スポンサーリンク

韓国政府の奨学金で夢の大学院留学ーー啓明大学校の留学経験者インタビュー

19934

韓国の大邱広域市にある啓明大学院通・翻訳学科修士課程に通う長谷川睦実さんにお話をうかがいました。第1弾は啓明大学校や韓国政府招聘奨学金の魅力についてお話ししていただきました。

今回の留学経験者インタビューは啓明(ケミョン)大学院通・翻訳学科修士課程に通う「長谷川睦実(はせがわ むつみ)」さん。韓国政府招聘奨学生として大学院留学をしている長谷川さんに、大学院での日韓、韓日通・翻訳の学びや韓国ならではの留学の苦労をお聞きしました。

啓明大学とは?

ーー まず、長谷川さんが留学している啓明大学校について教えてください。

啓明大学校は大邱(テグ)広域市の中でもトップ校の一つで、同市では国立の嶺南(ヨンナム)大学に続き第2位のレベルの高さを誇る有名私立大学です。大学の敷地は広く、学生数も多いので規模の大きな大学と言えます。

ソウルの大学でいうとキョンヒ大学のように校舎がキレイできらびやかなイメージを売りにしています。最近は大学病院をキャンパスの近くに移設する計画があり、そのせいで既存の施設の管理には手が回っていないのでは…と感じることもありますが(笑)

啓明大は城西(ソンソ)キャンパスと大明(デミョン)キャンパスの二つのキャンパスがあり、私が通っているのは城西です。 大学院と主要学部は城西、芸術学部が大明と分かれているようです。

ーー 食堂や図書館などの施設はどうですか?

学食は、学生会館のような建物(バウアー館、新バウアー館)にあり、他にも保健学部や経営学部の建物などに入っています。ビュッフェ式の教職員食堂もあり、食券を買えば誰でも利用できます。

普通の学食はだいたい3000~、高くても5000ウォンしないくらいの値段で、韓食、洋食、中華が揃っています。食堂に隣接したカフェや、コンビニカフェのように売店のレジでコーヒーなどを販売しているところもあります。

図書館は城西と大明、両キャンパスに図書館がありますが、城西の方が大きいです。城西にはメインの童山(ドンサン)図書館と、医学部の建物にある医学部図書館があり、入り口で学生証をかざせばどの図書館でも利用できます。医学部図書館は18時くらいで閉まりますが、童山図書館は22時まで開いていて、テスト期間になると数日~1週間ほど24時間オープンになります。

私がよく立ち寄るのは童山図書館の語学コーナーと刊行物コーナーですが、かつては日本語学部で有名だった大学のメイン図書館とは思えないほど日本語関連書籍が少ない印象を受けました。日本語・韓国語辞書類はまぁまぁ充実…?という感じです。他の分野に関しては、専攻上、量・質豊富なのか判断しかねますが、日本語を中心に他言語も含め語学系の一般書籍はあまり充実していません。

また、図書館サービスはオンラインでも利用できます。論文を読むためによく図書館のホームページで文献検索をかけるのですが、たいてい学校図書館のネットサービスで事足ります。大学の図書館ホームページにログインすれば、大学が所有している文献データはもちろんのこと、他校の文献データ、別の論文サイトで公開している論文などもネット上で自由に閲覧できます。他校が所蔵している非公開論文のデータも、有料にはなりますが学校図書館を通じてコピーの請求ができます。

ーー 勉強する環境にはぴったりですね。他の施設の使い勝手はいかがですか?

城西キャンパスに体育学部があり、体育館もあります。ちなみに啓明大学のテコンドー部は強いらしいです。体育館に大きいジムがあり、体育学部生でなくても利用できるみたいです。私の彼氏がよく出入りしていました!(笑)

寮の中にもジムがあり、一通り運動できるようになっていて器具が充実しています。ここには卓球テーブルや、ダンススタジオのような鏡ばりのスペースもあります。雨の日は野球部に占領されますが、普段はほとんど外国人留学生が利用しています。生活棟のジムは、建物ごとにあるところとないところがあるようですが、寮費が高くて設備がいい特別棟にだけちょっとしたジムがあるようです。

城西キャンパスには、他にもミュージカルや演奏会などの公演場として使用されるアートセンター、チャペル、博物館、啓明文化大学(専門学校)、韓学村(ハンハクチョン:韓国伝統書院と庭園)があります。

保健室は原則的に学部生と教職員のみ利用可能ですが、風邪薬やシップなどを受付でもらうのは院生でもできるようです。曜日ごとに歯科、皮膚科、精神科、眼科など、専門医が交代で来るのですが、専門医の診察は学部生と教職員しか受けられません。

啓明大学を選んだ理由「韓国政府招聘奨学金」とは?

(啓明大生とともにKGSP表彰式。写真右から2番目が長谷川さん。)

ーー 韓国というとソウルに留学する学生が多いと思うのですが、なぜ啓明大学を選んだのですか?

