スポンサーリンク
黄色いリボンを付けたワンちゃんは触っちゃダメ?アメリカのペット事情
犬派も猫派もどっちも派も、海外生活の寂しさなんて動物と触れ合えば癒されるはず★今回はワンちゃん猫ちゃんの呼び方やペット事情などを紹介します。
Dog や Cat 以外の呼び方
日本でも「かわいいですねー、この犬!」ではなく、「かわいいですねー、このワンちゃん!」など話しかけますよね。英語でも同様に、ワンちゃん、猫ちゃんなどの愛称が存在します。
赤ちゃん犬・仔犬
赤ちゃん犬や仔犬は、英語で「Puppy(パピー)」といいます。
ワンちゃん
ワンちゃんは、英語で「Doggy」です。
赤ちゃん猫・仔猫
赤ちゃん猫や仔猫は、英語で「Kitten(キティン)」といいます。
猫ちゃん
ねこちゃんは、英語で「Kitty(キティー)」です。
名前の付け方
ペットには、人につけるような名前は付けないそうです。鼻くそがついてたから「Booger(ブガー)」とか、感情的な性格だから「Emotional → Emo(イーモ)」 など、見た目や性格の特徴から名前を付けることが多いようです。
スポンサーリンク
マイクロチップが義務
アメリカのペットはマイクロチップを付けることが義務付けられています。マイクロチップがあれば、行方不明になってもペットの情報が分かり、飼い主のもとへ帰ることができます。
ペットシェルター・ペットシッター
ペットシェルターではボランティアスタッフをよく募集しています。英語にまだ自信がないという方は、日本人のコミュニティーサイトでペットシッター募集の求人が載っている場合があります。動物と触れ合うチャンスがあるかもしれません。
最後に
アメリカではペット可の賃貸が多いようです。そのためか、何かしら動物を飼っている人が多い印象です。また、黄色いリボンを付けたワンちゃんは触って欲しくない、または近づかないでね、というサインなので気をつけましょう。
この記事に関するキーワード
アメリカの人気記事
-
【学校スタッフインタビュー】日本人スタッフが語るHawaii Palmsのプログラム本質、ハワイで学ぶ魅力と現地交流の価値
-
【学校スタッフにインタビュー】豊富なアクティビティ&日本人少数で英語もサンディエゴライフも大満喫!Connect English
-
【学校スタッフにインタビュー】ハワイ在住24年!英語力ゼロからの挑戦で生まれたサポート精神!IIE Hawaiiの魅力
-
【学校スタッフへインタビュー】笑顔と明るい雰囲気で英語をもっと好きになれる学校!Connect EnglishのElsa先生!
-
【学校スタッフにインタビュー】剣道一筋!強靭なメンタルで挑んだハワイ留学経験者のスタッフが語る!GVハワイの魅力