academyには、他にも日本好きなスタッフがいるそうですね。

Joshua というイギリス人スタッフは日本がとても好きで、日本に3か月程留学して、日本語を学んでいました。
学生さんとも大変仲良しで、日本に滞在している3ヶ月間に15人以上の元ケルティック学生さんに会いに行き、今も交流しています。

――Celtic English Academyは、学校だけではなく、滞在先もおススメだとお伺いしました。

はい!滞在先に関しても語らせて下さい!
当校の学生寮は、スタッフも羨むようなカーディフの中心街に位置していて、学校までは徒歩10分です。設備もシングルルームにシャワー、トイレ付なので快適に滞在ができます。実際に学校スタッフも滞在する場合があるのですが、皆快適に生活しています。

ホームステイに関しても、仲介業者ではなく、当校のスタッフの知り合いなどが多くいる為、関係がとても良好です。学校スタッフがホストファミリーであることも多く、異文化交流を楽しんでいます。
学校のクリスマスパーティーやスクールパーティにはホストファミリーもお呼びして、楽しみながら良い関係を維持できる様に努力しています。

▼学校行事の様子

Celtic Enlish Academy学校行事
Celtic Enlish Academy

学校スタッフの日常、エピソード

Celtic Enlish Academy授業風景
Celtic Enlish Academy

――小瀧さんは日本に在住し、アジア圏のマーケティングを担当されていらっしゃいますが、留学開始後の学生さんと関わることが多い現地在住の学校スタッフの方は、学校でどんなことをしているのでしょうか?

主に学校に通っている学生さんの生活をサポートします。
コース初日にオリエンテーションを行い、少しでも早くイギリスでの生活や学校に慣れてもらえるように、便利な情報等をお知らせするなどの活動を行っています。またコースに関する相談や、滞在先の変更等、学生さんが安心して英語を学べる環境をつくれるようサポートしています。

――学校スタッフをやっていて良かったなと思うエピソードはありますか?

多すぎて一つに絞るのが難しい程ですが、英語が全く話せずコーススタート時はホームシックで泣いていた生徒さんが、卒業時には、
「帰りたくないくらいです~!」
「英語は帰っても続けて勉強します!」
などと言いながらご挨拶に来てくれるときは、胸が熱くなってしまいます。

――印象に残っている学生さんのエピソードはありますか?

留学そのものに興味が無く、保護者の方のご意向でしぶしぶ留学に来られた大学生の方が印象に残っています。
コーススタート当初は、英語も苦手と仰っていたのですが、学校に通っているうちに、様々な国の友達を作られ、刺激を沢山受けられて、「イギリスの大学院を目指したい!」という目標を見つけて帰国されました。
半年後に、当校の大学院受験コースを受けられ、見事イギリスの大学院に合格、現在ITを学んでおられます。これからはイギリスでIT 系の企業で働きたいと、意欲を燃やしておられます。
学校スタッフとも仲が良く、スタッフの結婚式にお祝いに来たり、半年に一度位、学校に遊びに来てくれています。

――Celtic English Academyは、どんな方に向いていると思いますか?

どの様な生徒さんでも、「英語を話せるようになりたい!」という思いがあれば、大歓迎です。
1クラスの最大人数は10名までにしており、スピーキングが中心のレッスンを行っているので、スピーキングに力を入れたいという方には特におすすめです。
カーディフは治安もよく、中高生の研修旅行先としても良く選ばれてることから、初めての留学の方も安心してお越しいただけるかと思います。

スポンサーリンク

学校周辺おすすめスポット

Celtic Enlish Academyアクティビティ
Celtic Enlish Academy

――学校周辺のおすすめスポットや過ごし方を教えてください。


学校の近くに大好きなスポットがたくさんあるのですが、そのうちのいくつかを紹介させていただきます。

Pen & Wig
学校の前にあるパブで、ローカルの人たちにも人気のお洒落でかわいいパブです。
イギリスならではのビールがたくさん揃っていて、食事も美味しい!ということから、スタッフや先生も良く集まって飲んでいるので、学生さん達も気軽に混じって楽しい時間を過ごしています。

ローカルっ子にも人気のビールはTiny Rebelなどですが、ここにはたくさんのビールやサイダーがあります。決められない場合は、気前よく試し飲みもさせてくれるので、是非色々トライしてお気に入りを見つけて頂けると良いなと思います。

おすすめメニューは、グレイビーソースで食べるLamb Shankです!ウェールズはラム料理がとっても有名でとっても美味しいのでぜひ一度食べて欲しいです。ランチで食べると料金がリーズナブルで更にお得です!(笑)

