「ニューヨーク」に関する記事が30件あります。
ニューヨークとロンドン、どちらも物価が高いイメージがありますが、実際に生活費はどちらの方が高いのでしょうか?筆者はたまたま両方に住む機会を得ましたので、ここでは、参考までに1ヶ月の支出を公開し、各項目について筆者個人の考察をお伝えします。
ハロウィンが終わると、ニューヨークの街も冬支度が始まります。クリスマスが近づくにつれ華やかになる街並み。イルミネーションやクリスマスマーケット、スケートリンクなど、1年で一番きらびやかなシーズンでもあります。ここでは、年末年始を中心にニューヨークの冬を楽しめるイベントやおすすめスポットなどをご紹介します。
最近、日本でも流行りのハロウィン!ニューヨークでも非常に人気のイベントです!今回はニューヨーカーのようにハロウィンを楽しむためにコスプレ衣装やメイク、ハロウィングッズが買えるお勧めのショップをご紹介します。
日本でもハロウィンがとても盛り上げっていますね。もちろん、ニューヨークもハロウィンシーズンはとても賑わいます!今回はそんなニューヨークでお勧めしたい楽しいハロウィンイベントをご紹介します!
語学留学を検討している方、ぜひラングペディアを使って最低価格でお得に留学しませんか?
ニューヨークといえばファッションとアートの街。秋になるとニューヨークのアートな感性を肌で感じられるようなイベントが目白押しになります。ニューヨークに滞在するなら一度は味わって見たいですよね。ここでは、芸術と食の秋にぴったりなニューヨークのイベントをご紹介します。
10年以上も前の話ですが、インディーズで活動していた筆者のバンドが念願のアメリカツアーに出ることになりました。しかし、ツアーの中盤、ニューヨークはブルックリンで車上荒らしの被害に。事件の内容について、当時の記憶を元にお伝えします。
ニューヨークのサマーシーズンに行きたい、おすすめスポットのひとつがGovernors Island(ガバナーズ島)です。ガバナーズ島は、日本の直島のように島中にアート作品が展示されている人気の観光スポットですが、夏にしか入島できない、ちょっとレアな島なんです。ここでは、そんなガバナーズ島の見所などについてご紹介します。
ニューヨークで一番オススメの季節は夏です!とにかく暑いですが、イベントも盛りだくさん!バケーションシーズンのため世界中の人たちがNYに集まってきます。ここでは、そんな熱いNYを楽しめる夏のおすすめイベントをご紹介します。
ニューヨークで語学留学をしたい人にお勧めの語学学校をご紹介!短期留学でもしっかりと語学力を上げて、費用も安く抑えることができるのがニューヨークの語学学校の魅力です。しかし、絶対に失敗したくない学校選び!日本人が少ない学校や、英語+スキルが学べる専門学校、さらに大学付属のESLを提供している語学学校まで、ニューヨークには学生にも社会人にもおすすめの語学学校が数多くあります。中にはブログで話題の格安な語学学校もあるので要チェックです。
せっかくアメリカに留学したら、時には週末はクラブでどんちゃん騒ぎしてストレスを発散したいところです。しかし知っておかなければならないルールがあります。場合によってはクラブに入れないこともあります。そこで今回は、クラブに行く前に知っておきたいルールをお伝えします。
MBAが、キャリアアップあるいは転職のステップとして、日本でも注目を集めるようになってきましたが、実際にMBAを取得することによって、どんなメリットがあるでしょうか。ビジネススクールに留学した経験を振り返って、自分なりによかったと感じる点についてご紹介したいと思います。迷っている方の参考になれば嬉しいです。
筆者は社会人の女性で、30歳を目前に、働きながらニューヨークでの留学を実現し、2015年5月にニューヨーク市立大学バルーク・カレッジでMBA(経営学修士)を取得しました。留学する理由、MBAを取得する理由は人それぞれですが、迷っている方の参考になればと思い、私がMBA留学を決意した動機やきっかけについてご紹介します。
ニューヨーカーの三大趣味の一つだと勝手に思っている「トレーニング・ジム通い」(ちなみに、あとの二つはパーティとブランチ。ジム効果は相殺?)。そんなジム事情が昨今、新興の格安スポーツジムの台頭により大きく変わりつつあります。最新のお得なニューヨーク・ジム情報に迫ります。