実は、韓国政府招聘奨学金(Korean Government Scholarship Program、以下KGSP)という韓国政府が大学院留学生に向けて給付している政府の奨学金をもらっているのですが、その対象となる指定校の中から通訳翻訳を学べる啓明大学を選びました。

ーー KGSPとはどんな制度なのですか?

KGSPは韓国に留学する学部生と院生(修士、博士)の二つに分けて募集、選考を行っており、学費や生活費、教材費などを一定額給付してくれる奨学金制度です。具体的には、学校にかかる費用は全額、生活費は月約100万ウォンが給付されます。

私は2014年度に奨学生として選ばれました。全世界から約800人が選ばれ、そのうち日本人の定員は大使館推薦が10名、定員非公開の学校推薦3名の計13名が最終的に合格しました。私が受けた2014年度は特に語学レベルの条件もなく、初級から上級まで様々なレベルの人がいました。

これは少し裏話なのですが、定員人数が大統領の任期が終わりに近づくにつれて少なくなっていくという噂があります(笑)。というのも、任期の初期は予算があるため留学生の招聘にも多く予算をつけるのですが、後になるにつれて財政が厳しくなってくると、定員が減っていくようです。実際に2014年は約800人、2015年は約700人、そして2016年は約600人と人数が減っています。

ーー そんな裏事情があったんですね(笑)他にはどんな大学院を検討しましたか?

KGSPは第3希望まで出せるのですが、当初は韓国外国語大学の通訳翻訳大学院を第一志望にしていました。しかし、一般大学院のみを奨学金給付の対象としているKGSPでは、専門大学院である韓国外国語大学の通訳翻訳大学院は給付対象外だったんです。そこで、給付対象の学科から志望学科を選び直して国文科の合格通知を受け取りましたが、自分のやりたいことを考えて、一般大学院で通訳翻訳を学べる啓明大学を選びました。

門によってカラーが異なる啓明大学の周辺環境

(東門前の様子)

ーー 学校周辺の様子はいかがですか?

学校には東門、正門、南門の3つの門があります。東門には、いわゆる大学通りのような飲食店や雑貨屋などが立ち並ぶ通りがあります。韓食・洋食・中華・和食とご飯屋さんが一通り揃っており、周辺にはラーメン屋と寿司屋が2つずつあります。

他にもカフェ、カラオケ、飲み屋、眼鏡屋、花屋、美容室、ケータイショップ、化粧品店、文房具屋、ダイソー、スーパーなどがあり、夜遅くまで賑わっています。

正門前は住宅街(ワンルーム村)なので、コンビニとスーパー以外特になく、南門前には東門ほどではないものの飲み屋とご飯屋さんが並んでいます。正門、南門前をずっと進むと工業地帯があるので、南門のあたりの飲み屋は学生と労働者で賑わいますね。昼間は近くの高校生たちもお昼を食べに来たりします。

地下鉄の駅でいうと東門(キャンパスの東側の端)に啓明大駅、南門からさらに西側に進んだところ(キャンパスの西側の端)に江倉(ガンチャン)駅があるんですが、江倉駅周辺にもちょこっと飲食店やパン屋、クリーニング屋や学習塾などがあります。

ーー 門ごとに地域のカラーがあるんですね。

そうなんです。キャンパスの端から端まで歩いて移動すると30~40分くらいかかるのですが、住人の層で見ると東門には韓国人学生が多く、南門~ガンチャン駅は外国人が多く、正門はその中間、江倉駅の奥の方は子供連れのファミリー世帯が多いです。

ーー 日本の製品は手に入りやすいですか?

南門の大きいスーパーにベトナム、タイ、中国などの食品が置いてある輸入食品コーナーがありますが、日本の食品は普通の調味料棚の一角にこじんまりと置いてあるだけで数は多くありません。

啓明大駅から1つ先と3つ先の駅に全国チェーンの大型スーパーが2つありますが、そこも先述のスーパーより少し品数が多い程度です。 いずれにしても日本で売っているのとまったく同じでなかったり、値段が2~3倍くらいしてしまいますね。

ーー 治安はいかがですか?

治安面で困ったことは特にありませんでしたが、寮から一番近い出口~江倉駅にかけての道や、キャンパス中心部~寮にかけての道に変質者が出たり、治安がよくないという話はよく聞きました。

寮の周りが暗いので、変質者が出てもおかしくないだろうなぁとは思っていましたが、去年の夏頃から寮~江倉駅までのエリアにカフェができたりして人通りも増えて明るくなったので、今はもう少し安全な雰囲気になっていると思います。

ーー 週末遊びに行くとしたらどこにいっていますか?

だいたい市内の東城路に行って遊びます。市内までは電車で20分くらいです。

ーー 日韓は国家間の関係が複雑ですが、それを感じることはありますか?