余談ですが、ここのパブ名の由来は、かつてイギリスの弁護士が法廷に立つ時に被っていた特徴的なカツラとペンから来ているそうです。Celtic English Academyは、弁護士事務所が多いエリアにあります。

ビュートパーク
学校から歩いてすぐのところにある大きな公園です。
自然が一杯なので、ちょっと疲れた時は逆に真剣に公園を歩いて、リフレッシュしています。
ガーデニング大国イギリスなので、季節に合わせて素敵な花がたくさんあるのも素敵です。

カーディフ国立博物館
学校近くにある無料で入れる国立博物館・美術館です。
私は個人的に絵を見るのが大好きなので、印象派のマスターピース(モネ、マネ、ルノアール等)がいつ行っても、静かな環境で見られるのが、嬉しいです。

TK Maxx
学校から徒歩10~15分程のところにあるアウトレットマーケットです。
買い物が好きなのでよく利用しています。
シャンプーやボディーソープなども、何気にとてもお高いブランド物が安価で販売されているので、買い替え時に利用して少しリッチな気分を味わっています。

他にも下記のパブもおススメです。

The botanist
https://thebotanist.uk.com/locations/cardiff-central

The Alchemist
https://thealchemistbars.com/venues/cardiff/

小瀧さんからメッセージ

Celtic Enlish Academy講師・スタッフ
Celtic Enlish Academy

――留学を考えている人・迷っている人にメッセージをお願いします!

今いる環境から踏み出して、海外留学することは、大変勇気がいることだと思います。
でも踏み出した先には、必ず新しい世界が待っています!
留学で学べるのは英語だけではありません。オンラインでは決して得られない、様々な国の人と文化の違いを肌で感じ、友達になって、心を通わせる機会がある貴重な体験です。その経験は、皆さんの今後をサポートしてくれる武器になるはずです。
是非、勇気を出して一歩踏み出してみて下さい!
そんな皆さんの頑張りを、Celtic English Academyの私達も全力サポートします!

Celtic English Academyの基本情報

創立年2004年
住所Highbury House, 18 Park Grove, Cardiff, CF10 3BN, UK
電話番号+44 (0)2920 344805
学生数
(年平均)
200名
国籍割合
(年平均)
イタリア 15%/スペイン 14%/フランス 4%/トルコ 3%/韓国 2%/中国 5%/
日本 7%/サウジアラビア 27%/クウェート 3%/オマーン 4%
教員数
(年平均)
30名
スタッフ数
(年平均)
7名
クラス数
(年平均)
20名
日本語対応
施設無料Wifi / 自習室 / ラウンジ / コンピュータルーム / 図書室
ウェブサイトhttps://www.celticenglish.co.uk/

※記事内容・学校情報はラングペディアが学校に確認した段階での情報です(2024年6月現在)。
現在は変更されている可能性があります。

この学校への問い合わせ

Celtic Enlish Academyについてもっと知りたい方、質問や見積もり依頼がしたい方は、下記のボタンから可能です!

留学の相談をする(無料)
ケルティック・イングリッシュ・アカデミーのロゴです
名称Celtic English Academy(ケルティック・イングリッシュ・アカデミー)
国・都市イギリス / ウェールズ / カーディフ
学校形態語学学校
住所Celtic English Academy 12, 14 & 18 Park Grove, Cardiff, CF10 3BN カーディフ
電話番号+44 (0)2920 344805
公式サイトhttp://www.celticenglish.co.uk/
口コミサイトhttps://ablogg.jp/school/10969/

失敗しない!留学プランを【無料で】知りたい方

留学の個人手配サポート「ラングペディア」がオススメの語学学校を無料で提案します。

必須興味がある国(複数選択可)
必須予定の渡航時期
 年   頃
質問・ご要望
必須お名前
必須メールアドレス
携帯メールなどフィルタ設定をご確認ください

個人手配サポート「ラングペディア」の利用規約 及び プライバシーポリシー に同意する。

1営業日以内にラングペディア(support@langpedia.jp)から返答致します

短期留学でTOEIC300点アップ!

留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。

  • 語学留学を成功させる方法
  • 語学学校の仕組み
  • 日本でやるべき準備
  • 留学生活で使える英語
  • 日本でやれる英語の勉強方法

これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

この記事に関するキーワード

  • インタビュー
  • ケルティック・イングリッシュ・アカデミー

この記事を書いた人

Langpedia
Langpedia

語学留学の個人手配をサポートする留学サービス「Langpedia(ラングペディア)」です。

https://langpedia.jp/

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!

語学留学
無料ライン相談