HELP

【学校スタッフにインタビュー】Co-opにワーホリ2回を経験した留学の強者がHELPのお節介マネージャーとして活躍

24

フィリピンのクラークにある語学学校HELP Academyは25年以上の歴史があり、スパルタ式英語学校の先駆者的存在です。英語学校だけでなく、幼稚園から高校までのインタナショナルスクールも併設しており、親子留学からシニア留学、海外大学進学準備まで、幅広い層に適した学校です。英語学校は、スパルタ式で外出が制限されている分、学校内での生徒同士の結びつきが強く友達が作りやすい環境です。日本人生徒が少ないのも魅力です。

留学の強者、フィリピンに現る

HELP

▼日本人スタッフ・プロフィール

  • 松村さん
  • カナダにCo-op留学し、デジタルマーケティングを学ぶ
  • その後、ワーホリで引き続きカナダに滞在
  • オーストラリアでワーホリ
  • 英語ブラッシュアップのためフィリピン・HELPに留学
  • HELPのスタッフに

(2025年10月現在)

  1. カナダのCo-opに、ワーホリ2回、フィリピン留学と、海外に興味がある方の憧れをすべて実現したような素晴らしい留学経験ですね。
    様々な留学経験を経て、語学学校で働こうと思ったのはなぜですか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    将来は海外でマーケティングジョブに挑戦したいと考えており、その経験を積める環境を探していました。そんな時、たまたま通っていた語学学校で求人を見つけました。
仕事内容を詳しく聞くと、単なる学校スタッフではなく、日本市場のマーケターとして活躍できる人を探していると知りました。自分のCo-op留学やワーホリでの経験を最大限に活かせると思い、挑戦を決めました。

  1. たくさんある語学学校の中から、就職先としてHELPを選んだのはなぜですか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    他の学校でゼロからスタートするよりも、既に知っている環境・人間関係の中で始めた方が、働き始めてからのギャップが少ないと感じたからです。
また、私を担当してくれていた先生が背中を押してくれたことも、大きな理由の一つです。

学校スタッフのお仕事内容

HELP
  1. 学校スタッフのお仕事ってどんなことをするのでしょうか。

    ラングペディア
  1. 松村さん

    学校スタッフの主な業務は、新入学生へのオリエンテーション、オフィス内での事務作業、エージェントの方とのやりとり、そして生徒と学校の間の橋渡しです。
    私はこれらに加えて、日本市場向けのマーケティングやセールスにも携わっています。具体的には、SNSやプロモーション企画の運営、留学エージェントとの情報共有や提案など、学校の魅力を日本の学生に届ける活動も行っています。

  1. 海外でお仕事をすることに対して、葛藤や不安はありませんでしたか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    カナダでのCo-opインターンやワーキングホリデーなど、海外で働く経験はすでにあったので、特に大きな葛藤はありませんでした。ただ、アジアで働くのは初めてだったため、少しだけ緊張はありました。

  1. 実際にお仕事を始めてみて、苦労したことはありますか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    苦労した点としては、オフィス内の仕事の進むスピードが日本と比べてゆっくりしており、時にはエージェントと学校の間で板挟みになることです。日本人的な感覚では「早く終わらせたい!」と思ってしまいますが(笑)、国ごとに仕事への向き合い方は違うものです。
その違いを受け入れつつ、相手に失礼のないようにこちらの要望を伝えるのに慣れるまでは苦労しました。

HELP
  1. 松村さんはスタッフとしてだけでなく、生徒としてHELPに通った経験もありますが、HELPに 来て良かったなと思うことは何ですか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    一番良かったと思うのは、人の良さです。
    学校の規模が大きすぎないため、ほとんどの学生やスタッフがお互いに顔見知りで、とてもアットホームな雰囲気があります。


    また、学校自体がスパルタ式のカリキュラムを採用しているため、チャラチャラしている学生がほとんどいなく、過ごしやすいです。

    個人的には、マーケティング分野でまだ未経験のことも多い中、さまざまなことに挑戦させてもらえる点がとてもありがたいです。
    自分の成長につながる経験を積みながら、学校の魅力を発信できるのは大きなやりがいになっています。

  1. 学校スタッフをやっていて良かったなと思うエピソードはありますか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    さまざまな国から来た学生と仲良くなれることは、この仕事ならではの魅力です。学生のケアをする中で信頼してもらい、「ありがとう」と声をかけてもらえる瞬間は、とても嬉しいです。

    留学やワーホリをしていた時は、どうしても自分と似たタイプの人と一緒に過ごすことが多く、交友関係も限られていました。
でも学校という環境では、本当に多様なタイプの人と関わることができます。国ごとの文化の違いはもちろん、価値観や宗教観などをお互いにシェアできるのは、とても刺激的で楽しい経験です。

  1. 印象に残っている学生のエピソードはありますか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    特に印象に残っているのは、日本人で68歳の学生さんです。初めはほとんど英語が話せず、コミュニケーションもGoogle翻訳に頼っていました。
しかし卒業が近づく頃には、自分の力で会話できるようになり、他の国の学生とも積極的に話す姿が見られるようになりました。

