【学校スタッフにインタビュー】最高の仲間たちと笑顔&元気いっぱい!CESバンクーバーで輝くスタッフ、Saeさん!
CESバンクーバーは、アットホームで温かい雰囲気の語学学校です。親切で思いやりのある講師やスタッフが、いつでも生徒一人ひとりをサポートします。日本人スタッフも常駐しているので、初めての留学でも安心して学ぶことができます。授業では、毎週金曜日に行われるテストで進捗を確認しながら、効率的に英語力を伸ばすことが可能です。バンクーバーの豊かな自然を活かしたアクティビティプログラムも魅力のひとつ。週末にはハイキングやビーチアクティビティなど、学んだ英語を実際に使いながら楽しむことができます。
海外留学がくれた人生の転機! CESバンクーバーで笑顔がはじけるSaeさん!
▼学校スタッフ・プロフィール
- Saeさん
- 東京出身
- バンクーバー在住歴3年
- 大学卒業後、ワーホリでカナダへ渡航
(2025年9月現在)
▼CES Vancouver紹介動画
-
ラングペディア
-
Saeさん 平日は早起きして海でサーフィンして、髪が濡れたまま原付に乗って講義に参加していました!(笑)
休日と夏休みはビーチでライフガードする、まさに「海ガール」でした!
-
エネルギッシュで素敵です!カナダ留学に挑戦しようと思ったのはなぜですか?
ラングペディア
-
Saeさん 大学卒業後にやりたいことが見つからず、もっと広い世界を見てみたいと思ったからです。
-
素晴らしい行動力ですね!
実際にバンクーバーに住んでみていかがですか?ラングペディア
-
Saeさん 自然が多く多様性に富んだところが気に入っています。CESは、バンクーバーの歴史地区であるガスタウンの中心に位置し、周辺にはブティック、カフェ、パブ、レストランが立ち並ぶ便利で安全なエリアです。駅までも徒歩3分と通学に非常に便利ですよ!バンクーバーは、一年中穏やかな気候で、冬でもさほど寒くありません。(最も寒い12月の最低平均気温2度・最高平均6度)。
フレンドリーでオープンな地元の人々がいるバンクーバーは、新しい訪問者を歓迎してくれる居心地の良い街で留学生にぴったりです!
私は、もっとたくさんの人に出会い、英語を学ぶことの素晴らしさを広げていきたいです。これからもみんなを全力で笑顔にしていくゾ!!
-
なるほど、確かに留学生にはぴったりな環境ですね。
バンクーバー市内でSaeさんおすすめのお店などはありますか?ラングペディア
-
Saeさん はい!私のおすすめは「Richmond Pumpkin Patch」です。ハロウィン前といえば、かぼちゃ畑にLet's go!かわいい写真をみんなで撮った後は、収穫した かぼちゃを学校に持って帰り、パンプキンカービングをします。
-
Saeさん それからもう一つは「Earnest Ice Cream」です。特におすすめなのが「London Fog」という、アールグレイの紅茶にフォームミルクをのせたドリンクです。季節ごとの限定アイスもすごくおすすめです!
CES Vancouverでの仕事について
-
いつからCES Vancouverで勤務されていますか?
ラングペディア
-
Saeさん 2年前からです。
-
CES Vancouverでお仕事を始められたきっかけについて教えてください。
ラングペディア
-
Saeさん 私自身の語学学校とワーホリの経験を活かして生徒のみんなを全力でサポートすることができると思ったからです。CESを選んだのは、一緒に働く「仲間」と「自ら成長できる環境」があったからです。 いつでも味方でいてくれる「最強のチーム」と、新しいことに挑戦できる最高の環境に心から感謝しています。
-
学校でSaeさんはどんなお仕事をされているのですか?
ラングペディア
-
Saeさん フロントオフィスコーディネーターとして働いています!
具体的には、生徒カウンセリング、レジストレーション、アクティビティリーダーとのイベントの企画やホームステイ・送迎の手配、それから、生徒・先生・スタッフをHAPPYにすることも!多岐にわたります。
-
大学を卒業してカナダに来たとのことですが、海外で働くことについて不安などはありませんでしたか?
ラングペディア
-
Saeさん 経験主義のカナダにおいて、日本での社会人経験がない私は「果たして生き抜くことができるのだろうか」と不安でした!
-
そうだったのですね。実際に働くようになっていかがでしたか?
ラングペディア
-
Saeさん カナダで働く中で苦労したのは、これといったマニュアルがなく、何が必要なのかを自ら見極め、自ら考えて行動に移すことですね。それでも、日々、笑顔と元気を忘れずに、「何とかなる」と前向きでいること。 そして、自分を信じ、どんなときでもポジティブでいるように頑張っています!
