カナダの生活で役立つ!日本から持参したほうが良いアイテム4選
9369
View
スポンサーリンク

海外生活を快適なものにするためには、出発前に荷造りを完璧にする必要があります。今回は、カナダに住む筆者が実際に現地での生活を通して感じた「日本から持ってきて良かったアイテム」をご紹介します。
スポンサーリンク
1.日本の薬用目薬

カナダは乾燥していますので、すぐに目が乾きます。なので、目薬は必需品です。
私自身、学生時代の頃は毎日勉強に追われて目が疲れていました。そこで、カナダの薬局で目薬を購入しましたが、カナダの目薬は使用後のスッキリ感が全くありませんでした(もちろん個人差によります)。
日本の薬用目薬を使った後の、あのスッキリした目に沁みた感覚が忘れられなく、カナダの目薬では物足りなさをずっと感じていました。
疲れた目には、ちょっと刺激のある目薬のほうがスッキリしますよね?学生は特に、薬用目薬を日本から持参すると役に立ちます。
2.日本の湿布薬

私自身、首・肩の凝りが酷く、カナダに来てすぐ、軟膏鎮痛薬を処方してもらいました。何種類か処方された軟膏鎮痛薬を試しましたが、体質に合わなかったのか、どれもこれも全く効きませんでした。
そこで、実家に連絡をして腰痛・肩こりに効く、湿布薬を、わざわざ日本から送ってもらった経験があります。今でも、首や肩の凝りが酷いときに、日本製の湿布は重宝しています。
スポンサーリンク
3.日本製の多機能ペン

カナダに来て分かったことですが、カナダには多機能ペンと呼ばれるものがありません。4色インクにシャープペン、また消しゴムやクリップが付いた、日本製の優れた多機能ペンは、日本では珍しくありませんが、カナダでは非常に珍しがられます。
学生は特に、何種類かのペンを持ち運ぶ必要がないので、多機能ペンを持っていると非常に便利です。また、クラスメイトに日本からのお土産としてプレゼントすると非常に喜ばれます。
私自身、カレッジに通っていたころ、カナダ人の友達にZEBRAの多機能ペンを買ってきてほしいと頼まれたことがあります。日本から何本か持って来ることをおすすめします。
4. 日本の100均商品

日本の100均はカナダの100均(1ドルストア)と比べると、比べ物にならないくらい、非常に品揃えも豊富で質が良いものばかりです。
最近ではカナダでも日本の100均商品がスーパーやショッピングモールで売られていますが、値段が倍、もしくは3〜4倍することも。是非、日本で買い揃えて来ることをおすすめします。
中でも私が一押しするのが「洗濯小物干し」「洗濯ネット」「マスク」「激落ちスポンジ」です。生活する上で非常に役立つこと間違いありません。
また、可愛い柄物の手拭いは、お土産としても喜ばれます。
まとめ
いかがでしたか?今回挙げたアイテムは、カナダでは手に入り難い商品、また売られていても値段が高かったりします。今回の記事を参考に、これからカナダに留学・ワーホリを考えている方のお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

カナダの人気記事
アイテムの人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人

トロント在住9年目。トロントニアンの健康志向に影響され、カレッジにて栄養学を専攻。現在は病院にてDiet technicianとして働いてます。趣味は読書、洋裁、ガーデニング、バレーボール、ジムで体を動かす、ラテン音楽を聴くことです。毎日心と身体のケアを心がけ、ストレスフリーの生活を送っています。これから色々なトロントに関する情報を発信していきたいと思います。