    その成長を目の当たりにして、「語学学校って、年齢やバックグラウンドに関係なく挑戦できる場所なんだ」と改めて感じましたし、この仕事のやりがいを強く実感したエピソードです。

日本人以外の友達を作りやすいHELP

HELP
  1. 松村さんから見てHELP Academyはどんな学校でしょうか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    HELP Academyは、とてもアットホームな学校だと思います。スパルタ式を採用しているので週末しか外出できない分、平日は学生同士でバスケットボールをしたり、プールで泳いだりと、自然と交流が生まれます。そのため、友達は作りやすい環境だと思います。
    この学校ならではの特徴として、日本人学生が非常に少ない点があります。そのため、本当に日本人以外の友達ができやすく、英語をしっかり学びたい人にとっては理想的な環境だと思います。

HELP
  1. HELPの先生は、どんな方が多いですか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    全体的に明るくて面白い人ばかりの印象です。みなさん面白く、個性的です。

  1. どういう生徒さんに来てほしいですか?

    ラングペディア
  1. 松村さん

    英語をしっかり勉強したい人
    少し厳しめの環境で自分を追い込みたい人
    海外生活をしてみたい人など
    海外や英語に少しでも興味がある方にぜひ来てほしいです。

    アットホームな雰囲気が好きな方にもぴったりの環境です。

    「セミスパルタ」や「スパルタ」と聞くと少し怖く感じるかもしれませんが、実際はおせっかいなくらいの日本人マネージャーがしっかりケアしますので、安心して挑戦できます。

スポンサーリンク

学校周辺おすすめスポット

HELP
  1. 松村さんの学校周辺のおすすめスポットや過ごし方を教えてください。

    ラングペディア
  1. 松村さん

    おすすめは、外周2.5kmの大きな公園「CDC」です。公園周りにはランニングやウォーキング用のコースが整備されており、周囲には木が多く植えられているため、とても涼しく過ごせます。
    公園の周辺にはカフェやレストランが密集していて、公園をゆっくり散歩したあとにカフェでのんびり過ごす学生も多いです。

松村さんからメッセージ

HELP
  1. 留学を考えている人・迷っている人にメッセージをお願いします!

    ラングペディア
  1. 松村さん

    留学を考えている方の中には、ワクワクよりも不安の方が大きいという方も多いのではないでしょうか。(もちろん全員がそうではないと思いますが…笑)
将来のことや自分の英語力を考えて、なかなか決心できない気持ちは私もよくわかります。私自身もそうでした。

    でも、これまで海外に挑戦して後悔している人は見たことがありません。行かなくて後悔するよりも、ぜひ挑戦してみてほしいです。
    特にフィリピン留学は、英語初心者の方にもぴったりで、これからのワーキングホリデーや海外留学に必ず役立つ経験になります。

    もしHELP Academyに来てもらえたら、“お節介マネージャー”として、しっかりサポートしますので安心してください。

HELP Academyの基本情報

創立年 1996年
住所 Building 5272 CM Recto Highway, Clark, Pampanga 2009 Philippines
電話番号 +63-45-499-1587
学生数
(年平均)
150名
国籍割合
(年平均)
韓国 40% / 中国 25% / ベトナム 25% / 日本 10%
教員数
(年平均)
70名
スタッフ数
(年平均)
30名
日本語対応
施設 無料Wifi / 自習室 / ラウンジ / プール / バスケットボールコート / 自炊キッチン / ジム / 食堂 / 寮
ウェブサイト https://helpenglish.net/

※記事内容・学校情報はラングペディアが学校に確認した段階での情報です(2025年10月現在)。
現在は変更されている可能性があります。

この学校への問い合わせ

HELP Academyについてもっと知りたい方、質問や見積もり依頼がしたい方は、下記のボタンから可能です!

留学の相談をする(無料)
名称 HELP English Institute, Clark(HELP英語学校クラーク校)
国・都市 フィリピン  / クラーク
学校形態 語学学校
住所 Bldg 5272 C.M. Recto Highway, Clark Freeport Zone, Pampanga
電話番号 +63-45-499-1587
公式サイト http://helpenglish.jp/
口コミサイト https://ablogg.jp/school/13430/

失敗しない!留学プランを知りたい方

留学の個人手配サポート「ラングペディア」がオススメの語学学校を無料で提案します。

必須興味がある国(複数選択可)
必須予定の渡航時期
 年   頃 渡航予定年は必須です
質問・ご要望
必須お名前
お名前は必須です
必須メールアドレス
携帯メールなどフィルタ設定をご確認ください メールアドレスは必須です

個人手配サポート「ラングペディア」の利用規約 及び プライバシーポリシー に同意する。

1営業日以内にラングペディア(support@langpedia.jp)から返答致します

この記事に関するキーワード

  • インタビュー
  • HELP英語学校クラーク校