スポンサーリンク

Ippei Suzuki

それはすき焼きではない!ドイツ人ファミリーにすき焼きを振る舞った結果

12584

ドイツでホームステイをしていたとき、ホストファミリーから「日本のすき焼きが食べたい」とリクエストがあったので振る舞うことに。しかし、どうも彼らは物足りなさげな様子。一体何が起こったのでしょうか。

ホストファミリーからのリクエスト「日本のすき焼きが食べたい」

Wikimedia Commons

私がドイツのハンブルクでホームステイをしていた頃の話です。当時、私はホームステイ先のキッチン横の一室をあてがわれ、ドイツ語の勉強に勤しんでおりました。ホストファミリーの人々は気さくで、過去に日本に旅行をしたことがあってか、とても親切にしてくれました。

渡独して1ヶ月が経ちホームステイ生活にも慣れ始めていた頃、ファミリーから「Sukiyakiが食べたい」と強い要望があり、私も元々料理が好きだったので、週末の夕飯にファミリーにすき焼きを振る舞うことに。

ただ、ひとつ問題が。ファミリーの長女がベジタリアンだったのです。さすがに、肉なしのすき焼きでは難しいものがあったので、そのことを彼女に尋ねてみたところ、彼女は鶏肉なら食べてもいいと答えます。後で調べてみると、ベジタリアンにはそういう種類もあることがわかりました。

早速、近くのアジアンマーケットへ買い出しに。店にはアジア各国の食材、調味料が取り揃えられています。醤油、酒、みりん、マロニーなどを購入し、隣のスーパーで各種野菜をこしらえました。ベジタリアンの彼女は食に気を遣っているためか、豆腐に強いこだわりがあり、おすすめの品を持ってきてくれました。

買い出しを終え帰宅し、下準備です。ファミリーがひとり、またひとりとダイニングに来ては小躍りして様子を見ています。鉄鍋はさすがにないので大きめの家庭用鍋で代用します。

準備が完了し、ファミリーも集合し、いよいよすき焼きパーティの開始。ハンブルクではおなじみ、アルスタービールで乾杯。アルスタービールとは、ジャーマンラドラーとも呼ばれる、ビールにレモネードを混ぜたものです。

スポンサーリンク

すき焼きが完成!しかし・・・

日本の香りが立ち込めるダイニングルームにて、私は東京の人形町には老舗すき焼き店があることや、手始めにネギを焼くと香りが付いて美味しくなること、本物のすき焼きは鶏ではなく牛肉であることなどを説明をしながら、すき焼き奉行に徹していました。

しかし、最初はとても興味深そうに身を乗り出して眺めていたファミリーの表情が、だんだん訝し気になっていきました。ファミリーには2つ、納得できないことが起きていたのです。

生卵を食べる文化がない

Naotake Murayama

まず、すき焼きには欠かせない卵ですが、アメリカやヨーロッパの人々が卵を生で食べることはほぼありません。昨今のニュースではオランダやベルギーの養鶏場からヨーロッパに出荷された卵に殺虫剤が検出されて問題になっています。

卵を軽く溶き、それに肉や野菜を漬けて食べる姿はファミリーには異端だったのでしょう。購入した卵はオーガニックだったこともあり、私は構わず生卵で食べ続けました。そこで、ようやくファミリーのひとりが試してみたいと言って卵を使いました。

食べた瞬間、表情から疑念はすっかり消え、次から次へと食べていましたが、残りのホストファミリーの人々は最後まで卵は使いませんでした。やはり卵を生で食べる習慣がないので、奇妙に映ったのでしょう。

すき焼きの概念が全く違っていた

ファミリーは、美味しいとは言ってくれますが何か物足りなさげにしています。やたらと鍋に水を足そうとしたり、食材もまとめて入れようとします。

「すき焼きとはこういうものだ!」と説明し、どうにか鍋を守りたかったのですが、途中で折れ、ファミリーのやりたいようにしてもらいました。同時に、ファミリーのひとりがスマホを取り出し、画像を見せてくれました。

Strolling

そこには中国の伝統料理、火鍋の写真があるではありませんか。ファミリーが日本を旅行した際、しゃぶしゃぶ食べ放題チェーンで食べたそうで、陰陽に見立てて仕切られた鍋を、すき焼きだと思っていたのです。結局、私はそれらの料理の違いをドイツ語でできる限り説明し、納得してもらいました。

さらに私にとって驚きだったのは、豆腐です。それは豆腐の燻製で、匂いがきつく、固めでした。ベジタリアンやビーガンが多い欧米では豆腐も一般的になってきたそうですが、日本のそれとは大きく異なります。

まとめ

最終的にはファミリーの皆が楽しんでくれていたのでよかったですが、びっくりすることが多い食事会となりました。

外国で暮らしてみると思いもかけないことに出くわすことがあります。日本の食べ物や文化が西洋でアレンジされて定着する、ということもあるでしょう。驚きを禁じ得ないときも多いですが、海外生活では大きな心を持って臨むことが大切です。

また、一緒に料理を作ったり、食事をしたりすることは言語を学ぶ上でとても役に立ちますので、チャンスがあれば是非挑戦してみてください。

短期留学でTOEIC300点アップ!

留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。

  • 語学留学を成功させる方法
  • 語学学校の仕組み
  • 日本でやるべき準備
  • 留学生活で使える英語
  • 日本でやれる英語の勉強方法

これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

ダウンロードする(無料) ※ 期間限定・無料プレゼント中

この記事に関するキーワード

語学留学
無料ライン相談