ワンルームはイタリア語で?イタリアで物件探しに役立つワード3選
10458
View
スポンサーリンク

「LDK」「敷金礼金ゼロ」「管理費込」など、日本で物件選びをする際に独特の言い回しがあるように、イタリアにも独特の表現があります。なかなか勉強する機会のない、物件探しに役立つ独特のワードをピックアップしました。
スポンサーリンク
1.貸し物件 or 売り物件

せっかくインターネットや張り紙で良さそうな物件を探したのに「売り物件(Vendita・Vendisi)」だった!ってことがないように、まずは「貸し物件(Affitto・Affittasi)」という言葉をチェックしましょう!
スポンサーリンク
2.部屋数

LDKは日本でしか通じません!1部屋にキッチン付きのリビング+お風呂のついた、いわゆる「ワンルーム」のことをイタリアでは「Monolocale(モノロカーレ)」と言います。
ちなみに寝室が1つプラスされるたびに「Bilocare」「Trilocale」「Quadrilocale」となります。部屋のことは「locale / locali」と言います。
3.リスカルダメント(Riscaldamento)

若い世代には馴染みがないかもしれませんが、イタリア(ヨーロッパ全般)は、かつて日本でもよく見かけた輻射方式のヒーターを一般に使っていて「Riscardamento(リスカルダメント)」と呼んでいます。
現地在住日本人の間でも、もはや「エアコン」と同じノリで「リスカルダメント」という言葉が会話の中で頻繁に出てきます。独特の表現なので要チェック。ちなみに自分でON/OFFできるものとできないもの(大家さんが一括管理)があり、できるものは「Autonomo(アウトノモ)」の表記があります。暖房代に影響することなのでこちらも是非見逃さないで!
スポンサーリンク
イタリアの人気記事
イタリア語の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人

アメリカに1年、イタリアに2年住んでいます。お料理と旅行・美味しいものの食べ歩きが大好きです♡特に大好きなカフェやスイーツ、お土産を探すのが大好きなので、おすすめ情報をたくさん発信できたらと思います☆゚・:,
