「フィンランド」に関する記事が21件あります。
長期留学中には、年越しをする機会もありますよね。海外での年越しはどんな感じなのでしょうか?今回はフィンランド留学中の筆者が、ヘルシンキでの2016年から2017年の年越しを紹介いたします。
「フィンランド=英語が通じる国」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。では実際、フィンランドではどれくらい英語が通じるのか?フィンランドに留学中の筆者が紹介していきたいと思います。
自分の部屋じゃ勉強できない!そんな方必見。今回は、フィンランド留学中の筆者が、ヘルシンキで勉強に最適の場所を3つ紹介いたします。
「フィンランドのイメージは?」と聞くと、国内外問わず「シャイ」と言う回答が返ってくることが多いです。実際フィンランド人はシャイなのでしょうか?今回はヘルシンキ大学留学中の筆者が、自身の体験に基づきながら、フィンランド人は本当にシャイなのかどうかを検証します!
語学留学を検討している方、ぜひラングペディアを使って最低価格でお得に留学しませんか?
せっかく留学したら、現地の学生と友達になりたい!と、留学生なら誰でも思うのではないでしょうか。今回は、フィンランド留学中の筆者が、ヘルシンキ大学で現地の友達を作る方法を紹介します。
クリスマスといえばサンタクロース。サンタクロースといえばフィンランド。本物のサンタクロースがいる国フィンランドでは、毎年いったいどんなクリスマスを迎えるのでしょうか。今回は、フィンランド留学中の筆者が、フィンランドのクリスマスについて紹介したいと思います。
留学中に友達と遊ぶと言っても、何をすればいいのだろう…?日本とは違うのかな…?そんな方必見!フィンランド留学中の筆者が、日本にいるときと似たものから、フィンランドらしいものまで、留学中の友人との遊び方について紹介します。
フィンランドといえばコーヒー。暗くて寒い冬にはコーヒーを飲んで目覚めないと…!そんな声をよく聞きます。今回はフィンランド留学中の筆者が、フィンランドのコーヒー事情についてまとめてみました。
ウォッカをよく飲む国、フィンランドでお酒を買うには、どうしたら良いのでしょうか?フィンランドといえばお酒、とフィンランド人は言います。しかし、お酒を買う時には日本にないルールもあります。今回はフィンランドでお酒を買う時の注意点を紹介いたします。
トラム、メトロ、電車と色んな交通手段のあるフィンランド。どこへ行く時にどれを使う?一体何が違うの?そんな方必見!今回はヘルシンキの主な3つの交通機関をご紹介したいと思います。
フィンランドの電車ってどうなっているの?ICカードはあるの?そんな方必見!今回は、フィンランド留学中の筆者が、フィンランドで使えるトレインカードとその使い方について紹介いたします。
福祉の整った国フィンランドでは、学生に優しいサービスがたくさんあります。今回は、留学生だからこそ受けられる学割を3つ紹介いたします。
「北欧=物価が高い」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?今回は、フィンランドの首都ヘルシンキで留学生活を送る筆者が、フィンランドの食事情を紹介したいと思います。
前編では東京の大学に通う女子大生が、いかにしてトビタテ!JAPAN日本代表としてフィンランドと台湾という2ヶ国を留学先として選んだのかをお伝えしました。後編となる今回は、青木さんが留学テーマを達成するために経験した大きな困難と、その困難を打開したプロセスを紹介していきたいと思います。
トビタテ!留学JAPAN日本代表としてフィンランドと台湾に留学した大学生。日本と海外の社会における女性の立ち位置や役割の違いを比較し、これからの日本をより良くしたいと語る彼女の留学を2回に分けて紹介していきます。今回は、どうしてフィンランド?なぜ台湾?といった「Why」について紹介していきます。
フィンランドってどんな国?日本とどんなところが違うの?そんな方必見!今回は、フィンランドの首都ヘルシンキに留学中の筆者が留学1ヶ月で驚いた、フィンランドと日本の違いを紹介します。
フィンランドに留学が決まった!どの飛行機が良いの?どうやって行こう?そんな方必見!今回は、フィンエアーを使って留学した筆者の体験談をもとに、フィンランド航空「フィンエアー」のメリットデメリットを紹介していきたいと思います。
「発音が可愛い」と言われているフィンランド語。北欧の国々は英語が通じることで有名ですが、せっかく行くなら現地の言葉も使ってみたいですよね。今回は、フィンランドへ留学や旅行の際に使えるフレーズを17個紹介したいと思います。
「留学経験者の生の声が聴ける」と大人気の座談会シリーズ第10弾!今回はフィンランドに留学したい人必見!「ヘルシンキ大学留学経験者」による座談会をお届けいたします。
フィンランドに留学が決まったけれど、どうやって在留許可を取ればいいかわからない…そんな方必見!今回は、フィンランドの在留許可を取るために必要な手続きを3ステップで紹介したいと思います。
海外ではすべてが日本と違うのかな…海外生活を控えて、もしくは考えるにあたって、そんな風に不安に思っている方は多いはず。確かに、コミュニケーションの取り方や、食べ物、生活方式など、その土地ごとに違う文化があります。でも本当に全部違うのでしょうか?きっと似ている部分もありますよね。数ある国々の中から、今回はフィンランドを紹介したいと思います。
アブログ
現在、閲覧しているサイトはTHE RYUGAKU [ザ・留学]を不正にコピーしています。 サイトの安全性及びこのサイトの内容に、当社は責任を負いかねます。
下記のリンクより、THE RYUGAKU [ザ・留学]の公式サイトから情報を閲覧していただくことをお勧め致します。