大邱は韓国の中でも内陸にあり、ソウルなどの都市に比べて比較的保守的な地域だと言われています。そのため外国人慣れしていない人が多い印象を受けましたが、日本人だからといって差別されることなどはなく、むしろ歓迎してくれていると思います。差別的なことを言われたことは特にありません。

スポンサーリンク

男女別の啓明大学の大学寮

(一般寮のミドゥム棟から見たソマン棟)

ーー 初めは寮生活をされていたそうですが、いかがでしたか?

啓明大学では、なぜか日本人学生は日本人同士でルームメイトを組まされるので、日本人と2人で1部屋を使っていました。学期中は建物ごと男女別々の棟で生活します。

男女ともに特別棟(男=奉仕棟、女=協力棟)と一般棟(男=ミドゥム棟、女=ソマン棟)があり、他にも一般棟のなかに中国人学生が多いサラン棟、外国人と英語を学んでいる韓国人を集めたケリーハウスがあります。どちらも基本的に2人1室です。特別棟は部屋の中にシャワーとトイレが付いていて、一般棟は共同スペースにあります。

ーー 長谷川さんお勧めの寮はありますか?

夏休みと冬休みは全員決められた一般棟に集められるので、私は協力棟とミドゥム棟を使ったことがありますが、最初に協力棟で慣れてしまったのと、元々男子寮として使われていたミドゥム棟に移動させられたせいで引っ越し初日は色々と辛かった思い出があります。というのも、部屋もトイレも汚かったり、部屋が男臭くて寝れなかったんです。

特別棟はきれいだけど電子レンジや調理スペースがないなど、特別棟ですら他の大学の寮に比べるとあまり良くはないのですが、他の棟に比べればまだ良いという感じでした。一般棟にも電子レンジや調理スペースはありません。

ですので、あえて言うなら特別棟をお勧めしますが、どっちみち休み期間中も寮に住むなら最初から一般棟でもいいのかなと思います。最初から一般棟に住んでいた人も、そうでない人も、私の知っている留学生のなかで1年以上大学に通う人は、寮が嫌で外に出ていました。

大邱は日本人が少ない

(啓明大学異文化交流プログラムの様子)

ーー 日本人の割合はどのくらいですか?

地方都市にあるので、学部生でも日本人は少ないです。私は日本語通・翻訳専攻なので、日本語学科や日本語教育学科も含めると周りに日本語を話せる韓国人はたくさんいました。日本語通・翻訳専攻では、修士博士全体でも一番多いときで7人、そのうち日本人は私を入れて3人でした。啓明大学院にいる日本人は、今は私と他学科の後輩2人しかいないので、比率はソウルの大学に比べても低いと思います。街自体にも日本人や日本語を話せる人は少ないので、ソウルのように日本語が通じることはほとんどありません。

こぼれ話としては、啓明大学にはなぜかタジキスタンからの留学生が多いです。また、KGSP合格者のうち、韓国語初、中級者は語学研修を受けなければならないのですが、その後進学する大学院とは別の地域にある大学の語学堂に配属される傾向があります。そのため、KGSP留学生だけでも色々な国から来た学生が大邱にある啓明大学に集まります。

啓明大学はこんな人にお勧め

ーー どんな人に啓明大学校一般大学院の通・翻訳学科をお勧めしたいですか?

啓明大学は一般大学院であるため、アカデミックな研究ができることが魅力です。卒業のために論文執筆は必須ですし、実践的な授業だけでなく、論理的に通訳・翻訳学を学ぶことができます。そのため、将来教授になりたい人や研究職に就きたい人に向いていると思います。

逆に、通訳翻訳の実践的なスキルを養いたいのであれば、ソウルなどにある通翻訳専門の大学院がいいかもしれません。例えば韓国外国語大学は、国際会議などを想定した授業を行っているので、非常にレべルが高いです。梨花女子大は、ビジネスの場での通訳翻訳を意識したカリキュラムが多いです。

編集部コメント

韓国留学といえばソウルのイメージが強いですが、日本人や観光客が少ない地方都市を選ぶことで、よりその土地のリアルな姿が見られるのではないかと感じました。韓国政府招聘奨学金という国からの奨学金をもらうことで、プレッシャーを感じつつも自分のやりたいことに向かって前向きな長谷川さんの姿が印象的でした。

今回紹介した啓明大学の口コミ

名称 계명대학교(啓明大学校)
国・都市 韓国  / 大邱
学校形態 大学 大学院
住所 大韓民国 대구광역시 달서구 신당동 1000
電話番号 +82 53-580-5114
公式サイト http://www.kmu.ac.kr/
口コミサイト https://ablogg.jp/school/11536/

インタビュアー

安彦海咲(あびこみさき)/神田外語大学4年/アブログインターン生

この記事に関するキーワード