スポンサーリンク

スーパーで買える!イタリアでおすすめのジャムブランド5選

11212

ジャムはイタリア語で「Marmellata(マルメラータ)」や「Confettura(コンフェットゥーラ)」といいます。ジャムはイタリアの朝食には欠かすことの出来ないアイテムなだけに、味も種類も豊富です。ここではそんなイタリアのジャムの中でお気に入りのもの、周りの友人からも太鼓判のものをご紹介します。

1.Terre d'Italia(テッレ・ディタリア)

Carrefour Italia Facebook

「Terre d'Italia(テッレ・ディタリア)」は「イタリアの大地」という意味を持つブランドで、イタリア各地で展開されている仏スーパー「Carrefour(カルフール)」が手掛けるプライベートブランドです。

「Terre d'Italia」製品はカルフールに行くと、健康食品・オーガニック食材コーナーの一角にラインナップされており、ジャム以外にパスタや米、紅茶などもあります。

その中でジャムは、ご当地ポッキーのように、パッケージに「Regione(州)」と書かれ、例えばピエモンテ州ならば「マロン」シチリア州だったら「レモン」という風に地方色を活かしたフレーバーがラインナップされています。

他のジャムよりも果実の量が多い点が魅力!スプーンでそのまま食べてしまいたくなる美味しさです。

Terre d'Italiaウェブサイト

2.Alce Nero(アルチェ・ネロ)

Alce Nero Facebook

「Alce Nero(アルチェ・ネロ)」は美食の州としてイタリアでも名高い「エミリアロマーニャ州」で30年以上続くオーガニックショップで、パスタなどは日本にも輸入されています。

現地ではコーヒー、紅茶、ビスケット、ジャムなど、Alce Neroの製品は、とにかくたくさんラインナップされており、どの製品も安心安全。定価で買うと他の製品より1〜1.5ユーロほど高いですが、それでもお手頃価格で買うことができますし全体的な味のクオリティが高いため「迷った時はとりあえずAlce Nero製品を買ってみよう」という友人も多いです。

オーガニック製品ゆえ、普段あまりジャムを召し上がらない方は日持ちしないので使い勝手が悪いかもしれませんが、毎朝の食卓にジャムが欠かせない方は、クセがなくて食べやすいと思います。ブルーベリー、杏などベーシックな味が多いのも魅力です。

Alce Neroウェブサイト

3.Gentilini(ジェンティリーニ)

Gentilini Facebook

1800年代にローマで創業した「Gentilini(ジェンティリーニ)」は朝食向けのビスケットが人気で、時々日本の観光ガイドなどでも紹介されています。もちろんビスケットもおすすめですがジャムも美味しいので是非お試しください。

筆者も最初、スーパーでビスケットを買うついでに隣にあったジャムもお試しで手に取ってみたのですが、甘さひかえめでビスケットとの相性も抜群でした。

イタリアのジャムはアメリカやフランスの物などと比べると甘さひかえめなものが多いですが、Gentiliniのジャムは、その中でも特に優しい甘みなので、甘いお菓子との相性も良いです。カロリーも他のものに比べて低いようなので、ダイエット中の方も是非お試しください。

Gentiliniウェブサイト

スポンサーリンク

4.Le conserve della nonna(レ・コンセルヴェ・デッラ・ノンナ)

Le conserve della nonna Facebook

「Le conserve della nonna(レ・コンセルヴェ・デッラ・ノンナ)」は「おばあちゃんの保存食」といった意味をもつブランドで、その名の通りあらゆる保存食品(瓶詰)がラインナップされております。

フランスの有名ジャムメーカー「ボンヌママン(Bonne Maman)に似た赤のギンガムチェックの瓶と丸文字がとっても可愛いく、味の種類も豊富です。定番フレーバーも美味しいですが洋ナシやミックスベリーなど、日本ではなかなか見かけないものも多いので、是非お試しください。

果実たっぷりで、白砂糖を使っていない点もヘルシーで魅力的です。

Le conserve della nonnaウェブサイト

5.CASA GIULIA(カーザ・ジュリア)

Amazon.co.jp カーサ・ジュリアジャム シュガー オレンジマーマレード 240g

「CASA GIULIA」は四角い瓶がおなじみのジャムブランド。お手頃かつ「Le conserve della nonna」よりさらに味の種類が豊富です。

黄緑色のフタのノーマルタイプ(Classiche)だけでも10種類以上あり、その他にもリキュールやバルサミコ酢で味に深みを加えた「GOURMET」シリーズや、日本でも話題のローカーボライン(Agavì)などもあります。

新商品も多く、スーパーでは1ユーロ台で売っていて気軽に試せると思いますので、是非召し上がってみてください。

CASA GIULIAウェブサイト

まとめ

いかがでしたか?ちなみに、筆者の住む北イタリアのスーパーにはイタリア産ジャムだけでなく、フランスやスイスなど近隣ヨーロッパの美味しいジャムも沢山輸入されており、国によって味のラインナップが少しずつ違うのが面白いところ。

未開封で1〜2年持ちますので、是非いろいろ試してみてください。

短期留学でTOEIC300点アップ!

留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。

  • 語学留学を成功させる方法
  • 語学学校の仕組み
  • 日本でやるべき準備
  • 留学生活で使える英語
  • 日本でやれる英語の勉強方法

これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

ダウンロードする(無料) ※ 期間限定・無料プレゼント中

この記事に関するキーワード

  • まとめ
  • Alce Nero
  • Le conserve della nonna
  • Terre d'Italia
  • Gentilini
  • CASA GIULIA
  • ジャム
語学留学
無料ライン相談