大学留学で履修した学問や専攻は?勉強されましたか?ーーTHE RYUGAKUライター8名に聞いてみた
8235
View
スポンサーリンク

大学留学と一口に言っても、ただ語学力を向上させるためだけに大学へ行くわけではありません。自分が学びたい学問や専攻によって、授業のスタイルは大きく変わってきます。今回はTHE RYUGAKUライターに質問し、どんなことを学んでいたのかを教えてもらいました。
スポンサーリンク
社会学 by アシュリー(アメリカ)
アシュリー
留学先の大学

名称 | De Anza College(ディアンザ・カレッジ) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / カリフォルニア州 / クパチーノ |
学校形態 | 大学 |
住所 | 21250 Stevens Creek Blvd, Cupertino, CA 95014 アメリカ合衆国 |
電話番号 | +1 408-864-5300 |
公式サイト | http://www.deanza.edu/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/6410/ |

名称 | University of California, San Diego(カリフォルニア大学サンディエゴ校) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / カリフォルニア州 / サンディエゴ |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 9500 Gilman Drive La Jolla, California 92093 |
電話番号 | (858) 534-2230 |
公式サイト | http://www.ucsd.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10254/ |
インターナショナルスタディー(国際関係学・政治学)を専攻 by Kat(アメリカ)
Kat
私は自分がしたいことがいまいちわからなかったので色んな科目の授業を受けてみて今はインターナショナルスタディー(国際関係学・政治学)を専攻をしています。この専攻の学生たちはだいたい将来、弁護士や政治家、又は国際関係機関(Peace Corps、や大使館など)で働くことを目標にする学生たちです。
留学生はビジネス専攻の学生が多い気がします。ビジネス専攻にすると大学を卒業後にできるOPTでかなり有利だと思うのでアメリカで働くことを考えている方にはやはりビジネス専攻がおすすめです。
留学先の大学

名称 | Olympic College(オリンピック・カレッジ) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / ワシントン州 / ブレマートン |
学校形態 | 大学 |
住所 | 1600 Chester Ave, Bremerton, WA 98337 アメリカ |
電話番号 | +1 360-792-6050 |
公式サイト | http://www.olympic.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/12180/ |

名称 | University of Oregon(オレゴン大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / オレゴン州 / ユージーン |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 1585 East 13th Avenue, Eugene, OR 97403 アメリカ |
電話番号 | (541) 346-1000 |
公式サイト | http://www.uoregon.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10267/ |

名称 | Portland State University(ポートランド州立大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / オレゴン州 / ポートランド |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 1825 SW Broadway, Portland, OR 97201 アメリカ |
電話番号 | (503) 725-3000 |
公式サイト | http://www.pdx.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10334/ |

名称 | University of North Florida(ノースフロリダ大学) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / フロリダ州 / ジャクソンビル |
学校形態 | 大学 |
住所 | 1 University of North Fl Drive, Jacksonville, FL 32224 アメリカ合衆国 |
電話番号 | +1 904-620-1000 |
公式サイト | http://www.unf.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/2902/ |
French(フランス語学)とTESOL(英語教授方)のDouble Major(二重専攻)by Renja Ninja(ニュージーランド)
Renja Ninja
Bachelor of Arts(文科系)でFrench(フランス語学)とTESOL(英語教授方)のDouble Major(二重専攻)でした。フランス語学を選んだ理由は13歳からずっと高校でフランス語を学んでいたからです。初めはTESOLは専攻しておらず代わりにSpanish(スペイン語)を選んでいましたが、英語を教える事に興味が湧き途中で変更しました。
留学先の大学

名称 | University of Auckland(オークランド大学) |
---|---|
国・都市 | ニュージーランド / オークランド |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 12 Grafton Rd, Grafton 1010 ニュージーランド |
電話番号 | +64 800 616 263 |
公式サイト | http://www.auckland.ac.nz/uoa/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10815/ |
Filmを専攻 by おゆう(アメリカ)
おゆう
Filmを今現在専攻しています。やはり日本よりもずっと進んでいて、クラスメート自体の意識も高くて驚いています。また、ハリウッドに近い場所に暮らす事によって、様々なイベントやボランティア活動など映像制作を学べる良い機会にたくさん参加できる事が非常に良いと思います。
留学先の大学