老若男女問わずブームな、健康にもストレス解消にも役立つヨガ。ニューヨークでもその人気は衰えず、ヨガマットを小粋に抱えて地下鉄に乗っている人を見かけます。旅行や滞在のついでに「プチ・ヨガ留学」なんていうのもありかも!飛び入り参加も大丈夫な、現地の格安・レンタル付ヨガ教室をご紹介します。記事末にヨガでよく聞くプチ英語フレーズ集・リンク付き。
海外生活でどうしても恋しくなる日本の味。限られた予算でも、たまには十分に満足出来る日本食が食べたい!そんな留学生の切実な願いに応えるべく、高騰する地価にも負けず日々頑張るニューヨーク市内の日本食レストラン+αをご紹介します。
多様な人種・文化の溢れるニューヨーク。3年間住む中で感じた多様性とそこから考えたことを、体験から私なりにお伝えしたいと思います。
ニューヨークもいよいよ夏本番。高級避暑地に行ってしまうニューヨーカーもいますが、短い夏をここぞとばかりに楽しむニューヨーカーも少なくありません。実際、公園などのフリーイベントも目白押しです。今回はそんなニューヨークの夏の風物詩とも言える、お勧めフリーイベントを5つご紹介します。
現在サンフランシスコに住んでいますが去年まで14年間ニューヨーク・マンハッタンで暮らしていました。両都市に実際に住んでみて「ここが違うな~」と体感した事をまとめてみました。
ニューヨーカーになるなんて、夢のまた夢。あんな大都会は、きっと旅行するだけで精一杯、なんて思うのはもったいない!摩天楼のど真ん中にある学校に留学して、あなたもニューヨーカーになってみましょう。
先日、サンフランシスコ生活で持ち歩いてるアイテムについて別記事でご紹介しました。サンフランシスコに住む前はニューヨークで生活をしていたので、今回はニューヨーク版の持ち歩きアイテムを紹介します。
私が通っていたニューヨークのGenesee Community Collegeにはたくさんクラブ活動があります。今回は、私が所属していた2つのクラブを紹介します。
私が最近まで留学していたニューヨークのGenesee Community Collegeで、流行っている食べ物と商品を紹介します。ぜひアメリカ人の友達と一緒に流行に乗ってみて下さい。
留学先で学生寮に住むとルームメイトの存在がいます。今回は、ニューヨークのGenesee Community Collegeに留学していた当時、学生寮で一緒に生活をした二人のルームメイトをご紹介します。
現地のオシャレなニューヨーカーは主にブルックリンのウィリアムズバークか最近開発中のグリーンポイントというエリアで遊んでいます。アパレル販売歴10年半の私が、そこにあるニューヨーカー御用達の古着屋さんと、面白い雑貨屋さんをご紹介しますね。
文化や言語が異なる国へ留学することは、それなりの試練がたくさん待ち受けています。特に英語が苦手な私は1日1日がサバイバル。私の主な留学生活スケジュールを紹介します。
日本にはない味、ボリューム、パッケージ...やっぱり海外のお菓子は可愛いですよね!お土産にもオススメのニューヨーク発祥のお菓子屋さんをご紹介します!
NEW YORK CITY在住している私が経験したトラブルを紹介させていただきます。NEW YORK CITYに訪れたことがある方は納得すること間違いなし。NEW YORK CITYに訪れる方は必見です。
ニューヨークの家賃はピンからキリまであります。1ケ月$50,000のセレブアパートから$500まで様々です。探し方の注意点と、私がよく利用する、予算内で安全な場所が見つかるサイトをお教えしますね。
物価が高いニューヨーク。観光や遊びにお金がかかるイメージがありますが、実はやり方次第で節約して楽しめます。今回は、ニューヨーク在住の私がお金をかけずにニューヨークを楽しむ裏技を5つご紹介します。
観光客ばかりのお店やチェーン店も良いですが、せっかくの旅行、人とは違う所に行ってみませんか?ちょっと変わった or 地元の人に人気のお店で、NYの思い出に残る一食に!
アブログ
現在、閲覧しているサイトはTHE RYUGAKU [ザ・留学]を不正にコピーしています。 サイトの安全性及びこのサイトの内容に、当社は責任を負いかねます。
下記のリンクより、THE RYUGAKU [ザ・留学]の公式サイトから情報を閲覧していただくことをお勧め致します。