-
ポジティブで素敵です!Saeさんの素敵な笑顔からも伝わってきます!
ラングペディア
CES Vancouverの魅力とは?
-
ずばり、CES Vancouverの魅力について教えてください。
ラングペディア
-
Saeさん CES バンクーバーは、あなたにとっての第二の家族です。英語指導経験豊富でいつでも生徒たちの見方でいてくれる親切で思いやりがあり、様々な面から学生をサポ ートしてくれる先生たちとスタッフが、あなたのカナダでの目標を達成するためのお手伝いを全力でさせていただきます。
1) アットホームな雰囲気
親切で思いやりがあり、様々な面から学生をサポートしてくれる教師やスタッフ。日本人スタッフもおり、安心できる雰囲気の学校です。
We are your family away from home♡
2) 優れたカリキュラム
優れたカリキュラムにより、早く確実に英語力アップを目指します。毎週金曜日のテストで進捗をチェックします。
3) 超楽しい充実したアクティビティ
美しい山も海もあるバンクーバー。学校独自のアクティビティプログラムを通して、豊富なレクリエーションを楽しむことができます。
▼レッスンの様子
-
CES Vancouverの講師やスタッフの雰囲気はどんな感じでしょうか?
ラングペディア
-
Saeさん 先生たちとスタッフは、「ディズニーのキャストさん」みたいにいつも明るく元気です!
特に、校長先生のErinさんは、休み時間にラウンジで生徒さんと一緒に「Just Dance」をしたり、おしゃべりするのが大好きです!驚くことにErinさんは、生徒さんの顔や名前だけでなく、趣味までしっかり覚えています!!笑
-
学校の和やかで楽しい雰囲気が伝わってきますね!どういう生徒さんにCES Vancouverへ来てほしいですか?
ラングペディア
-
Saeさん どなたでもWELCOME!特に、初めての留学で不安に思うことが多いと思いますが、先生たちとスタッフが全力でサポートさせていただきます!
スポンサーリンク
この仕事を続ける理由とは?
-
CES Vancouverで働いていて印象に残っている出来事はありますか?
ラングペディア
-
Saeさん みんなにたくさん「ありがとう」と言ってもらえることが本当に嬉しいです!世界各国からのいろんな人たちに会えるこの仕事は最高の学びの環境だと思っています。
-
やりがいを感じますね!
印象に残っている生徒さんのエピソードなどがあれば教えてください。ラングペディア
-
Saeさん ありすぎて語り尽くせないほどです。学校内の壁に生徒さんのアクティビティや学校内での写真を貼ることによって、いつでもみんなのことを思い出せるようにしています!
最後に、Saeさんからメッセージ
-
留学を迷っていらっしゃる方へメッセージをお願いします!
ラングペディア
-
Saeさん 留学の目標は人それぞれですよね!例えば「憧れの海外留学をしてみたい」「現地で働いてみたい」「キャリアアップのために英語力を向上させたい」「カナダの大学の進学準備をしたい」などなど!
CESバンクーバーでは、英語指導経験豊富で、いつでも生徒たちの味方でいてくれる優しい先生たちとスタッフが、あなたのカナダでの目標を達成するためのお手伝いを全力でさせていただきます!
海外留学は、私の人生を変えるキッカケとなりました!あなたも、夢を諦めないで。心がワクワクする方へ!――私たちと一緒に新しい一歩を踏み出しませんか?
CES Vancouverの基本情報
創立年 | 2022年 |
住所 | 322 Water Street, Mezzanine, Vancouver, BC, V6B 1B6 - Canada |
電話番号 | + 1 877 337 5377 |
日本語対応 | あり |
学校設備 | 無料Wi-Fi、学生用共用ルーム、フーズボール台、印刷設備、ミニキッチン、 バリアフリー設備 |
ウェブサイト | https://ces-schools.com/ |
※記事内容・学校情報はラングペディアが学校に確認した段階での情報です(2025年9月現在)。
現在は変更されている可能性があります。
この学校への問い合わせ
CES Vancouverについてもっと知りたい方、質問や見積もり依頼がしたい方は、下記のボタンから可能です!
▼CES Vancouver
名称 | CES Vancouver(CES・バンクーバー校) |
---|---|
国・都市 | カナダ / ブリティッシュコロンビア州 / バンクーバー |
学校形態 | 語学学校 |
公式サイト | https://www.ces-schools.com/ |
口コミサイト | https://ablogg.jp/school/15769/ |
Saeさんは大学を卒業してバンクーバーにきたのですね。日本ではどんな大学生だったのですか?