名称 | El Camino College(エル・カミノ・カレッジ) |
---|---|
国・都市 | アメリカ / カリフォルニア州 / ロサンゼルス |
学校形態 | 短大・コミカレ |
住所 | 16007 Crenshaw Blvd, Torrance, CA 90506 アメリカ |
電話番号 | +1 310-660-3593 |
公式サイト | http://www.elcamino.edu |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/2052/ |
スポンサーリンク
心理学を受けて言語学に変更 by まつい ぞりこん(カナダ)
まつい ぞりこん
初めは、「心理学」を専攻しました。理由は、友人が精神病を患い、自分がカウンセラーなどになってその友人の助けになりたいと思ったからですが、専攻2年程で自分には心理学に対する熱意がないことに気づき断念。選択科目で履修したアドバンスドESLの授業が言語学寄りの授業であったこと、またその授業を楽しんでいる様子をロシア語の教授から指摘されたことから、言語学に熱意があることに気づき、大学生活3年目から言語学に変更しました。
留学先の大学

名称 | York University(ヨーク大学) |
---|---|
国・都市 | カナダ / オンタリオ州 / トロント |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 4700 Keele St, Toronto, ON M3J 1P3 カナダ |
電話番号 | +1 416-736-2100 |
公式サイト | http://www.yorku.ca/web/index.htm |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/10630/ |
商学部の会計学科 by もぎちゃん(ニュージーランド)
もぎちゃん
商学部の会計学科。ファンデーション時代のテストなどで、他の教科より出来がよかったため進学しました。会計学科はトップクラスの難しい学科だったので、そこを卒業することが出来ればすごいと思い、選びました。特にそれほどのこだわりはありませんでした。
留学先の大学

名称 | University of Canterbury(カンタベリー大学) |
---|---|
国・都市 | ニュージーランド / クライストチャーチ |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | 20 Kirkwood Ave, Ilam 8041 ニュージーランド |
電話番号 | +64 3-366 7001 |
公式サイト | http://www.canterbury.ac.nz/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/6772/ |
分析化学 by Tonakai(イギリス)
Tonakai
化学(理学部より工学部に近い)の分析化学を専攻しました。日本では応用化学科に含まれる学科です。内容的には日本の応用化学科で分析化学の研究室に配属された場合とよく似ていました。化学の法則は地球上では大体同じなので、考えてみれば当たり前だなあと笑ってしまいました。皆、学部時代にはアトキンス物理化学を買って勉強しているし、統計なども化学に合わせて勉強することになっており、学部も修士のカリキュラムもそっくりでした。それは、日本の大学が欧米に合わせているのだろうと思います。
修士論文に取り組む期間が短いということが日本との一番の差かなと思いました。また、忙しすぎるので、日本の修士の学生のようにインターンに夏休みに行ったり、時間をかけて就活したりバイトをしたりすることはできません。イギリスの修士課程は基本的に1年間で、修士にもMSc(日本の理系の修士に相当、授業と研究を両方含むことが多い)のほか、1年〜1年半コースのM Res(研究中心、授業はかなり少なめのコース)もあるようです。
留学先の大学

名称 | Birkbeck, University of London(ロンドン大学バークベック校) |
---|---|
国・都市 | イギリス / イングランド / ロンドン |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | Malet Street, Bloomsbury, London WC1E 7HX イギリス |
電話番号 | +44 20 7631 6000 |
公式サイト | http://www.bbk.ac.uk/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/11645/ |
ピアノ教育 by Miho(ドイツ)
Miho
ピアノ教育です。具体的には「Master Instrumental Pädagogik Klavier」といいます。日本ではピアノ教育法を学べる大学がまだあまり多くなく、専攻となると私立大学にしかありません。良いピアノ教師になりたいという志を持つ学生のために、もっとピアノ教育法が日本でも盛んにしたいという想いでドイツで学ぶことを決意しました。
留学先の大学

名称 | Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg(ハレ=ヴィッテンベルク大学) |
---|---|
国・都市 | ドイツ / Halle |
学校形態 | 大学大学院 |
住所 | Franckeplatz 1, 06110 Halle (Saale), ドイツ |
電話番号 | +49 345 5527252 |
公式サイト | http://www.uni-halle.de/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/7099/ |
まとめ
いかがでしたか?これから大学留学を考えている方はこの記事を参考にし、留学準備に取り組んでみてください!
スポンサーリンク
この記事に関するキーワード

社会学を専攻していますが、コミュニティカレッジで最初に取った社会学でこれだ!と思ってすぐ決めました。もともとソーシャルサイエンスを専攻しようと思っていたのですが、社会学を取って自分は社会問題(人種差別、性差別、貧困問題など)に興味があるんだということを知り、すぐに社会学専攻に決めました。